東京堂書店(@神保町)の窓に「Esquire(エスクァイア日本版)」という雑誌のポスターが貼られていた。
エスクァイアの12月号の特集は「お茶の快楽」。
これは買わなくては!
そんなわけでエスクァイア日本版の12月号を購入。
初めて購入した雑誌だけど、この雑誌は字がそこそこあって嬉しい。
広告もなかなか楽しい。
だって別世界を覗くようなんだもの。
250台限定発売のプジョー。
1つ1つ手染めのネクタイ(2万円)。
さりげなく壁にかかっている革ジャケット(30万円)。
特に心惹かれたのは、FREDERIQUE CONSTANTの機械式腕時計。
表の一部と裏前面がシースルーで中のムーブメントが見える。
美しい~。でも、男物だし約50万だしで手が出ない!
こういう時計は50万でも普通の価格(多分)なところが、別世界というかなんというか。
それはさておき、肝心のお茶特集はちょっと物足りなかった。
茶葉の種類や、産地、入れ方をさらっと流しただけ。
でも、有名人のお茶の飲み方や、老舗の名店特集(世界最古の薬屋サンタ・マリア・ノヴェッラのハーブティーが飲める、ティサネリア銀座に行きたい!)、東京&関西のお茶店ガイドは結構面白かった。
別の意味で面白かったのが、「ティーブレイクの時間割」と称したおしゃれな写真ページ(どんな感じかわかるでしょうか)。
お茶のある生活をおしゃれに描いているけど、時間割通り飲んだら茶酔いする人って結構いるような…。
ちなみに時間割によると、
7:00にダージリン。
10:00に煎茶。
12:00に鳳凰単欉。
15:00に西湖竜井茶。
23:00に千日紅。
私なら12:00で胃がおかしくなりそうだ。
何はともあれ色々と楽しい雑誌だった。
エスクァイアの12月号の特集は「お茶の快楽」。
これは買わなくては!
そんなわけでエスクァイア日本版の12月号を購入。
初めて購入した雑誌だけど、この雑誌は字がそこそこあって嬉しい。
広告もなかなか楽しい。
だって別世界を覗くようなんだもの。
250台限定発売のプジョー。
1つ1つ手染めのネクタイ(2万円)。
さりげなく壁にかかっている革ジャケット(30万円)。
特に心惹かれたのは、FREDERIQUE CONSTANTの機械式腕時計。
表の一部と裏前面がシースルーで中のムーブメントが見える。
美しい~。でも、男物だし約50万だしで手が出ない!
こういう時計は50万でも普通の価格(多分)なところが、別世界というかなんというか。
それはさておき、肝心のお茶特集はちょっと物足りなかった。
茶葉の種類や、産地、入れ方をさらっと流しただけ。
でも、有名人のお茶の飲み方や、老舗の名店特集(世界最古の薬屋サンタ・マリア・ノヴェッラのハーブティーが飲める、ティサネリア銀座に行きたい!)、東京&関西のお茶店ガイドは結構面白かった。
別の意味で面白かったのが、「ティーブレイクの時間割」と称したおしゃれな写真ページ(どんな感じかわかるでしょうか)。
お茶のある生活をおしゃれに描いているけど、時間割通り飲んだら茶酔いする人って結構いるような…。
ちなみに時間割によると、
7:00にダージリン。
10:00に煎茶。
12:00に鳳凰単欉。
15:00に西湖竜井茶。
23:00に千日紅。
私なら12:00で胃がおかしくなりそうだ。
何はともあれ色々と楽しい雑誌だった。