透析だって、だって、だって♪

腎不全末期の不安からブログを開始、
いまは透析を受けながら、かなり元気で自由を満喫の日々

年末のご挨拶を

2019-12-30 | 腎不全・透析・通院
今年も残るは明日だけとなりました。

手術痕が、昨日くらいからまたちょっと痛くなって
今日は予定していた料理ができませんでした。

でも、なんとか近くに買い物には行けたので、
あとは明日...。

年末の掃除はぜんぶ相棒がしてくれました。
庭ではお嫁ちゃんが草刈機をブンブン回して
頼もしい


最近たまに以前のブログを読んでみるんです。
あの頃はもっと体が動いて、いろいろ楽しかったな..とか
ブログの世界が賑わったな..とか考えながら。

最近はなんだか私、愚痴っぽい?
本当は透析とは関係ないことをもっと書きたいな
と思いながら、
Facebookの方は基本的には楽しいことしか書かないから
こっちがこうなってしまうのかな?
どっちも本当の私なんだけど。。。

まあ、来年も相変わらずだとは思いますが、
よろしかったら時々のぞいてくださいね。

明日は15時から透析、
帰宅後は天麩羅を揚げながら年越し蕎麦...なので
年末のご挨拶を今のうちに。

皆さま、今年一年、お付き合い、ありがとうございました。
どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。

コメント (4)

あ~あ、今年も年末に手術台に

2019-12-26 | 腎不全・透析・通院
昨日も返血側の穿刺がうまくいかないで、
(痛かったぁ!) 引き抜いて、
またドクターがエコー見ながら別の箇所に穿刺。

いつも刺していた所には血栓ができているんだそうです。
そうでしょ?! 
家でもずうっと痛かったし、周りが腫れていたもん。

で、ドクターが、また
「静脈を表在化するしかないかな」って 

明日の午後、クリニックで手術、ということになりました。

他に返血に使える静脈は無いのかなぁ...
もっと丁寧に探したら、見つからないかなぁ...
手術前に、本気で全力で、探してほしいなぁ...

でも、明日は予約時間に行ったら
すぐに着替えて、直行で手術室なのよね、きっと 

もう、なるようにしかならない...とは言っていたけど
今年もまた、この年末に手術かぁ..と思うと
なんか、ガックリ

手術しても、そこは最低2週間は使えないそうです。
その間はエコーで見ながらの穿刺が続くらしい。

あと、明日は手術後に透析はできないから
(直後にヘパリンを使って、出血したら元も子もないとのこと)
透析は土曜の朝からですって。

で、その後は年末スケジュールになるから、
29日(日)と31日(火)の午後に透析。

短時間とはいえ、血管の手術後も体力が落ちるのよね。。。
おせち料理は、また今年も省略タイプになりそう。。。

コメント (7)

今年最後の検査結果など

2019-12-22 | 腎不全・透析・通院
去年は師走の17日(月)朝にシャント閉塞に気づいて
慌てて手術して首からの透析になって、大変だった..
と思うと、今年はラクです。
シャントが元気なのは、うれしい 


先週水曜の透析前に採血した結果です。



IP 5.9 というのは、大好きなチーズと
卵を減らしたら、マシになる範囲かなぁ?

リン吸着剤はリオナ毎食後2錠のみで
この頃、カルタンは飲んでいないのです。

inPTH(副甲状腺ホルモン)は、検査したのかどうか
まだ結果を聞いていません

左首~肩~肩甲骨にかけての湿疹はまだ治らず
痒くてつらいままです。
(透析がない日はあまり痒くない)

12月6日からエポを週2回(1500×2)にしてもらったので
Ht が 32.1まで、やっと上がりました。 (4日は30.5だった)
Hb は4日に10.3だったのが 10.4に上がっただけ。


+++ 脚攣り&設定体重変化の記録

1ヶ月くらい前に脚攣りが頻繁だったので600g増やしたけれど
先週、血圧が上がって浮腫みも少し出たので
今週は徐々に500g落としたら、血圧がまあ良い感じに。
でも、朝はまだやっぱり脚が攣る。

透析中の脚攣りは水分と直結していそうだけど
夜明け前や目覚める頃の脚攣りは、
もしかしたら原因が違うんじゃないかな?

コメント

エコーで見ながら穿刺

2019-12-19 | 腎不全・透析・通院
静脈が細くて、むか〜しから
ご苦労をかけたり辛かったりが色々ありました。
昨日はまた返血側の穿刺がうまくいかず、腫れたので
刺し直しに。

といっても、他に使いものになる血管が見つからない(?!)
とのことで、(以前から問題ありとは言われていた)
ドクター(専門は血管外科)を呼んで、エコーで見ながら穿刺。

返血に使う血管って、どこでもいいというわけではないらしい。
不勉強な上に、自分が考えても仕方ないことは考えない
という、お任せ主義が体内に膨張してきているので
(だって、どうあっても俎板の鯉になるときはなるんだもん..)
ドクターとスタッフの会話がちんぷんかんぷんでした。
で、ただ「痛くありませんように..」と祈っていただけ

ドクターの針刺しは潔かった!
「行くよ!」と言って、二の腕の内側に、勢いよくプスッ!
・・・ん? 痛くない! なんで?

エコーを見ながら針を進めているみたいだけど、
私からは見えないし、 ん? ん? 痛くない...。
まだこれから痛くなるのかな? とビクビクしていたら
「はい、おしまい」って。 
思わず、「なんで痛くないの?」と口に出してしまったら、
ナースが「お上手だから」と。
ふ〜〜〜ん。。。 

次回はたぶん、きのう失敗した「いつもの所」に刺すそうです。
で、ダメだったら、またエコーで...?

ドクター曰く、「返血側も表在化してもいいけどね...」

また今年の暮れも手術台に横になる可能性あり?
・・・もう、なるようにしかならないですよ、ね。。。


さて、昼食後は猫たちの健康診断&予防接種追加で動物病院に。
寝違いからの痛みが、やっと少し軽くなってきたので
私はコマ(3キロ台)を担当。
タマ(7キロ弱)は相棒が。
猫も健康第一

コメント (4)

透析チェアで寝違い!

2019-12-15 | 腎不全・透析・通院
寝違いのキョーレツな痛み、もう丸4日目です。
水曜の透析直後からだったので、
金曜の透析は長かったぁ

いつも、リクライニングチェアを半分くらい倒して
TVとかiPadとか本とかを見るので
首に無理がかかっているのが気にはなっているんですよね。
でも、他に方法がないんですよ。。。


寝違いって、捻挫と同じようなものなんですってね。
筋肉が炎症を起こしているから、痛みがほぼ治るまでは
お風呂にも浸からないほうがいいらしいです

おまけに頭痛はずうっとあるし
血圧は毎日高いし(みんなセット?)
安静しかないとのことですけど、・・・安静はつまらない!

食欲まで落ちたので、
(そのせいだけじゃないと思うけれど)むくみが少し出ました。

金曜透析前はレントゲンだったから、ドクターは
DW変更は心胸比を見てからっ...て。
ということは、月曜。
一応、昨日は300g引き込みましたけどね。

首の一番痛いところは湿疹が酷くなっているところなんですよ。
それで、湿布が貼れません
ちょっとした悲劇の主人公状態です。
でも私が悲劇をやっても絵にならないし、
笑っているほうが治るのが早いそうだから
ケラケラしてま~す

とは言っても、これ、やっぱりグチですよね~...


コメント (2)