透析だって、だって、だって♪

腎不全末期の不安からブログを開始、
いまは透析を受けながら、かなり元気で自由を満喫の日々

注意喚起

2020-02-29 | 腎不全・透析・通院
雨の土曜です。
ストーブで大根を炊いています。夜の風呂吹き大根が楽しみ

昨日の透析は返血側の穿刺位置を1cm近くずらしてくれたので
あまり痛くなかった。ヨカッタァー!
回診の時に先生に相談したら、やっぱり
エコーで見ても神経は見えないし、
穿刺担当スタッフが位置や角度を変えながら探るしかないって...。
まあ、なんとか痛みが少ない位置が見つかったので良しとしましょう。

今週は水曜と金曜の透析で合計500g落としました。
血圧が上がっていたから仕方ないけど、こういう時、少しでも痩せると
体力が落ちた感じがしてイヤだなぁ。。。


昨日は透析中に、また新型コロナに関して一人ひとり注意喚起を受けました。
前回と違ったのは、
「発熱などの症状のために隔離が必要と判断した場合は
シフトを変更することがあります。
その場合、透析が三日空きになることもあるため
体重増加と食事管理(特にカリウム)に気をつけて下さい」
という点。
あとは、発熱した場合はまず電話を..とか。

そして表紙を入れて20ページに及ぶ感染予防ハンドブックが
配られました。
「ご家族にも読んでもらって下さい」
と言われたけど、さて、患者本人も、何人が読むかなぁ。。。
ともかく活字を読むのが嫌いな人が激増しているので。(日ごろ実感)



トイレットペーパーが無くなるとかいうデマには
乗せられないようにしましょうねぇ。
在庫は十分あるそうなので、すぐに補充されますよ。



コメント (6)

気晴らししたい!

2020-02-27 | 腎不全・透析・通院
もう新型コロナウイルスのことは考えたくないな..
というのが本音です。
ニュースを見ても新聞を読んでも気が滅入るばかり。

今さら、検査(PCR 法)には限界がある。
確実ではない...なんて言うんですもんね~
前から知っていた人もいるのかな?
私は今日のTVのニュース番組で聞いてガックリきましたよ。

歌舞伎座はじめ各地の公演がしばらくの間、中止ですってね。
博多座も明日からの海老蔵の特別公演が中止。
すごい人気で、私はチケットを入手できなかったんですけど、
それでも、なんかガックリ。
いやいや、各地のコンサートも中止とか延期だし、
野球はじめいろんなスポーツは無観客試合だとかって! ...


ちょっと引きこもりがちのおかげで良かったことがひとつ。
初めて、余裕で相方の確定申告を提出しました。今日。
まあ、最近は内容が単純になったこともありますけどね。

郵便局に行ったついでに、ちょっと気晴らしを兼ねて
地域の産直の店に行ってきました。
一番の目当ては出来たての太いグリーンアスパラガス。
さっそくベーコン巻きを食べよう~!
ん? カリウム多いかな?
ヒマだから調べて見たら 260mg/(100g当たり)だって。
まあ、いいか。




気が滅入る原因の一つに、透析に使う血管のことがあります。
いわゆる Vの方。
そう、表在化手術というのを受けた返血側なんですけど
穿刺後ずうっと、抜くまで、かなりの痛みが続く! 毎回!
神経に触っている痛み方という感じなんですよ
角度とかを調整してもらってもダメで、
けっきょく、横になって腕をまっすぐ動かさずにガマンして...って
今も触れば痛いです。
明日は回診で話を聞いてもらえるかなぁ。。。
なんとか解決しないかなぁ。。。


それはそれとして、ともかく
大きな気晴らしをしたい!


コメント (2)

ネットショッピング依存症かも..

2020-02-20 | 腎不全・透析・通院
ただでさえama○○○での買い物が多いのに
最近は服のネットショップでまで。。。

まあ、そこそこ質のいいニットとかが
今月はセールで少しお手軽だし、
何と言っても新型ウイルスが怖くて
あまり外に出かけない反動かもね~

でも、何着か新調したのがクローゼットに重ねてあるけど、
あれ、いつ着るの?
どこに行くときに着るの?

なんか、ちょっと虚しい。。。

最近は、透析クリニックの更衣室で着替えなくていいように
透析服の上にダウンとかを着るだけで行きます。
パジャマじゃなくてフリースのルームウエア、ね。
クルマで玄関~玄関だし、ね...

そうそう、その透析服が、ネットでは難しい。
私は縫い目が長時間当たるとカブレるんです。
ただでさえ透析中は肩の湿疹がひどくなるのに
首や脇の下とかの縫い目で痒くなったら、もう悲惨。
でも、ネットサイトの画像では縫い目がどうなっているかは
ほとんど分からないんですよね。
それで、せっかく買ったのにボツ!ってなったのが
いくつもあるなぁ。。。

明後日はまたモヘアの白いセーターが届くんですよね。
近くの美味しいお店にでも行こうかな

コメント (2)

週の中日は強気!

2020-02-06 | 腎不全・透析・通院
昨日は採血がありました。

で、5時間透析直後の晩酌は強気!



暖冬のせいか、なぜか今ごろそら豆!
ゆっくり、香りとほのかな味覚を楽しみながら...。
(可食部 100g当たりのカリウム:710mg) 



そして今日は大好きな懐石料理の店に。



炊き合わせにはスズキの真子が二つも。
リンリンリリン~
(写真は一つ食べてから撮ったもの)



お菓子は胡桃と柚子を干柿で巻いたの。

。。。 木曜ならではだなぁ...と、しみじみと。


コメント (4)

怖がるより抵抗力を!

2020-02-03 | 腎不全・透析・通院
なんと、もう二月に入りました。

今日は節分の日ですね。うちは今は何もしませんけど。
子供の頃は「鬼はー外! 福はー内!」、大好きでした
きょうだい4人と大人4人で大騒ぎしたっけ...。
大人になり、子供ができてからは、やっぱり
子供たちが中学生くらいまではお面をかぶったりして楽しみましたね。
そのあとも炒り豆を歳の数だけ食べるというのはやってたかな。
季節ごとの行事って良いものですね。

昨日(日曜)は、この地方都市のフィルハーモニー管弦楽団 
旗揚げコンサートに行きました。
(市政10周年記念の一貫でもある)
市民会館は超満員。キャパシティ926人の所に1000人はいったとか。
本格的な交響楽団による演奏で、素晴らしかったです。

実は、この季節だし、インフルエンザとか新型肺炎だとか
怖いウイルスのことがあるのでマスクをして行ったんですけど、
意外なほどマスクの人が少なかったです。
しかも演奏中に会場から咳が全く聞こえなくて... 
私は考え過ぎだった?

コンサートが終わって、直行でトンカツのファミレスにGO!
もう夜食はナシね、ということでガッツリ食べました。
それもあって、さすがに今日は透析が待ち遠しい感覚。

でも、お昼はハンバーグ(冷凍してあった)と
カルボナーラ(ソースはレトルトで)の予定
しっかり食べて、抵抗力を養おうー

コメント