透析だって、だって、だって♪

腎不全末期の不安からブログを開始、
いまは透析を受けながら、かなり元気で自由を満喫の日々

縁は・・・

2008-02-28 | あれこれの思い
世の中って広いようで狭いな~って思うこと、けっこうありますよね。


この前ここにも書いた、福岡に移住して来た友人夫婦の旦那さん-Kさんが
父の親友Tさんと親しい間柄だったんです。
いえ、このことは以前ちょっと聞いてはいたんですけどね、
考えていた以上に親しかった。
Tさんは亡き父の中学の学友ですから、Kさんとは親子ほどの歳の開きがあります。
早い話が、独身時代のKさんが住んでいた勤務先の東京の寮の管理人がTさんだったんですね。
独身時代が長かったKさんは「第二の親のよう」だと言っていました。
で、私は懐かしくて手紙を出したりして旧交をあたためたというわけです。


こういうことがあるから面白い。
狭い地域の話だと、こういうことは珍しくもないですけど、
離れた地のことだと、ちょっと驚きますね。
まあ、その会社は九州に本社があるので繋がりは不思議でもなんでもないんですけど。


こんな経験、たいてい誰でも一度や二度はしているでしょうね。
縁は異なもの乙なもの。
でも、乙だと思えるかどうかは相手次第、・・・よりも自分次第でしょうね。
ほら、こういうとき、よく言いますよね、
「悪いことはできないな~」って。
・・・ん? 私は?  たぶん、  だいじょうぶ。。。




コメント (12)

気分転換です

2008-02-22 | あれこれの思い
いま透析中に読んでいる本に
「最も印象に残っている風景はどこかと訊かれた」
という文章があって、
ん? 私は?・・・と思ったとたんに鮮明に思い出したのが
とても意外なことに『別府の坂道』だったんですよ。
生まれ育った土地の風景でもなく、
旅先で目を見張った何処の素晴らしい風景でもなく、
たった半年だけ住んだことがある別府の、坂の上から海を見たときの
あの、ちょっとヘンテコな風景。


皆さんは知っているでしょうけれど、急な坂道の上から海が見える時って
海は道の先よりずっと高いところに見えるんですよね。
初めて見た時の驚きが頭に残っているんでしょうか。
いや、きっと、青春まっただ中だったその半年の日々があまりに濃くて、
風景も濃く記憶に残っているんでしょう。
ま、そんな話はどうでもいいですけど、


皆さんは、最も印象に残っている風景はどこ?


思いがけない風景がくっきり頭に浮かんでビックリするかもしれませんよ。
ついでに、意外な記憶が浮き出て来るかも。
私がそれで透析中にけっこう頭の中の旅ができたものですから・・・。




コメント (42)

黙祷

2008-02-19 | あれこれの思い
月曜の透析を受けることなく
隣りのベッドの方が亡くなりました。
心不全だったとのこと。
口数の少ない方でしたけど、最近は毎回気持ち良く挨拶を交わしていました。
くわしいことは分かりませんし、どんなことも安易に言葉にするのは憚られますので
ここでは、こういうことがあったことだけを
記憶の糧として書くにとどめます。
心からご冥福をお祈りしながら。




コメント (28)

慣れ?

2008-02-16 | あれこれの思い
昨日の回診で、同じ列の向こうの方の男性が
「ち」にテンテンがつく症状&治療法の話をされていました。
まだ、たぶん40歳くらいの人で、
・・・いや、年齢には関係ないと思うんですけどね、
気の毒で、同じ列だから顔が見えなくて良かった~と思いました。
だって、医師が、思いっきり大きな声で具体的に話すんですよ。
(たぶん)本人も、聞かされる方も、なんとも辛いひとときでした。


ちょっと違う話ですけど、ずっと前のことを思い出しました。
その頃、文字どおり走り回って仕事していた私、昼時に通りかかった寿司屋に
ランチを食べに入ったんです。
小さな、カウンターだけの店です。
先客は若い女性二人だけでした。でも楽しそうに話は盛り上がっているし、良い感じ。
お決まりのお寿司が目の前に少しずつ並んだ頃、その二人の会話が気になりだしました。
手術と術後の処理の話をしているのです。 看護師さんたちだったんですね。
で、その話が、えぐいエグイ! どんどんエスカレートするし。
なんか、だんだん食欲が無くなって来たときに、ふとカウンターの中の板前さんと
目が合ったんですよ。
彼は、なんとも困ったというか申し訳ないというか、複雑な表情で私に目で挨拶しました。


お腹に来る風邪が流行っているようです。
回診のとき、あちこちから「下痢・吐き気」という言葉が聞こえて来ます。
透析中のお弁当を食べながらそれを聞く人たちは、もう慣れて平気なのかしら?
慣れないわけにはいきませんよね~。
でも、こういうことに慣れるって、ある種異常で哀しい感もあります。


ここ数日、一日に数回スーっと気分が悪くなります。
その度に「たちの悪い風邪がうつったか!?」と冷や汗が出ます。
こういうことには早く慣れると良いんですけどね~。




コメント (12)

さて!

2008-02-12 | 日々の暮らし
平日のスタートです。
現実逃避の連休は、何ということもなく サササッと去ってしまった~。
机上には幾つもの仕事の関連物質(?)が、ところ狭しと混在。
う~む・・・、どこから手を付けるかな~。。。


その前に、まず周りを片付けるかな?
そういえば、あっちにはお正月に使った○○が出たままですね~。
もう少し見ない振りをしようかな~。


その前に、なんか口寂しいから探そうかな。


・・・で、冷蔵庫でみつけたのが、なんと激辛の柿の種。
ヒィーー! 三つ食べてギブアップ。


こんなことしているうちにも時間は経って行く。
なんとか頭の中を整理して、居並ぶヤツラめを整列させなきゃ。


・・・と言いつつ、もう昼食の支度しなきゃ、なのですよね~。。。


また初顔合わせの降圧剤との相性判断もスタートしています。
なんとか仲良くできますように。




コメント (10)