透析だって、だって、だって♪

腎不全末期の不安からブログを開始、
いまは透析を受けながら、かなり元気で自由を満喫の日々

3月も終りますね

2007-03-31 | 腎不全・透析・通院
今日(もう昨日)は68回目の透析でした。
昨日から少し咳が出ますが、熱は無いのでウガイだけで治したいです。
チャンバーを交換する程ではなかったけれど、やっぱり血液がけっこう固まりました。
体調が今ひとつだと、てきめんですね。


もう3月も終るというのに、クリニックではマスクをする人が増える一方です。
送迎バスを利用する人の中に何人かインフルエンザ患者が出たらしい。
それでなくても、電車の中でだって買い物先でだって、伝染るときはうつりますよね。
早く暖かくなってほしい。
桜も開花しました。もう、さすがのインフルエンザウイルスも萎むでしょう。


10月に透析開始して、11月に今のクリニックに通うようになってから
ずっと、透析に合わせて週3回、ブログを書いてきました。
不安や疑問や、たまには愚痴や、・・・。
最近は透析に慣れてきたこともあり、なんとも退屈な日記風になっていましたが、
この辺で更新の頻度を落とそうと思います。
おかげさまで体調が安定してきたので、透析周辺のことに限ったブログは
あまり書くことが無くなってきたんですよね。
とはいえ、おしゃべりはしたいので、たぶん週1回くらいは書くと思います。
皆さんに忘れられないように・・・。
とりあえずは来週の土曜に、某山の家借り切りの一泊花見イベントをするので、
その写真でもアップしたいな~と。
その頃は皆さん、桜は見飽きているかな?



コメント (16)

心配ないってこと、ね?

2007-03-29 | 腎不全・透析・通院
今日(もう昨日)は67回目の透析でした。
シャントに狭窄があるようだということで、エコーで診てもらう日でした。
エコーの画面というのは素人には何がなんだか、まったくわかりませんね。
問題があるかと思っていた箇所は、血管が潜っているとかで、
ぜんぜん心配ないと・・・。
それと枝分かれが何本かあるので、いま使っているところがダメになっても
使える血管はあるらしいです。
ほっ。
じゃあ、このヒューヒュー言う音は気にしなくていいのか~。
とりあえあず、バルーンで膨らますなんてことをしなくて良いそうです。
そのあと、穿刺しながら師長さんたちが話しているのを聞くと、
枝分かれ部分はまだ細くて使えないらしいですけど。
それと、返血側の圧が高いので針を太くしようか・・・と。
必要なら仕方ないですね。ちょっと怖いけど。


ロカルトロールが、23日から、今までの倍量×週3回に変更されていたそうです。
いつも何かと教えてもらうスタッフに聞いて知りました。
ふ~~ん。。。




コメント (10)

数値

2007-03-27 | 腎不全・透析・通院
今日(もう昨日)は66回目の透析でした。
インタクトPTHの検査結果をなかなか聞けなかったので
今日訊いたら、490だったそうです。
12月が387.6、2月が33.18だったので、今回の数値にびっくりしたら、
先生から「数値を気にし過ぎ!」と言われました。
「検査数値で一喜一憂しないように」と。
それにインタクトPTHは私が気にするようなものではないそうです。
でも、二桁だったのが三桁になったら、ふつう
「えっ?」って思いません?
数値を見て、今はもう、何から何まで一喜一憂はしませんけれど、
前回と大きく違うものがあれば驚くこともあるし、
原因を知りたいとも思います。
透析という人工的な方法で命を長らえているのですから
検査数値は体感の次に気になることです。
それに短時間の回診の時に交わせる会話って、
どうしても数値の話から質問するのが端的で具体的だと思っていました。


DWの数値、体重増加の数値、検査数値、血圧の数値、
たしかに透析に関しては、数値ばかり気にしています。
何は気にしないで良いのか、どうなら気にしないで良いのか、
そういうことが分からなくて、訊きながら覚えて行こうと思っていましたが、
「気にし過ぎ」と言われると、・・・さて、今後はどうしましょう。。。



コメント (16)

なぜか息苦しい

2007-03-24 | 腎不全・透析・通院
今日(もう昨日)は65回目の透析でした。
ここしばらく脈が早いのが気になっていたのですが、
今日は透析中も息苦しいのが続きました。
なんのせいだか、よく分かりません。
とりあえず毎朝飲むディオバンにプラスしてアーチストを少量飲むことになりました。


今回は心胸比が47だったそうです。前回が50.4。
それで、DWが44kgに上がりました。700gのアップです。
しんどかったら、まだ上げても良いかもしれないそうです。
上げてもらいたいと思い続けていた体感は間違っていなかったみたい。今回は。


帰宅後、食事したら、また脈が90になって息苦しいので、今日はこれだけ。
明後日は久しぶりに秋月まで行く予定なのに
明日からの土日は天気が悪いらしいので、ガッカリです。




コメント (10)

春は名のみの・・・

2007-03-22 | 腎不全・透析・通院
昨日は64回目の透析でした。
透析室は風邪をひいた人だらけです。
あっちからもこっちからもクシャミや咳が聞こえます。
はっきりインフルエンザと判明した私の隣りの席の人は
部屋の一番奥で透析を受けていました。
でも、その人の大きなクシャミが聞こえました(笑)


昨日は夜食の下準備を何もしていなかったし材料も無かったので、
透析後にファミレスで相棒と合流しました。
夜10時過ぎ、しかも水曜に開いている店は、近くでは
ファミレスかラーメン屋かうどん屋だけなのです。
レストランの中でもクシャミや咳があちこちから聞こえて、
ちょっと後悔しました。


昨日は平熱だったのに、今日は微熱があります。
この程度で不安になるのが情けない。


昨日は月曜の透析前に採血した血液の検査結果表をもらいました。
全体に、いつもと大差無し。
お汁粉をけっこう食べた後なので心配していたカリウムは4.7で問題無し。
リンが6.0、カルシウムが8.4というのが課題です。
りんご酸カルシウムを試すことになりました。


そうそう、来週水曜にシャントをエコーで診ることになりました。
狭窄の程度を診て、今後の方針を決めるそうです。
もしかしたらバルーンで狭窄部分を膨らます(?)処置をすることに
なるかもしれません。
そんなことになりませんように。。。


昨日、福岡市で桜が開花したと発表されました。
この辺はまだです。




コメント (4)