goo blog サービス終了のお知らせ 

たかしの啄木歌碑礼賛(続)

啄木歌碑およびぶらぶら旅

阿寒湖畔の啄木歌碑

2017年08月12日 | 啄木歌碑

阿寒湖畔に啄木歌碑があります。この歌碑は比較的早い時期に建立され「昭和26年9月10日、阿寒湖畔民一同」と碑陰に記されています。 

 

 阿寒湖畔の歌碑

 

  啄木のよめる釧路のう多

    神のごと遠くす可多を阿ら者世る

阿寒のやまの雪能の希本の

                  京助

 

「神のごと 遠く姿をあらわせる 阿寒の山の雪のあけぼの」 。啄木が 釧路を離れる明治41年4月5日の日記には 「雄阿寒

雌阿寒の両山、朝日えた雪姿も長く忘られぬであろう。知人岬の灯台も程なくして水平線上に没した。」と阿寒の山

のすばらしさを書いております。

歌碑は阿寒湖畔のボッケの近くにありますが、観光客の皆さんはボッケまでは行きますが、歌碑はボッケからちょっとかげ

のところにあり、歌碑の案内板がないので、立ち寄ってくれる人は少ないようです

 

ボッケ説明板

  

 

泥火山

 

釧路から阿寒湖までは路線バス、観光バスが運行されています。観光バスは国立公園の摩周湖、硫黄山、屈斜路湖に

立ち寄り釧路湿原を通り、2時間ほどで着きます。帰りは釧路空港経由で釧路市内に戻ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る