たかしの啄木歌碑礼賛(続)

啄木歌碑およびぶらぶら旅

セミの声

2016年08月08日 | 啄木歌碑
皆さんのまわりでセミの声を聴くことがありますか。8月の第一日曜日の7日に宮城県の栗原市に行きました。セミの声がするので近づくとアブラゼミ?が木にとまっていました。


アブラゼミ  




近くの木を見ると地面から1m前後の高さにセミの抜け殻がたくさん張りついていました。



セミの抜け殻





アブラゼミはどのような一生を過ごすのでしょう。調べてみました。アブラゼミは、7〜8月に、木の幹や枝などに開けた穴に長さ2.2mmほどの細長い形の卵を産みます。ひとつの穴には5〜10個の卵を産みつけ、卵はそのまま冬をこして、翌年の6月ころにふ化する。ふ化した幼虫は、土の中に潜り、木の根から養分を吸って成長する。幼虫は、土の中で半年から1年ごとにだっ皮をくり返して、しだいに大きくなり、卵から7年目に地上に出る。地上に出た幼虫は、木の枝や葉の裏などで羽化をして成虫になる。
成虫になったセミは、約1〜2週間しか生きることがでず、成虫の時期に比べて、幼虫の時期がずっと長い。



************************************************
啄木の歌

かぞへたる子なし一列驀地(ましぐち)に北に走れる電柱の数

明星 明治41年7月号 石破集(32首、その22)

署名 石川啄木
********************************************


東北の夏祭り

2016年08月02日 | ぶらりぶらり
東北の夏祭りの一つ「盛岡さんさ踊り」が始まりました。2016年8月1日から4日までです。


盛岡さんさ踊り


ミスさんさを先頭に各団体・会がつづきます


さんさ踊り発祥の地といわれる三ツ石神社周辺のチーム(三石会)




盛岡さんさ踊りには学生も参加するようで、岩手大学チーム、岩手県立大学チームは8月3日の7時半過ぎの出番のようです。

啄木の妻節子が育った当時の屋敷が現在の岩手大学構内にあり、岩手大学はその井戸を復元し、節子の井戸と名付け、井戸の蓋に歌碑を刻んだ



岩手大学構内にある節子の井戸



井戸の蓋に刻まれた啄木・節子の歌



ある日、ふと、やまひを忘れ、
牛の啼く真似をしてみぬー
妻子の留守に。
啄木  

ひぐるまは焔吐くなる
我がうたにふと咲き出でし黄金花かな
節子 





岩手県立大学構内の啄木歌碑






何となく、
今年はよい事あるごとし。
元日の朝、晴れて風無し。




世におこなひがたき事のみ考へる
われの頭よ!
今年もしかるか