たかしの啄木歌碑礼賛(続)

啄木歌碑およびぶらぶら旅

陸中八十八カ所霊場 (67番 桂林寺)

2015年01月28日 | ぶらりぶらり

67番 桂林寺  本尊薬師 内川目(現 花巻市大迫町内川目第48地割29)

大迫町の中心部からは離れており早池峰公園の方に向かって進みます。多くのお寺は火災にあっており、桂林寺も火災にあい、現在の本堂は1812年に建てられたようです。



本堂





山門






観音堂



梵鐘






御詠歌
植ゑおきし小松尾寺をながむれば法の教への風ぞふきぬる

なお、四国八十八ケ所霊場の六十七番は「大興寺」です。
大興寺御詠歌
植え置きし小松尾寺を眺むれば法の教えの風ぞ吹きぬる


大興寺は地元では山号にちなむ「小松尾寺」という呼称が親しまれ、近傍一帯の集落を小松尾と呼んでいるようです。

************************************************
啄木の歌

青潮や白鳥群る鳴門海(なみ)君とうかびぬ黄金の帆して

小天地 明治38年9月号(第1巻第1号)  公孫樹(10首、その10)

著名 石川啄木
**********************************************



ピロリ菌の除菌

2015年01月23日 | ぶらりぶらり
 ピロリ菌の検査で陽性となり、現在薬をのんで除菌中です。胃の中は強い酸性で細菌が住めないと考えられてきましたが、1982年にピロリ菌が胃の中に生息していることが報告されました。ピロリ菌は胃炎、胃潰瘍、慢性胃炎の原因となること、また、胃癌になりやすい、大腸癌を併発しやすいことなどが、わかってきました。
 日本におけるピロリ菌の感染者は、全人口の約50%と推定され、60歳以上の方は70~80%が感染しているが、若年者では、感染率はだいぶ低いようです。ピロリ菌感染者全体でみると、その1%程度が胃癌を発症しているということです。逆にいうと感染者の99%は胃がんになっていない、とも言えますが、感染者数が多いので1%といえど、多くの人が胃がんを発症することになります。
 ピロリ菌感染が胃全体にひろがって、胃の粘膜が癌の発生しやすい状態に変化する前に、ピロリ菌を除菌すれば、胃癌の発生はほぼ完全に予防できるといわれています。つまり、除菌は早いほど効果的であるといわれますので、胃ガンが心配の方は早めの検査が良いですね。
薬は朝晩一週間のみますが、この間、アルコールは禁止です。2か月後の検査結果で、除菌が成功したか、どうかが分かとのことです。



除菌には薬を朝夕1週間のみます



************************************************
啄木の歌

みちのくや丘の公孫樹の金色の秋の雲にし鵠(くぐひ)は巣くひぬ

小天地 明治38年9月号(第1巻第1号)  公孫樹(10首、その9)
著名 石川啄木
**********************************************


岩手山は春(5月頃)になると現れる頂上の "ワシ形" が今年は1月半ばから見られます。火山活動が活発化しているのでしょうか、噴火などはないでしょうね。



岩手山(2015.1.21)


岩手山頂上のワシ形






センター試験岩手

2015年01月17日 | ぶらりぶらり
今日から平成27年度センター試験ですね。受験生の皆さん体調はいかがですか。落ちついて試験に臨んでください。岩手県では受験生約56万人の1%にあたる5200人が受験します。岩手県試験場は盛岡市の岩手大学、滝沢市の県立大学と盛岡大学、花巻市の富士大学、沿岸の宮古短大、釜石高校、大船渡高校の7会場になっています。このうち盛岡にある岩手大学での受験は2500人ほどです。岩手大学には4学部があり、3学部は本部構内にあり、工学部は道路を挟んで北側の構内にあり、全体がまとまっているので、教養課程の単位の取得などでも便利のようです。岩手大学は宮澤賢治の母校であり、石川啄木の妻節子が育った場所であったことなどもあり、賢治の彫刻像、啄木・節子の歌碑などもあります。



正門


工学部門


農業教育資料館(需要文化財)



宮澤賢治像





復元された、かっての節子の家の井戸


啄木・節子の歌碑




ある日、ふと、やまひを忘れ、
牛の啼く真似をしてみぬー
妻子の留守に。
啄木  

ひぐるまは焔吐くなる
我がうたにふと咲き出でし黄金花かな
節子 



今日は雪のようで、朝の6時半現在3cmほどの積雪です。あまり降らないとよいですね。



岩手山の鷲型

2015年01月14日 | ぶらりぶらり
盛岡の今日は朝から青空で日中の気温は6.8度、風もなく穏やかな一日でした。岩手山は春になると雪が溶けて"春を告げる鷲型"を表しますが、今日は岩手山にワシ型が現れていました。春はまだ遠いのに、めずらしいですね。


岩手山頂上の鷲型(2015.1.14)


岩手山頂上の鷲型(2014.4.17)


岩手山(2015.1.14)


盛岡駅前の啄木歌碑




ふるさとの山に向ひて
言ふことなし
ふるさとの山はありがたきかな
啄木









陸中八十八カ所霊場 (66番 慈眼寺)

2015年01月11日 | ぶらりぶらり
66番 慈眼寺 本尊観音 志和(現 岩手県紫波町上平沢字南馬場)

お堂は民家の庭先にあります。当時はここにお寺があったのでしょうか。留守でしたので、お話を聞くことができませんでした。


お堂





御詠歌
はるばると雲のほとりの寺に来て月日を今はふもとにぞ見る

なお、四国八十八ケ所霊場の六十六番は「雲辺寺」です。
雲辺寺御詠歌
はるばると雲のほとりの寺に来て月日を今は麓にぞ見る



盛岡は積雪も少なく、風もないので、日中の気温が5度位になると、ぽかぽかと春になったように感じます。明日は成人の日ですが、今日の日曜日に行った地方もあり、日ハムの大谷投手も出身地の岩手県奥州市で成人式を迎えました。


岩手山(夕顔瀬橋から 2015.1.11)



春を待つ裁判所の石割り桜


高校時代の大谷投手



************************************************
啄木の歌

あくがれや欠けし香炉に思出の霞焚くなる火に燻(くゆ)りつつ

小天地 明治38年9月号(第1巻第1号)  公孫樹(10首、その8)

著名 石川啄木
**********************************************






盛岡市の保存樹木(25番 舞妓の藤) 

2015年01月05日 | ぶらりぶらり
25番 舞妓の藤  盛岡市加賀野一丁目11番10号

名前の由来は、以前、庭の杉の木に舞妓の顔の絵を貼り、花房をかんざしに見立てて鑑賞した事からといわれています。



舞妓の藤











今日は1月5日(月)、多くの人は仕事はじめ、御用始めですね。私も新年賀詞交歓会があり、11時半からビールなど少々いただきました。今年の正月は寒波や雪で大変なところもあったようですが、盛岡は寒さはありましたが、ほとんど雪も降らず穏やかな正月でした。今日は気温も上がり、大分暖かく感じられました。岩手山の雪も少なくなったようにも見えます。


岩手山(2015.1.5)



************************************************
啄木の歌

夕潮や黒き帆をあげし凶船(まがぶね)の落日(いりひ)追ひにし跡に流れぬ

小天地 明治38年9月号(第1巻第1号)  公孫樹(10首、その7)

著名 石川啄木
**********************************************










岩手公園

2015年01月02日 | ぶらりぶらり
盛岡は正月1~2日と雪が降ることもなく穏やかな正月です。今日は岩手公園を歩きましたが、公園にはソリを持ったお父さんと子ども2人が遊んでいるだけでした。公園には岩手県出身の、石川啄木、宮澤賢治、新渡戸稲造の文学碑があります。






不来方のお城の草に寝ころびて
空に吸はれし
十五の心
啄木





願はくはわれ
太平洋の橋
とならん
新渡戸稲造









岩手公園
「かなた」と老いしタピングは
杖をはるかにゆびさせど
東はるかに散乱の
さびしき銀は聲もなし

なみなす丘はぼうぼうと
青きりんごの色に暮れ
大學生のタピングは
口笛軽く 吹きにけり

老いたるミセスタッピング
「去年(こぞ)なが姉はこゝにして
中學生の一組に
花のことばを教へしか」

孤光燈(アークライト)にめくるめき
羽虫の群のあつまりつ
川と銀行木のみどり
まちはしづかにたそがるゝ
賢治



公園から「中の橋」を渡って肴町商店街にいくと餅つきが行われており、皆さんにふるまっておりました。












元日

2015年01月01日 | ぶらりぶらり

2015年を迎えました。おめでとうございます。盛岡は晴れて風なしの良い天気です。早朝は曇っていましたが、徐々に青空になって来ています。



なんとなく
今年はよい事
あるごとし
元日の朝
晴れて風なし
啄木




岩手山(2015.1.1 10時30分)