たかしの啄木歌碑礼賛(続)

啄木歌碑およびぶらぶら旅

陸中八十八カ所霊場 (57番 八幡堂)

2014年09月27日 | ぶらりぶらり
第57番 八幡堂  本尊弥陀  成田(現 北上市成田1地割1)

この辺はかっての奥羽州街道沿いになり、八幡堂は成田一里塚から500mほどのところにあたります。








御詠歌
此の世には弓矢を守るやはたなり来世は人をすくふ弥陀仏

なお、四国八十八ケ所霊場の五十七番は「栄福寺」です。

栄福寺御詠歌
この世には弓矢を守る八幡なり来世は人を救う弥陀仏




成田一里塚



八幡堂の近くに成田一里塚があります。一里塚は1604年、江戸幕府によって全国5つの街道に、日本橋を起点にしてそれぞれ一里塚(一里=約3.92km)が築かれました。成田一里塚は、奥州街道で日本橋から129里(506km)、盛岡までは10里(39km)の地点にありました。 明治以降、国道が切り替えられたためにそのまま完全な形で残り、原形のまま残っているのは全国でもここだけと言われています。


************************************************
啄木の歌

宵闇や鳥まつ庭の燈籠に灯入れむ月のほのめくまでを

明星 明治38年7月号(辰歳第7号)  凉月集(10首、その4)

署名 石川啄木・せつ子
**********************************************





盛岡市の保存樹木(2号 天昌寺のスギ、3号 天昌寺のケヤキ)   

2014年09月24日 | ぶらりぶらり
第2号 天昌寺のスギ   盛岡市天昌寺町6番16号

天昌寺は国道4号線のNHK盛岡前の交差点から岩手大学工学部前を通り、館坂橋を渡ると間もなくです。NHK前から1kmほどです。天昌寺は厨川柵擬定地に立ち、安倍一族の菩提を祀っています。


天昌寺のスギとケヤキ








天昌寺


厨川柵の説明板


天昌寺が立つ天昌寺台地は、安倍氏が拠点とした「厨川柵」の擬定地とされているが、安倍氏の柵跡については、今のところ不明のままです。


第3号  天昌寺のケヤキ






手前の道路は秋田に通じる道路です




************************************************
啄木の歌

薄月に立つをよろこぶ人と人饒舌なれば鳥きゝそれぬ

明星 明治38年7月号(辰歳第7号)  凉月集(10首、その3)

署名 石川啄木・せつ子
**********************************************



陸中八十八カ所霊場 (56番 松庵寺)

2014年09月19日 | ぶらりぶらり

56番 松庵寺 本尊地蔵  大工町(現 花巻市双葉町6ー4)

 松庵寺はにぎやかな双葉町の街なかにあり、山門をくぐるとお寺とは感じさせない建物が本堂になっています。











御詠歌
みな人のまいりてやがて大山寺(たいさんじ)来世の引導頼みおきつつ

なお、四国八十八ケ所霊場の五十六番は「泰山寺」です。

泰山寺御詠歌
みな人の詣りてやがて泰山寺来世の引導たのみおきつつ


************************************************
啄木の歌

青梅は音して落ちぬほととぎす聴くと立つなる二人の影に

明星 明治38年7月号(辰歳第7号)  凉月集(10首、その2)

署名 石川啄木・せつ子
**********************************************






盛岡の秋祭り

2014年09月16日 | ぶらりぶらり
盛岡市の無形民俗文化財に指定されている盛岡の秋祭り、八幡宮例大祭が13日~今日16日まで行われた。この祭りは300年前から行われていると伝えられており、現在も「神輿渡御」、「山車」と「流鏑馬神前の儀」が行われます


山車






流鏑馬






************************************************
啄木の歌

まどろめば珠のやうなる句はあまた胸に蕾みぬみ手を枕に

明星 明治38年7月号(辰歳第7号)  凉月集(10首、その1)

署名 石川啄木・せつ子
**********************************************




盛岡市の保存樹木(1号 村井氏宅のイチョウ)   

2014年09月15日 | ぶらりぶらり
今日は敬老の日ですね。盛岡市では樹木も愛し、由緒,由来がある樹木、地域の人々に親しまれ、育てられてきた名木と呼ぶにふさわしい樹木を選定し「保存樹木」に指定し、表示板を設置しています。

第1号 村井氏宅のイチョウ   盛岡市馬場町4-12
 盛岡市馬場町の村井さん宅のイチョウで樹齢200年の大木です。昭和47年に指定されました。盛岡市の保存建造物になっている南昌荘の向かい側になります。街の中にこれほどの大木の銀杏があるのも珍しいですね。














************************************************
啄木の歌

小桔梗はすてて真白の雛菊を妻に撰(え)りつと「秋」の息鋭(と)し

明星 明治37年3月号(辰歳第3号)  雛の夜(5首、その5)

署名 石川啄木
**********************************************





陸中八十八カ所霊場 (55番 不動堂)

2014年09月12日 | ぶらりぶらり
55番 不動堂 本尊地蔵  南日詰(現岩手県紫波町南日詰箱清水105)

国道4号線から赤石小学校の方向に進みさらに東北本線の踏切を渡ると左側の狭い道路があり、そこを進むと右側になります。個人の家の屋敷の前(中?)にあります。









御詠歌
このところ見しまに夢の覚めければべつぐうとても同じ垂跡(すいしやく)

なお、四国八十八ケ所霊場の五十五番は「南光坊」です。

南光坊御詠歌
このところ三島に夢のさめぬれば別宮とても同じ垂迹



************************************************
啄木の歌

光さす天の柔羽(やはは)の夢ごろも我をめぐりて春の夜下(お)りぬ

明星 明治37年3月号(辰歳第3号)  雛の夜(5首、その4)

署名 石川啄木
**********************************************










盛岡の銭湯

2014年09月07日 | 温泉
皆さんの街には銭湯がありますか。以前は多くの銭湯がありましたが、今はほとんどのアパートなどにもお風呂がついたことや日帰り温泉が増えてきたこともあり少なくなってきました。しかし、銭湯の愛好者は多く、盛岡では、現在7カ所で銭湯を営業しております。


(1)ながまち「梅の湯」 盛岡市長田町2-26 

盛岡駅から旭橋を渡ると交差点があり、その信号を左折すると材木町、まっすぐに20mほど進むと左側に梅の湯がありまあす。








(2)清川湯   盛岡市開運橋通1-19 

盛岡駅から開運橋を渡り進んで行くと十字路になり、信号をまっすぐ行くと大通りで、信号を右折すると50mほどの左側に清川湯があります。大通り郵便局の隣です。







清川湯の向かって右隣が大通郵便局



(3)梅の湯    盛岡市本町通2−10−35

本町通りの四ツ家教会の交差点から上の橋(かみのはし)方向に100mほど進むと信号機の無い交差点があり、左側に黒澤耳鼻咽喉科がありますので、その脇の狭い道路を進むとすぐです。








1階が銭湯、2階が軽食・喫茶になっている。


(4)不来方の湯    岩手県盛岡市本町通1丁目9-12

盛岡医科大学の裏の通りにあります。この道路は車両は一方通行になっています。








(5)グリーン銭湯   盛岡市緑が丘4-7-36

盛岡駅から松園行きバスに乗りアネックス川徳前で下車、松園方向に50mほど進むと左側に見えます。この道路は旧奥州街道で上田一里塚と盛岡市の指定保存樹木になっている並木が現在も残っています。








アネックス川徳前の上田一里塚と旧奥州街道の松並木



(6)菊の湯   盛岡市茶畑2-14-13

菊の湯は河南中学校の傍ですので、河南中学を目指して進んでください。









(7)青山浴場   盛岡市青山3丁目9−25

ユニバース青山店の向かいが消防署になってますので、消防署の脇の道路をまっすぐに100mほど進んで行くと右側にビルがあり、その一階にあります。









************************************************
啄木の歌

枯花(かればな)に冬日てるごとわが歌ににほひ添ふとか恋燃えてくる

明星 明治37年3月号(辰歳第3号)  雛の夜(5首、その3)

署名 石川啄木
**********************************************



盛岡の日帰り温泉

2014年09月04日 | 温泉
浴室の改修があり、日帰り温泉に通っていました。盛岡の温泉といえば、つなぎ温泉がありますが、30kmほどあるので、夕方行くには、ちょっ遠く感じます。市街地に日帰り温泉が3カ所ありますので、こちらが便利です。

(1)開運の湯   盛岡市本宮3ー8

盛岡駅からですと、駅の後ろ側を流れる雫石川に架かる盛南大橋を渡って右側に進むと、すぐです。盛岡駅から1kmほどです。




(2)喜盛の湯   盛岡市南仙北1-18-50

盛岡駅から明治橋を渡りまっすぐに2kmちょい、進むと、右側に東北本線仙北町駅がありますが、駅には寄らず、さらに1kmほど進むと喜盛の湯に着きます。仙北町駅からですと1kmほどですので、こちらが便利ですが。湯質は炭酸泉で、湯温38度です。





(3)フォックスバーデン(狐洞温泉)  滝沢市鵜飼笹森41-2

湯質は "ぬるっと" しており、よさそうに感じます。住所は滝沢市になっており、盛岡駅からは、ちょっと遠く5kmぐらいだと思います。盛岡駅前から温泉の近くまでバスが出ていますし、いわて銀河鉄道青山町駅からは2kmほどです。




日帰り温泉は他にもありますが、遠くなるので、今回は省略です。日帰り温泉には和室の休憩室がありますので、盛岡に来て2~3時間、時間がある場合には休むにはちょうど良いですよ。
このほか、湯質は温泉ではありませんが、沸かし水の銭湯も何件かあるはずです。次回までに、探してみましょう。


************************************************
啄木の歌

しら甕(がめ)を胸に羅馬の春の森上つ代(かみつよ)ぶりのわが妻わかし

明星 明治37年3月号(辰歳第3号)  雛の夜(5首、その2)

署名 石川啄木
**********************************************