盛岡の桜の開花宣言は4月13日でしたが、その後寒い日が続き花は開きませんでしたが、20日ころから暖かい日が続き、いっきに満開になり、昨日は比較的遅咲きの四十四田ダム(盛岡駅から8km)の桜まつりでした。ここも散り始めているので、これからの見ごろは盛岡市では米内浄水場、あとは隣町の、八幡平市、小岩井農場のある雫石町の桜になります。





四十四田公園は彫刻の公園ともいわれ、夏になるとテントを張って、泊まり込みで、数人の彫刻家が活躍していましたが、いまは、どうなったのでしょうか。


この通りは県立博物館から四十四だダムに通じる路です。以前この辺でシカにばったり会い、お互いびっくりして、しばしにらみ合いが続きましたが、ちょっと目をそらした瞬間に一目散に逃げて行きました。シカにあっても、ちょっと怖い感じでしたので熊などにあったら、すごく怖いでしょうね。





四十四田公園は彫刻の公園ともいわれ、夏になるとテントを張って、泊まり込みで、数人の彫刻家が活躍していましたが、いまは、どうなったのでしょうか。


この通りは県立博物館から四十四だダムに通じる路です。以前この辺でシカにばったり会い、お互いびっくりして、しばしにらみ合いが続きましたが、ちょっと目をそらした瞬間に一目散に逃げて行きました。シカにあっても、ちょっと怖い感じでしたので熊などにあったら、すごく怖いでしょうね。
************************************************
啄木の歌
我まどふ一夜は君がみ情に一夜は神の崇きこころに
小樽日報 明治40年12月10日号 藻しほ草(6首、その5)
署名 匿名であるが啄木の作品として扱われている
**********************************************
啄木の歌
我まどふ一夜は君がみ情に一夜は神の崇きこころに
小樽日報 明治40年12月10日号 藻しほ草(6首、その5)
署名 匿名であるが啄木の作品として扱われている
**********************************************