たかしの啄木歌碑礼賛(続)

啄木歌碑およびぶらぶら旅

陸中八十八カ所霊場 (87番 淨珠院)

2015年11月29日 | ぶらりぶらり
87番 淨珠院  本尊観音 土澤(現 花巻市東和町土沢2区322)

淨珠院はJR東日本釜石線の土沢駅から歩いて10分ほどかかります。盛岡から車で行くと大迫を通り約1時間くらいです。



淨珠院







御詠歌
あしびきの山鳥の尾の長尾寺秋の夜すがら弥陀をとなへよ

なお、四国八十八ケ所霊場の八十七番は「長尾寺」です。

長尾寺御詠歌
あしびきの山鳥の尾の長尾寺秋の夜すがら御名を唱えよ



************************************************
啄木の歌

我つねに思ふ世界の開発の第一日のあけぼのの空

明星 明治41年7月号 石破集(32首、その4)

署名 石川啄木
********************************************


各地で積雪が報じられておりますが盛岡はまだです。岩手山の方はここ1週間の間にだいぶ積もってきました。



岩手山(平成27年11月29日)












陸中八十八ケ所霊場(86番 凌雲寺)  

2015年11月22日 | ぶらりぶらり

86番  凌雲寺凌雲寺 本尊観音 安俵 (現 花巻市東和町安俵5区90)

花巻市安俵(あひょう)は東北自動車から釜石自動車道に移り東和インターチェンジで降りた地点です。安俵には東和温泉があり、炭酸泉、高濃度で東北でも唯一の「かけ流し」炭酸泉で、血行を促進し、健康にはもちろん美容面にも良いとの説明です。また、東和温泉のサウナは、熱くなった石へ水をかけることでサウナ室内が適度な湿度になるフィンランド式サウナです。



凌雲寺山門










凌雲寺の御詠歌


陸中八十八ケ所霊場の八十六番としての御詠歌は次のようです。


御詠歌
いざさらば今宵はここにしどの寺祈りの聲を耳にふれつつし

なお、四国八十八ケ所霊場の八十六番は「志度寺」です。
志度寺御詠歌
いざさらば今宵はここに志度の寺祈りの声を耳に触れつつ



************************************************
啄木の歌

その時に見ゆることなき大いなる手ありて我に力添へにき

明星 明治41年7月号 石破集(32首、その3)

署名 石川啄木
********************************************


盛岡の朝は3度前後の気温ですが、日中は17度前後まで上がり暖かい日が続いています。千手院のシキザクラも咲き始め春と秋に二度楽しませてくれます。










高松池から見た岩手山


陸中八十八カ所霊場(85番 観音堂)  

2015年11月12日 | ぶらりぶらり
85番 観音堂 本尊観音 大和竹(現 花巻市石鳥谷町東中島第一地割)

大和竹観世音と呼ばれており、大和国(奈良県)から運ばれ、この地に堂を営んで観世音を安
置したのが最初といわれています。大和竹、山和嶽、大和嶽とも書かれている。
明治の初期頃までは、眼病や耳病などの平癒、手芸の上達、良馬の産出等を願って近郷近在から参詣者で賑わっていたようです。
















御詠歌
煩悩をむねの智火にてやぐりおば修行者ならで誰がしるべし

なお、四国八十八ケ所霊場の八十五番は「八栗寺」です。

八栗寺御詠歌
煩悩を胸の智火にて八栗をば修行者ならで誰か知るべき



************************************************
啄木の歌

つと来りつと去る誰(た)そと問ふ間なし黒き衣着る覆面の人

明星 明治41年7月号 石破集(32首、その2)

署名 石川啄木
********************************************


盛岡の今朝は寒く氷点下でした。岩手山にも雪が積もったのかと思いましたが、山頂にもほとんど見られませんでした。


高松池と岩手山(2015.11.12 早朝)



高松池と岩手山(2015.11.12 早朝)


岩手山にはほとんど雪が積もっていません(頂上付近の手前に見えるのは雲です)が、岩手山より低い隣の山には雪が積もっています。岩手山は内部で活動しているのでしょうか。







紅葉

2015年11月07日 | ぶらりぶらり
盛岡の紅葉は今が見ごろです。特に盛岡中央公民館の紅葉は池に映り出されきれいです。今日・明日の土・日に盛岡にどうぞ。


盛岡中央公民館の紅葉





















岩手公園の紅葉











************************************************
啄木の歌

石ひとつ落ちぬる時におもしろし万山を撼(ゆ)る谷のとどろき

明星 明治41年7月号 石破集(32首、その1)

署名 石川啄木
********************************************






陸中八十八カ所霊場(84番 小通堂)

2015年11月05日 | ぶらりぶらり
84番 小通堂 本尊観音 中内(現 花巻市東和町小通)

小通堂は花巻市営バス「中内線」の小通停留所から500mほどのところです。













御詠歌



小通堂の御詠歌が壁に貼られ、上のような歌です。陸中八十f八霊場としての御詠歌は次のようになっています。



御詠歌
あづさゆみやしまの宮に詣でつつ祈りをかけて勇むもののふ

なお、四国八十八ケ所霊場の八十四番は「屋島寺」です。

屋島寺御詠歌
梓弓屋島の宮に詣でつつ祈りをかけて勇む武夫



************************************************
啄木の歌

磯ゆけば浪きてわれの靴跡を消せりわれはた君忘れ行く

明星 明治40年9月号 新詩社詠草(8首、その8)

署名 石川啄木
********************************************


盛岡は昨日・今日と比較的暖かく、高松池の白鳥は餌を求めて寄ってきます。




















陸中八十八カ所霊場 (83番 観音堂)

2015年11月02日 | ぶらりぶらり
83番  観音堂 本尊観音  矢沢(現 花巻市矢沢第五地割)


矢沢地区には個人の家の庭に観音堂がいくつかありますが、陸中八十八霊場の83番観音堂も個人の家の庭にあり、探すのが大変ですが、矢沢四番組会館の隣になので、すぐにわかります。










観音堂はこの玄関から前方に見えます



御詠歌
讃岐一宮のみまへに仰ぎ来て神の心を誰かしらゆふ

なお、四国八十八ケ所霊場の八十三番は「一宮寺」です。

一宮寺御詠歌
讃岐一宮の御前に仰ぎ来て神の心を誰かしら言ふ



************************************************
啄木の歌

早雲(ひでりぐも)動かむとせず大空に我が恋眠る見てさびしき

明星 明治40年9月号 新詩社詠草(8首、その7)

署名 石川啄木
********************************************


盛岡は寒くなり今朝(11/2)の気温も0.5度でした。土曜日に秋田に行ってきましたが、秋田は風が吹くので盛岡より寒く感じます。盛岡は気温の割には、風がないので、それほど寒くは感じません。



岩手山(2015.11.1)


ドウタンツツジ(2015.11.1)