goo blog サービス終了のお知らせ 

たかしの啄木歌碑礼賛(続)

啄木歌碑およびぶらぶら旅

柴沢の啄木歌碑

2015年07月22日 | 啄木歌碑
盛岡に建立されている啄木歌碑では一番新しい歌碑で、盛岡市玉山区(旧渋民村)柴沢にあります。ここは国道4号から渋民駅の方向に向かい、線路を渡り、さらに進むと1.5kmほどのところです。


岩手山を背景に建立された啄木歌碑




ふるさとの山に向ひて
言ふことなし
ふるさとの山はありがたきかな
啄木




盛岡市は、岩手山や姫神山を望む玉山区を代表する8カ所の眺望地点を、重要眺望地点として選定し、広く市民に周知するため、平成20年度から、重要眺望地点標示板設置事業を進めている。柴沢地区のこの地点には平成27年2月に重要眺望地点標示板が設置され、その記念として、平成27年3月17日に柴沢地区の住民により、啄木歌碑が設置されました。



歌碑地点から見た姫神山







盛岡市の保存樹木(35番 南仙北のケンポナシ)

2015年07月19日 | ぶらりぶらり

35番 南仙北のケンポナシ  盛岡市南仙北二丁目4番14号
 
ケンポナシの大木は珍しく、胸の高さで直径67cm以上の木は珍しいとも言われています。盛岡地方ではアマジャともいわれ、初冬になるとサンゴ樹のような形をした実が地面に落ちこぼれる。保存樹に指定された昭和47年の測定によると、根元径1.944m、樹高さ約20m、樹齢約280年と推定され、県内では最大の木である。(説明板)
ケンポナシ、漢字で書くと「玄圃梨」のようです。















なお、下記の樹木は指定廃止になっています。

33番 上堂細田氏のコブシ  上堂四丁目1-59   昭和54年春 指定廃止

34番 上ノ橋町柴田氏のヤチダモ  上ノ橋町8-8  平成8年6月6日 指定廃止




************************************************
啄木の歌

二十三ああ日の下に新しき事なし我は猶君を恋ふ


明星 明治40年8月号 新詩社詠草(15首、その12)

署名 石川啄木
********************************************




ピロリ菌除去成功

2015年07月07日 | ぶらりぶらり
ピロリ菌は胃炎、胃潰瘍、慢性胃炎の原因となること、また、胃癌になりやすい、大腸癌を併発しやすいことなどが、わかってき、ピロリ菌を除菌すれば、胃癌の発生はほぼ完全に予防できるといわれています。除菌には薬を朝晩1週間飲み続けます。




除菌用薬



薬を朝晩一週間のみますが、この間、アルコールは禁止です。2か月後の検査結果で、除菌が成功したか、どうかが分かります。私も除去に挑戦し、一回目は失敗しましたが、二回目の今回は除去に成功しました。一回目の挑戦は1月で岩手山も雪に覆われていましたが。もう夏になりましたね。皆さんも挑戦してみませんか。



岩手山(2015.7.7)


岩手山(2015.1.21)


岩手山頂上のワシ形



************************************************
啄木の歌

うつくしき子は鏡みるたびごとにかたみにたのむことも思はず


明星 明治40年8月号 新詩社詠草(15首、その11)

署名 石川啄木
********************************************