たかしの啄木歌碑礼賛(続)

啄木歌碑およびぶらぶら旅

秋葉神社の啄木歌碑

2017年04月30日 | 啄木歌碑

 

岩手県葛巻町の秋葉神社に啄木歌碑があります。昭和31年に葛巻町の象鼻山に遊園地をつくり、その記念に、象鼻山の名付け親である高村桃村と啄木の歌を刻んだ碑を建立しました。

 

 歌碑

 

何越可もおもひ天寝流や白雲登

葛葉の山能星降る宵盤

啄木

        「何をかもおもひて寝るや白雲と 葛葉の山の星降る宵は」

 

山乃精以満ひ路古里能夕霧や

劫初忍者ゆ葛巻の夏

桃村

        「山の精いまひろごろりの夕霧や 劫初忍ばゆ葛巻の夏」

 

はっきり見えませんが、「象鼻山」の文字の左に、桃村の歌、右に啄木の歌が刻まれています。この碑は、象鼻山のふもとに建立されていましたが、昭和47年に秋葉神社に移転されました。啄木の歌は、明治38年10月12日、高野桃村に宛てた書簡のなかの2首のうちの1首で、もう1首は、次の歌です。

       「こほろぎや、葛葉隠りのうたびとの 詩幸おもひ、きく夜頃かな。」

 

盛岡から葛巻町に行くにはJRバス(路線バス)が久慈まで行ってますので、途中の葛巻で下車します。

 

JR葛巻停留所

 

ここから100mほどのところに、スーパーがありますので、その向かい側の通路を進んで行くと、神社は、すぐのところです。

 

秋葉神社の入り口

 

 

秋葉神社の鳥居

 

秋葉神社

 

「象鼻山」とは山全体のかたちが象の鼻に見えるからだそうです。見えますか。

 

 

 

 

 

 

 


盛岡の桜開花

2017年04月18日 | 啄木歌碑

盛岡気象台は2017年の岩手公園の桜の開花を宣言しました。気象庁の職員が標準木になるソメイヨシノの開花を見届けました。開花宣言は5輪以上の開花が必要で、午前中の観察では4輪しか開花しておらず、開花宣言には至りませんでしたが、午後になって5輪以上の開花を認め、開花宣言となりました。

 

2017.4.17 午前中に気象台職員が標準木の開花を確認中

 

盛岡には国指定の天然記念物になっている「盛岡地方裁判所の石割桜」と「龍谷寺のモリオカシダレ」の2本があります。盛岡地方裁判所の石割桜は咲き始めましたが、龍谷寺のモリオカシダレは間もなくの開花になるでしょう。

 

石割桜(2017.4.17)

石割桜(2017.4.17)

 

龍谷寺のモリオカシダレ(2017.4.17)

 

小岩井農場の一本桜の開花は5月の連休頃かもしれません。

 

 

 小岩井農場の一本桜(2017.4.17)

 

春を告げる岩手山の「ワシ形」もくっきりと姿を現しております。今年は、あらわれては消えを繰り返しておりましたが、もう雪も降らないでしょうから、今年最後の姿でしょう。

 

岩手山

岩手山の「ワシ形」

 

啄木のふるさと渋民公園には国内では最初に建立された啄木歌碑があります。3月に行った時に撮影した歌碑です。

 

渋民公園の啄木歌碑

 

やわらかに柳あおめる

北上の岸辺目に見ゆ

泣けどごとくに

啄木

 

 

 


岩泉の啄木歌碑

2017年04月01日 | 啄木歌碑

岩手県岩泉町の小本川の河川敷に昭和55年、「見返り広場」が造成され、造成記念に、啄木歌碑が建立されました。この場所は、盛岡から路線バスのJRバス岩泉行きで、岩泉町土橋バス停で降りると、すぐ傍の小本川河川敷にあります。

 

啄木歌碑

 

 

 

 

 

 

 

 

故里のや万二

む可ひていふ


こと那し

ふるさと能

あり可多き可


 

岩泉町は、国指定天然記念物「龍泉洞」で有名ですが、平成28年8月30日に発生した台風10号の豪雨災害で洞内が冠水し、閉洞しておりましたが、平成29年3月19日から営業を再開しました。
  

 

 

「龍泉洞」は、山口県の「秋吉洞」、高知県の「龍河洞」と共に日本三大鍾乳洞の一つで、洞内に棲むコーモリと一緒に昭和13年に国の天然記念物に指定されています。洞内は700mが公開されており、階段も多く、急な階段です。

 

 

ドラゴンブルーと呼ばれる深い青色の湖

 

鍾乳石(龍泉新洞科学館)

 

龍泉新洞科学館は昭和42年に龍泉洞入口向かい側に発見された鍾乳洞で200mが公開されています。

盛岡から路線バスのJRバスが運行されていますが、「龍泉洞復旧応援切符」として、通常往復5000円以上のところを2000円で発売しております。4月9日まで発売しておりますので、お出かけください。