温故知新~温新知故?

音楽ネタが多いだろうけど、ネタのキーワードは、古きを訪ねて新しきを知ると同時に新しきを訪ねて古きを知るも!!

勤務中の喫煙禁止 賛成~だって最近毎日へビースコーカーの臭いに閉口している

2010-05-07 21:46:16 | ニュース
よく嫌煙権とか言うけど、私は元喫煙者だけど、最近毎日へビースコーカーの臭いに閉口している。
もと吸っていたせいか知らないけど、喫煙者の臭いには私は敏感なようだ。
で、今年から近くにヘビースモーカーがいて、その臭いが気になってしょうがない。
最近は豚インフル騒動で配られた、マスクを使っている始末。
以前の職場の席でも喫煙者の臭いに閉口し職場安全衛生委員会のメンバーに、文句を言ってしまった。
そのときは、安全衛生委員会での議題になってしまった。
そのときの反省から、今回は黙っている。
自己防衛としてマスクである。
よく喫煙者から、酔っぱらいと同じあるいはそれよりはましだとの意見をちょうだいした。
でも、職場ではアルコール臭は許されないでしょう。
タバコの臭いも同じでしょう。
職場では喫煙禁止、ぜひ全国に広めたい。
賛同の方メールを★の部分を@に変えて以下まで(迷惑メール対策です)
somuchinlove63★gmail.com
神戸新聞|社会|勤務中の喫煙禁止へ試行開始 加西市

「車の空力設計」から「科学的な全体最適経営」を考えるって面白いと思ったんだけど…

2010-05-07 21:37:03 | その他
日経ビジネスオンラインの記事、面白そうだと持ったんだけど…。
ツイッターで既にさえずったーんだけど、これって昨日ブログで書いた「勝間和代vsひろゆき」討論に通ずんですよね。金=幸福という論理だ。
企業ではしょうがない。でも、企業でもトップの人が考えること、一般の人の幸福は違うところにあると思うな。
そういう意味で、新鮮さがなかった。
揚力に例えるのも私には無理があるように感じた。
なんかお金儲けとか、利益主義とかを超えた目的みたいなものが今の人たちには目標であって欲しいと思う。
ちょっと理想主義だとは思うけど、私も実は気持ちだけは若いんですよ!
「車の空力設計」から「科学的な全体最適経営」を考える:日経ビジネスオンライン
車の周りの空気は、大変難しい法則にしたがって流れている。だから、「数値流体力学」では、質量やエネルギーを保存するためには、かなり高度なテクニックがいる。しかし、経営のメカニズムは流体のメカニズムよりはるかに簡単である。ほとんどが足し算と引き算で構成されているのが経営のメカニズムといっても言い過ぎではないかもしれないからだ。
 難しいのは人間だ。特に顧客を理解し、一種の未来予測である販売予測をすることが難しい。色々な仕組みの中で、自然科学の世界のようにドライに割り切れなかったり、ビジネスモデルを変更することが難しい場合も多い。しかし、科学的な経営の持つ可能性は大きい。もっと推進しなければならないと思う。