温故知新~温新知故?

音楽ネタが多いだろうけど、ネタのキーワードは、古きを訪ねて新しきを知ると同時に新しきを訪ねて古きを知るも!!

写真を撮る楽しみはよい写真を撮ることから、コミュニケーションに広がっているのかな?

2013-02-27 18:41:28 | プロダクト
このところ、新しい機能というか機能を絞ったユニークなカメラの記事がたてつづけにあった。
GoPro HERO3: Black Edition - Smaller, Lighter and 2X More Powerful

最初は、私は知らなかったけど、すでにプロの世界では常識のように使われているコンパクトな、まあ、ビデオカメラというべきかな。上の動画が、それ撮ったものだ。感動ものでしょう。私はひさびさに感動した。スキーも面白いけど、サーフィンなんて、ああ、こう見えるんだって感じ。
GoPro 公式ウエブサイト。世界一多才なカメラ
世界で最も多目的なカメラ着て、マウントして、愛好する

記事は下。TVでバンジージャンプとかヘルメットにつけているのはこのカメラで撮った映像が多いらしい。恥ずかしながら私はこの記事を読むまでこのようなカメラの存在を知らなかった。でも、面白い。ちょっと買いたい気分になってしまった。
でも、冷静になると、スキーも水泳もあまりしなくなって、バイクに乗るわけでもないので使い道が。。。あ、そうだインラインスケートは運動のために2年ほど前は結構やっていて、滑りながら動画をとりたいなんて思ったなあ。まさにそのような用途に特化した商品らしい。確かにそういうニーズはある。クルマに乗っていても、今のコーナーの曲がり方良かったなと思うことはよくある。クルマのゲームで自分の走りが俯瞰で再度振り返って見れるモードがあるしね。自分のかっこいいシーンを自分で撮れるカメラってないんだよね。人のかっこいいシーンを撮ることは出来ても、自分のかっこいいところは誰かに頼んで撮ってもらわないといけない。その絞り込んだニーズに応えた商品だ。
鴻海も投資 しぼむデジカメ市場の「革命児」、大ヒットの秘密  :日本経済新聞
■利用シーンを加味したデザイン
 一つは、その形状だ。GoProは外形寸法が42mm×60mm×36mmほどで、重さが100gを切る小さなカメラである。一般的なコンパクト機とほぼ同じ直方体の形状をそのまま相似形に小さくした。この形が、アウトドアスポーツなどで使いやすかったのだという。「

記事にあるように徹底的に機能を絞る一方で画質にはとことんこだわるというのは、本当に欲しいものはなにかを突き詰めた結果だろう。
ボタン一つで撮影した動画の上下を反転できる機能だ。スポーツの撮影では取り付け位置に制限があるため、カメラを上下逆さまに取り付けなければならないことも多い。そうした場合でも、動画や写真の上下を反転する変換の手間を省いて、ソーシャルメディアにすぐに投稿できる。
「おもちゃのように小さいが故に画質が低い」という指摘もGoProには当てはまらない。放送業界がGoProを本格的に採用していることが、それを裏付けている。

ネットとの親和性という機能ではスマホと競合するから、差別化も徹底しないといけないのだろう。
■スマホではできないことを追求
 「スマホではできないことを追求していく。これが今後のカメラ専用機の方向性だろう。まさにGoProが実践しているカメラ開発だ」

もう一つは、キャノンの新製品らしい。まだ発売前。
まずは製品紹介のページのリンクを。
キヤノン:PowerShot N Special Contents|Top
キヤノン:PowerShot N|概要
記事は以下の通り。
なんとシャッターボタンがないそうだ。これは面白いね。同じ製品開発の携わるものとして好きだな、こういうの。
そう、クルマであったらハンドル取っちゃったらとか言う発想だ。
あり?なし? 「勝手にいい写真を撮るカメラ」:日経ビジネスオンライン
「シャッターボタンがない」「自分が意図しない写真が撮れる」そのカメラは、頭の固いユーザーから「なにこれ?」と拒否反応が出るかもしれない。いや、逆に「チョー面白い!」と拍手喝采される可能性も秘めている。

先のGoProとも共通だが、ネットとの親和性がキーワードになっている。
写真といえばプロのようなきれいなよい写真を撮ることしかありえなかったのに、使い捨てカメラが流行ったあたりからどんどん、写真をネタにコミュニケーションをとるという使い方がどんどん拡大していったといえるのではないでしょうか。実際instagramへ投稿したりすると楽しい。
FacebookのようなSNSを見れば、ネット上には実に多くの画像があふれていますよね。
佐藤:キヤノンでも2012年の春製品からWi-Fi機能の搭載を始めましたが、そこからさらに「本当にネットワークと親和性のいいカメラって何なんだろう?」という疑問を突き詰めたことが、今回の「PowerShot N」開発の出発点です。
佐藤:かつては知り合いや親戚など、身近な人たちのつながりの中で価値を共有できるような写真が中心でした。一緒に旅行した写真を、その仲間で楽しむとかですね。しかし、今では写真愛好家だけでなく、一般の方でも不特定多数の人に画像を公開するというのが、新しい写真の楽しみ、写真文化として定着しています。

シャッター=シャッターリングだそうだ。技術的にも実現するのは大変だったそうだが、そういうものを乗り越えたところはキャノンのエンジニアを尊敬する。
この本体正面にある、レンズ取り囲むように付いているアルミ部分の、外側にある“輪っか”ですか。一番外側が「ズームリング」で、その1つ内側が「シャッターリング」ですね。この輪っかを上からとか、下からとか適当に押し込めば……(カシャ!)……シャッターが切れると。
佐藤:リングシャッターはずっとできるのかなあ、と不安に思っていたので、プロトタイプができた時は感動して、ずっと触ってました。

クリエイティブショットで勝手にカメラがいろいろしてしまうらしい。それまでは、取り手がいろいろやることにのみ写真を撮る意味(その技を撮り手が競う)があったのに、それを見事に覆すというのは凄い。
勝手にと書いたけど、そのアルゴリズムには自信を持っているらしい。プロの経験とか技が一杯詰まっているアルゴリズムなんだろう、それがさすがだ。
あえて、ピントまでずらしてしまうとは。
「クリエイティブショット」という機能ですが、これで写真を撮ると、1枚はオリジナルの画像で、さらに5枚、それこそ「いいね!」がもらえそうな画像に加工されて出てきます。どういう仕組みなのですか。
その結果を基に3枚の連写撮影を行うのですが、条件に応じてピントの合う位置をずらす「AFブラケット」、露出を変える「AEブラケット」、動きをそのままおさえる「連写」という3種類の中からどれかが選択されます。次に、違いのある3枚に対して、被写体の位置や大きさ、形状、距離、そして画面内の色情報などについて画像解析を行い、最適な処理を施して5枚の写真をつくり出すのです。
それにしても、このアルゴリズムの開発には時間がかかったのではありませんか。

佐藤:はい、かかりました。それはいろいろと、今まで培ったノウハウが込められていますからね。切り出しはこれがいいとか、こういう画にはこんなフィルターが合うだとか、アルゴリズム開発者の英知が結集されています。
画像のトリミングや回転も驚きましたが、この「AFブラケット」というのはボケ具合を変えるのではなく、ひょっとして……。

石井:ええ、ボケじゃありません。ピントの位置を前に振ったり、後ろに振ったりとずらします。

私は銀塩時代からカメラとなじんできた者だから、このようなカメラの存在やこれからでる新製品の話題などには疎かった。いや、カメラとはこういうもんだ、写真とはこういうもんだという既成概念の塊だったけど、今回のこのような新しい形のカメラの存在や使い方は、すごく面白い。
今までの凝り固まった考え方を反省して、いままで興味がなかったカメラについてもちょっと情報収集してみたくなった。いや、それにとどまらず、買ってみたいな。

Google Glass 14万って、高いな~まだまだって感じだな ジョブズならまだ出さないだろう~

2013-02-26 18:46:36 | コンピュータ、ハイテク
Google Glassの情報や動画が出てきましたね。
次世代モバイル時代の到来か!? Google Glassを使ってみた。さて、スペックや使用感は?(動画あり) : ギズモード・ジャパン
一般コンシュマー向けには2013年末までに発売を開始する予定で、価格は1500ドル(約14万円)以下に抑えられるそうですよ。

どんなふうに見えるかが興味あるけど下の動画が一番わかるのかな。HUD(ヘッドアップディスプレイ)のように遠焦点になっていないと目が悪くなったり、頭が痛くなりそう。当然遠焦点になっているんだろうな?
Google Glass: Here's the View From the Eyeglasses

下の映像は関係あるのかわからないけど、コマンドってこんなふうにでるのかな?
それにしても、音声でコマンドはいただけない。「OK glass.....」っていやだよね。
視点が上に向いた人が独り言をいってうろうろしている世の中には住みたくないな。そのあたりが解決するまで、まだまだ、お宅の遊び道具でしかないような気がする。だからジョブズならこの段階では市場に出さないだろうな。
Google Glass.mp4


中国はまだ正月気分

2013-02-25 18:59:35 | 中国情報
今日は夕方から食欲がなくなり体調が悪い。初めてかな。

こちらは、まだ正月気分が完全になくなってはいない。
下のような飾りはまだある。

先週の日曜には獅子舞。

スーパーの飾り付けもまだある。


寮の部屋にはこんな飾りをするものもいる。定番でよく見かける。

そして、昨日は元宵節(げんしょうせつ)。皆でゴマ団子を食べるらしい。
わたしも、スーパーで買い物をしてもらったり、書記にであって、ゴマ団子をプレゼントされたりした。
中国ではこのような古い習慣がまだまだ続いている。昨日の晩も今日の晩も花火爆竹がずっとなっている。もう、それに慣れた。
元宵節 - Wikipedia
元宵節(げんしょうせつ)は、正月の望の日(満月の日、旧暦一月十五日。日本でいうところの小正月にあたる)を祝う中華圏での習慣である。正月は別に元月とも称され、元月の最初の宵(夜)であることより元宵節と命名された。過年は元宵節を迎えて終了する重要な一日である。

ACT 中国の元宵節 2013年の元宵節は2月24日です_中国の祝日 【シティ北京】
元宵節の夜には、色とりどりの灯篭を掛けたり、もち米から作られた元宵を食べたり、飾り提灯に書き張られたなぞの文句を解き明かしたり、花火を楽しんだりする習わしが伝えられている。

元宵団子は何でしょう?
元宵団子は中国三大祭りの食品の一つです。もち米の粉で作った甘い餡のある団子で、湯円とも呼ばれています。元宵団子は丸く月のようなので、熱いうちに食べると風邪を防ぐことができます。元宵団子は、旧正月の15日に家族が集まって一緒に食べる風習があるので、一家団欒の意味が含まれます。

隕石にUFOが衝突? ネット動画に話題騒然っていうんで早速検索

2013-02-24 17:03:55 | ニュース
RUSSIAN METEOR UFO STRIKE !!! WOW !!!

下の記事を見て、検索して見つけたのが上の動画、確かに詳しく検証しているね。
そう考えられないこともない。
朝日新聞デジタル:隕石にUFOが衝突? ネット動画に話題騒然

他の動画
Meteorite crash in Russia: Video of meteor explosion that stirred panic in Urals region


Meteorite Explosion - Russia Chelyabinsk 2/15/2013 - Asteroid expected to pass close by Earth

音。
ロシア ウラルの隕石落下 鳴り響く轟音と激しい爆風 2013.2.15

落ちた穴。
Meteorite Hits Russia Created a Big Hole on Ground

たばこの煙のPM2.5「中国並み」だそうだ

2013-02-23 19:28:01 | ニュース
たばこの煙のPM2.5「中国並み」だって、そうだろうね。PM2.5が60年代の川崎よりひどいとかいうニュースもあったけど、当時はPM2.5なんて誰も気にしてなかった。
私も、そのころ中学・高校生。でも、現在、60過ぎまで元気に生きているよ。
ま、その後、アメリカのマスキー法を追随したおかげ日本の空気はきれいにどんどんなっていったけど、中国もそれ以上に神経質にやっていくだろうから、ほとんど心配ないだろうと思う。
過剰になって、薬入りのマスクなどを使うとその薬が5年後10年後に有害とか言うほうが心配。
皆様、商売主義に踊らされないよう、しっかり自分で情報を得て、自分で判断しないと。。。
いまは、やれ保湿のためどうとか、紙のケアのため水ではダメとか、あぶないあぶない、科学的な薬は皆怪しい。
朝日新聞デジタル:たばこの煙のPM2.5「中国並み」 専門家、対策訴え - テック&サイエンス

夜行観覧車にはまっている

2013-02-22 22:42:56 | 映画、TV、ミュージカル、エンタ
春節で10日も休みだったので、明日の土曜日は出勤。今日の朝まで忘れていた。会社のメールで気がついた。
2/23は出勤だと思っていたのだが、明日が23日とは。。。。
そんなわけで、夜ワインでも飲んでと思っていたのは、1日お預けにして、過去の見逃した夜行観覧車を何とか見ようとしていろいろトライ。
実は帰国時見逃した。いろいろ用事が重なっていた。
下のダイジェストでは見たんだけど。
【TBS】『夜行観覧車』見逃し5話(2/15)ダイジェスト&6話(2/22)予告

こんな動画もあった。youtube凄いね。
【TBS】スペシャルオフショット『夜行観覧車』3女優"女子トーク"

さて中国ではいつもの土豆、sokuでは見れなかった。ところが夜行观览车でなく夜行摩天轮で検索したら下のサイトでプレーヤーをダウンロードすれば見れるようで、マックではダメだったけどwinでトライして見事見ることが出来た。4話、5話と見ることが出来た。リアルタイムで見たのは3話と今日の6話。後のこりは1話と2話だ。
夜行摩天轮/夜行观览车 - 百度影音 - 优酷56电影网
优酷はyoukuと読むらしい。日本でもプレーヤーダウンロードすれば見れるんじゃないのかな?
他にもいろいろ探せば見つかりそう。日曜日にでもトライしよう。




図書館体操第一って良いね。

2013-02-21 18:47:48 | その他
図書館体操第一【公開ver 01】

図書館体操というのが話題になっているらしい。
動画を見てみたけど、中々気に入った。あたりまえ体操より運動量が多そう。
プロでなく、素人が作ったというのも好感が持てる。
朝日新聞デジタル:図書館体操、知ってる? 日常業務から考案、動画話題に - 社会
図書館の日常業務を広く知ってもらおうと、仙台市の図書館スタッフが「図書館体操第1」を考案した。
体操中には「書架から離れてください!」と、大声で呼びかける動きも。


中国の獅子舞も良いよ

2013-02-20 20:32:55 | 中国情報
中国は、まだまだ今週も正月気分。
先日も、会社の周辺でも獅子舞があったようだ。その映像があった。
中国獅子舞

このようにアクロバティック。
ちょっと検索してみたら、一杯動画がある。今年のものがある。
下はさらに凄い。ジャンプでバックするのはなかなか難しそう。音楽も良い。
CNY 2013 ~ Acrobatic lion dance by Khuan Loke @ Tropicana City Mall

lion dance 2013

高校生でも中々だ。目の動きが良いね。
011 春節 横浜中華街 中国獅子舞

これはまるなあ。超絶アクションといえるだろう。日本の獅子舞は、この頃あまり見ないなあ、寂しい。
Finalist 3 - GuangXi Lion Dance, CHINA.

Chinese Lion Dance - Dangerous High Pedestals

「オリンピック選手に体罰」が行われる謎を解く~江戸時代の歩き方 ナンバ歩きなど古武術は面白そう~

2013-02-19 21:07:23 | その他
日経ビジネスにしてはちょっと珍しいような記事だった。
ちょっと下の動画をを見て欲しい。
形意拳 川村老師 演武

上の動画でしたに書いてあることが私は結構納得でき興味を持った。
「オリンピック選手に体罰」が行われる謎を解く:日経ビジネスオンライン
甲野:さきほど柔道の指導者が、とにかく「掴め」という話をしていると言いましたが、武術の世界においては「掴む」というのは、だいたい素人のすることです。
小田嶋:え? そうなんですか?
甲野:掴むとどうしても腕の付け根が浮いてきて、体幹(編注:この場合は胸から腹にかけての体の中心部にある筋肉を指す)から離れてくるんですね。ですから体幹の力を腕にそのまま伝えられなくなる。
 先ほど例に挙げた国井師範なども、柔術では掴まない方法を修行させられたエピソードが残っています。それに、武術の感覚で言えば、相手が刃物を持っていた場合、うっかり掴みにいったら、腹を刺される危険性が大きいのです。

ナンバ歩き-甲野善紀-記事に書かれている体の使い方などが下の動画で解説されている。手を振らないとか、振るときは右足と右手を同時に出していた。

下にあるように、この記事の文脈はあくまでも体罰で技術が習得できるわけはないということ。
「オリンピック選手に体罰」が行われる謎を解く:日経ビジネスオンライン

小田嶋:柔道女子日本代表の園田隆二監督が、女子選手たちに対して暴力を振るったとして辞任しました。1月31日に行われた記者会見の中では、「あなたの指導法は特殊なのか」という質問に対して、「柔道界で選手を叩いているのは私だけなので、特殊だと思います」と答えた。まずこれに、ものすごく違和感を覚えた。
甲野:指導法うんぬん以前に、その技自体で周囲が指導者に対して尊敬の念を持つようになれば、体罰など自然に必要なくなりますよ。

ウィキペディアのリンクはこちら
甲野善紀 - Wikipedia
高度経済成長を続ける効率優先の厳しい現実にショックを受け、「人間にとっての自然とはなにか」を追求する過程で武術に出会う。 その後武術のみの世界も一つの効率優先とみなして身体技法一般の研究者に脱皮する。
 例えば、私の武術における一番の盟友である光岡英稔・日本韓氏意拳学会会長(※)の教室が、ダレたり、荒れるなどということは決して起きません。光岡英稔という人物は、たとえ相撲のルールに即して対戦したとしても、現横綱の白鵬が勝てるとは思えないぐらいの人で、ハワイにいたときには生き死にがかかるような勝負も挑まれた方です。

と書かれていたので光岡英稔も検索してみた。twitterがあるようだ。
光岡英稔 (Hidetoshi44)さんはTwitterを使っています
そして、下のリンクのyoutubeの中から見つけたのが上の動画。
日本韓氏意拳学会
武術というのは、現代的な論理と違っていて面白そうだ。これをきっかけにいろいろ調べてみるかな。