温故知新~温新知故?

音楽ネタが多いだろうけど、ネタのキーワードは、古きを訪ねて新しきを知ると同時に新しきを訪ねて古きを知るも!!

TBSテレビ:夢の扉JAXA 宇宙科学研究所 工学博士/藤井孝藏さん~空気を操れば未来が変わる~

2015-05-31 22:03:25 | 映画、TV、ミュージカル、エンタ
TBS「夢の扉+」5月31日「空気を操れば未来が変わる」

今日の夢の扉は0.1ミリのシートで空気の流れを変えられるという話題だった。
TBS「夢の扉+」5月31日OA 番組の未放送映像

2015年5月31日:過去の放送|TBSテレビ:夢の扉+
空気を操れば未来が変わる。それは【プラズマアクチュエータ】。
煙、悪臭、強風を解消!?~暮らしの中のトラブルシュート
0.1ミリの“魔法の装置”で、空気の流れを自在に操れ!
JAXA 宇宙科学研究所 工学博士/藤井孝藏さん

原理はよくわからなかったけど、流れの剥離を制御する技術のようだ。それによって、0.1ミリのシートにプラズマを流し、物体回りの流れが剥離するのを制御できるという技術のようだ。これはすごい技術と思った。番組ではマツダとの共同研究の様子が紹介されていたけど、そう、車の形がどうであれ、空力性能を損なわずに空気の流れを制御できるので、空力を気にせずクルマのデザインができるというものらしい。これはまさに私が以前から何度か投稿している、クルマのデザインが空力の呪縛で面白くなってしまっているのを変える技術だ。本当は空力なんで気にしないでデザインしても悪影響はないんだけど、空力を悪化させずにそれが実現できればわけのわからない理論化を説得する手間がはぶける。素晴らしい!!!。
FLAB-HOME PAGE
能動的流体制御の鍵であるマクロデバイスの一つ,誘電体プラズマアクチュエータ(DBDプラズマアクチュエータ)が誘起する流れの基礎特性について,実験と数値シミュレーションの両方の面より解析を進めている.入力電圧や波形などDBDプラムザアクチュエータの作動条件によって変化する誘起流れの特性を理解し,剥離制御メカニズムの理解やその効果向上に繋げる.

memo ∞「藤井孝藏/空気を操れば未来が変わる」 - ○△□ ∞ 鶴千亀万
◎ すごい技術なんですね~ …「プラズマアクチュエータ」流体力学で、風のあり方をコントロールする …早く動くものからの風、ビル風も、空調の風コントロールも、、目に見えないところに、いっぱい使われ出しています。

マツコの知らない世界や怒り新党で流れる音楽センスいい。

2015-05-30 18:41:13 | 映画、TV、ミュージカル、エンタ
まずは知らない世界のリンダ・スコット。現代はI've Told Every Little Star、邦題がついているということは日本でヒットしたのかな。番組では出だしだけが使われているけど。今日車運転しながらリンダ・スコット聴いてきた。
Linda Scott - I've Told Every Little Star

下は歌詞が表示される。
星に語れば

マツコの知らない世界 - Wikipedia
オープニング及び話が切り替わる際に使われている曲は、リンダ・スコット(英語版)の「星に語れば(英語版)」。

私の唯一の愛鳥番組と言ってもいい怒り新党も凄い。John Lennonの(Just Like) Starting Over、絶妙の使われ方。
John Lennon - (Just Like) Starting Over

『マツコ有吉の怒り新党』 で 使われてる曲は これだ!!|映画 本 そして コーヒー
マツコ・デラックスさんと有吉さんの切れ味鋭い発言、
そして、ほのぼのとした雰囲気の中に、何かを感じさせる夏目さんのトーク。
この人たちにかかれば、単なる悩み相談じゃなくなるよね。
全く違う角度から切ってくれるから、新しい発見があってしかたない。
そして、この番組で効果的、且つ、印象的なのが音楽。
良い音楽が、絶妙なタイミングでバックミュージックとして流れてますよね。



「自転車の危険運転、6月から罰則強化」~誰が捕まえるの~

2015-05-29 19:18:13 | ニュース
6月から自転車の危険運転への罰則強化されるらしい。
これって、一体誰がどのように危険運転した人を特定して警察などへ通報するんだろう。警官が現行犯を見つけて取り締まる以外ないのでは?となると警官がそんなにいるわけでもなく、実質何もできないのでは?。それとも、スマホなどで写真や動画を撮って通報???。自転車に自動車のような大きなナンバーでもついていれば、そのナンバーを通報すればいいけど。。。。
まあ、典型的な危険運転が増えていて苦情も多い、そこで当り障りのない条例を制定して、それで完了というパターンか。最悪。
「自転車の危険運転、6月から罰則強化」 News i - TBSの動画ニュースサイト
6月1日から自転車の危険運転への罰則が強化されることになりました。日本で一番、自転車事故の多い街を取材しました。
 午前8時前、踏切待ちでずらりと並ぶ自転車。千葉県市川市内のこの道は、朝の通勤時間帯に自転車であふれ返ることから、中国・北京の風景になぞらえ「北京通り」と呼ぶ人もいます。ついには、自動車の通行を制限するなど交通規制も設けられました。

良いものを作るんでなく魅力あるものを作るんだな~使う人に喜んでもらえるか、考え抜く。~

2015-05-25 17:08:37 | プロダクト
今日朝日新聞に下のような記事が掲載されていた。
より良いものをより安くとかよく言われるけど、私は違うと思う。魅力あるものを作らないとダメ。
良いものでも、買う人にとって魅力がなかったら何の意味もないと思う。ものづくりの現場では大事だと思う。数字をエクセルシートで並べて比較してより良いものを選択していくようなことをやっていくとコモディティ化して、最後に自分で自分の首を絞める事になる。世の中には、不満なものだらけだ。後ちょっとの工夫がほしい物が最近やたら増えているような気がする。そう、使う人人の本当に喜んでもらって、喜ぶ姿が浮かんでいないというか、考えもしないものづくりの過程の結果じゃないのかな。
糸井重里さん、コピーライターやめました 売れるを語る:朝日新聞デジタル
「使う人に喜んでもらえるか、考え抜く。喜ぶ姿が光景として浮かびあがらない商品は、ダメですね」
 ――そこに、秀逸なキャッチコピーをつける?
 「製品ができてからお客さんの手に渡るまでは、長いドラマがある。広告屋は売るための助け舟を出すのですから、どこかで手伝うことはできます。でも、限界を感じたのです」
 ――限界、ですか。
 「自分が薦めたい商品ならいい。でも、もっと改善できるはず、なんて思ってしまうと、納得して商品を語れない。だからコピーライターはやめました」

例えば下のような練り歯磨きチューブ。蓋が下になり使いやすくなった。

しかし、蓋をきっちり締めるロックが硬すぎ、必要以上にチューブ部分を握ってしまってしばらくするとチューブの口に中身が出てきてしまっていないだろうか。私は毎回不愉快な思いをしている。ロックの部分の製品寸法精度を今ひとつ厳しく管理すれば快適になるのでは?。

「喜ぶ姿が光景として浮かびあがらない商品は、ダメですね」の中途半端に終っている典型的な例ですね。そんなのだらけ。理由はコストとかなんだろうけど、そんなのに負けてはいけない。

ワイドナショーはなかなか面白い発言が多い

2015-05-24 17:51:52 | 映画、TV、ミュージカル、エンタ
ワイドナショー 20150524 2015年5月24日 150524 full

仕事でみなとみらいでのイベントが有ったおかげで、夜まで食事のつきあいがとかあって、1週間近くぶりの投稿になってしまったようですね、驚きました。申し訳ない。
さて、本日ホット一息して朝はまったりとしていました。その後11時ころから13時までちょっと仕事。13時から17時までは浜松へ移動でした。そのまったりしていたときに、ワイドナショーを楽しみました。最近、笑っていいとも増刊号がなくなった後の日曜日の楽しみとなっています。
まっちゃんの、発言が新鮮ですね。
ワイドナショー - フジテレビ
ワイドナショー
松本人志と東野幸治が送るワイドショー。今話題の芸能ニュースや社会問題に熱い持論を展開!

本日は、まっちゃんの大阪都構想国民投票で、高齢者が反対が多かったということに対して、車の運転に例えて、自分が年をとったら、ブレーキを踏む回数が増えたという発言は面白かった。私も同感。中国で仕事をしていたとき、かえってくるたびにスピード違反で捕まって、あと一回で免停というところまで行った経験は、中国の運転に慣れたせいかだと思うし、飛ばすという意味では全く違うけど、私も年をとるにつれスピードをださなくなったと感じていた。若い頃は、「行ける」という感じでリスクをとっていた場面では、リスクを取らない方向にどんどんシフトしてきている。これはそうすべきでしょうね。
高齢になるにつれ、リスクをとらない、変化を好まない、現状でいいじゃないという傾向になりますね。自分なりにそうなることを知っているので、それがいやで、あえて、中国へ行ったり、専門外のことしたり、会社を変わったりしているけど、本質の変化は避けられないですね。
もうひとつ。古市さんの発言。「いまどき政治家にしかできないことなんかない」という発言も響いた。確かに世の中変えるのは政治家より、ビジネスのトップのほうができるくらいだよね。
この番組は面白い。
それ以外の発言も。
松本人志「たかじんさんや紳助さんがいれば…」橋下市長の引退表明嘆く : 芸能 : スポーツ報知
松本は「辞めて欲しくなかったし、辞めさせてはいけないと思った」とコメント。さらに「今、情熱を持っている人が損するような感じが嫌。僕がワイドナショーで熱く語れば語るほど数字が下がる。落ち込んでるんですよ」と吐露した。

ワイドナショー 5月24日 ダウンタウン松本「後輩におごった額は、1億円以上」! | トレンド
〈速報〉松本人志「報道ステーション」出演に意欲 - 日刊スポーツ芸能速報 - 朝日新聞デジタル&M
古市氏は先月19日の「ワイドナショー」に出演した際、「報道ステーションって、そもそもコメンテーターが活躍する番組ではない」「別に呼ばれなくてもいい。コメンテーターが本業ではない」と主張して、出演者一同を驚かせていた。

 また、古市氏は「報道ステーションチームのみんなはこの『ワイドナショー』を見ている人が多いみたいです。古舘(伊知郎)さんをはじめ。結構、みんな『ワイドナショー』の話をしていました」と意外な事実を明かした。すると松本は「本音的には僕、こっちを辞めて、あっち行きたい。文化人の匂いがする」と報道ステーション出演に意欲を見せた。

エスカレータのマナーって歩かないことが本当では?

2015-05-16 09:17:31 | その他
東京で仕事のため電車を利用していると、時間に余裕のあるときは歩かないでエスカレータを使う。それ以外は特に朝の通勤時は階段。
それは、エスカレータはすごく混んでいるからだ。時には階段がなくエスカレータだけの駅もすこしあるから、その時は仕方がない。エスカレータは、基本的には片側を空けるというのが、暗黙のルールのようだ。しかし、本当はエスカレータは危険だから歩くなというのが本当らしい。どっかで、歩くなと書いてあって徹底されているエスカレータも見かけたことがある。
本来、2人づつ並んでたって乗れるエスカレーターを半分の容量で使っているので朝の通勤時はながい列となるわけだ。なんか片側を空けるマナーというのはいつものにか正しいルールのようになっているようだがおかしい。歩くと何10秒かは早くなるだろうけど、昔あった言葉「狭い日本、そんなに急いでどこへ行く」だ。欧米へ行くと、エレベータの閉ボタンのないところがけっこうあるけど、日本は本当になにかにつけて、せわしない。
エスカレータは、歩かないという本来のルール徹底を推進したいものだ。

iPhone5のカメラで撮影した写真が2枚重複する件

2015-05-15 09:22:30 | コンピュータ、ハイテク
急に夏のように暑くなりましたね。
さて、私のiphone、iOSがアップデイトされると、何も考えずに更新していますが、アップデイトした後に色々変なことがおきますね。今回もiphotoへ転送している時に、写真が全部2枚になって、そのつど”_2”が着いた方を削除していましたが、HDRがセットされたりしたのか、設定をいじったりしても直らない。そこでwebを検索していたら下のサイトを知り、たぶん直りそう。下に書いてあるように、これは明らかにバグですね。iphoneも5あたりから新機種あえて買うきが怒らないし、最近アップルおかしいね。
iPhone5のカメラで撮影した写真が2枚重複して保存されることへの対処方法 資格マニアと*ist DSの関係
ってことで、iPhoneの設定をいじることで解決できます。
iPhoneのホーム画面の「設定」⇒「写真とカメラ」⇒「通常の写真の残す」のチェックを外す。

「今や中国、タイ以下」とも 日本の現場は強くない~この記事興味深い~

2015-05-12 15:01:18 | その他
この記事興味深い。最近の日本の現場って、昔と違うと思っていたけど、この記事のような状態にまでなっているとは思わなかった。現場改善アイデアを中国から逆輸入とは。
「今や中国、タイ以下」とも 日本の現場は強くない  :日本経済新聞
■アイデアはすべて“中国産”
 2000年代にA社が東莞工場のマザー工場となった当初は、日本から社員が入れ代わり立ち代わり現地へ出張し、様々な製造ノウハウを移植した。だが、2000年代中盤以降、東莞工場での改善提案数がA社を上回る逆転現象が起き始める。

 東莞では、改善提案を出し採用されると5元~100元(約100~2000円)が支給される仕組み。日本の若者なら見向きもしない額かもしれない。が、内陸部から出稼ぎに来ている時給10元(約200円)の若い中国人従業員には大きな魅力で、1人当たり月5件、工場全体で月8000件の改善提案を必死に出してくる。A社はもう何年も、その中から使えそうな改善提案を見繕い、「自分たちで考えたアイデア」として活用してきた。

 「日本人としては寂しい気もするが、仕方がない。そもそもA社の現場なんて非正規社員ばかりで、改善活動なんてとっくの昔に形骸化していますよ」。A社の関係者はこう苦笑する。

中国を馬鹿にして入られないね。私が経験した中国企業では、この記事のような状態ではなかったけど、優れたところはこの記事のようなレベルになっているんだろう。
9割の現場は「凡庸」以下

 戦後70年、「日本企業は現場が強い」は、日本産業界の常識の一つとされてきた。経営陣が指示を出す前に、社員が自発的に動き、生産効率や顧客満足度を上げていく。現場力の強さこそが日本企業が世界的に躍進する原動力だと現在も言われている。

 だが、独コンサルティング会社、ローランド・ベルガー日本法人の遠藤功会長は「その常識は幻想」と指摘する。

死者まで出さずともトンデモ現場は、頻繁に社会的事件を巻き起こす。2015年3月に発覚した東洋ゴム工業(大阪市)の免震ゴム性能不足事件。会社側は、子会社が出荷したゴム部材の検査データに偽装があり、基準を満たしていない製品が発生した、と会見した。

 「ミスの原因は、小学生でも分かりそうなものでした」。北関東に本社を置く塗料メーカーに勤めるB氏(54歳)はこうあきれ返る。ある時、工場で品質が不安定になる事案が発生した。顧客からのクレームが多発し全社挙げて調査したところ、原因は原料の配合ミス。原料を計量する上で容器の重さを差し引かず配合していたという。

下は日本企業においては全く私も同感。私の行った中国企業は当然ISO9000取得していたけど、見事に形だけだった。ISO9000の悪い典型的な例を見た。
高橋取締役は「ISO9000を導入したことで改善活動が崩壊した」とも指摘する。

 1990年代後半から、その取得を取引条件に課す大手企業が増え、各社が取り組み出したISO9000。その結果、品質管理に必要な情報の文書化や国際基準に合わせた業務フローの見直しなど余計な仕事ばかりが増え、現場が肝心の品質管理に磨きをかける時間が減った、というのが高橋取締役の考えだ。

グーグルの自動運転車、6年で事故11件 ケガ人なし~まじめに実走行テスト、グーグルまともだな~

2015-05-12 14:48:39 | 乗り物
グーグル実走行テストしているとは聞いていたが、160万キロか、10万キロ走行16台分って考えると、まあ、そこそのデータかな。あと10倍欲しいかな。でも、このようなことが必要と考え実際にやっているところは立派。自動運転の安全性を立証するには、最低でもN=100は欲しい感じ。最近はそういうこと分からないでロジックですまそうという輩が自動車メーカーにもいるような気がしてしょうがない。ロジックかぶれでは、想定外だらけの市場ではトラブルが起きても不思議ではない。
グーグルの自動運転車、6年で事故11件 ケガ人なし:朝日新聞デジタル
自動運転車の開発に取り組んでいる米検索大手グーグルは11日、同社の自動運転車が6年間の試験走行中に11件の事故にあったことを明らかにした。いずれも軽微な事故でケガ人はなかった。後続車からの追突などで、自動運転車の性能に問題はなかったとしている。

 自動運転車の開発責任者がITニュースサイトへの投稿で明らかにしたところでは、グーグルはこれまでに20台あまりの自動運転車を計約270万キロ走らせた。このうち自動で運転したのは約160万キロだった。現在は町中の一般道で、週に約1万6千キロの自動運転をしているという。

子ザルに「シャーロット」騒動

2015-05-10 15:29:38 | その他
この騒動。相変わらず日本という国は。。。。という感想。
なんでネットで話題になったりある都市(そう、ローカルな話題)で苦情が殺到していたりしてもスルー出来ないんだろう。メディアも、国民も、報道ディレクターも民度が低いということかな。ネットやどこかに苦情が殺到しているからって、話題にするなよ。TVのニュースに取り上げる神経が私にはわからない。ほおっておけばいい。ニュースではもっと知りたいことがある。例えば、超ローカルには先日池袋の住処近くで発見された放射線問題。放射線の強度はあまり興味が無いが、その物質はなんで、なぜ公園に埋められたかの情報が欲しんだけど。それがないと、今後起こらないようにすることができないと思うんだけど。。。。
こんなことが連日続いている。日本っていう国このままで大丈夫かな?
子ザルに「シャーロット」、決着の経緯は… 海外も注目:朝日新聞デジタル
大分市の高崎山自然動物園がサルの赤ちゃんに英王室の王女と同じ「シャーロット」と名前をつけて批判が殺到した問題は、同市が8日、名前を変更しないと発表し、決着した。海外でも報じられたこの騒動は、いったい何だったのか。