温故知新~温新知故?

音楽ネタが多いだろうけど、ネタのキーワードは、古きを訪ねて新しきを知ると同時に新しきを訪ねて古きを知るも!!

スケアクロウ

2009-04-30 15:16:48 | 映画、TV、ミュージカル、エンタ
今日はかみさんが仕事。
というわけで、午後13時からBSでスケアクロウを見た。
映画 スケアクロウ - allcinema
ジーンハックマンとアルパチーノの名作。
男2人の友情もので、私は真夜中のカウボーイとほぼ同時期に見て両方とも感激した記憶がある。
今日もやはり最後のあたりは感激した。
男はロマンチストなのに、女は現実派でまれにきつい言葉をはく。

で、話はスケアクロウつながりで無理矢理、映画を見る前に、少し前に買った10-22mmの超広角レンズの試し撮りに近場へ出かけたのでその写真を。
案山子ではなく、宣伝のようだけど見た目は案山子。
ときどき、コスチュームなどが替わっているらしく、今後も紹介します。
ずっと前から、いつか写真を撮ろうと思っていた!。
浜松西インター取り付け道路をインターを降りて、5分くらい南に向かったところです。

シュールでしょう!。
ツツジも撮った。ここはさらに5分くらい南にクルマで走ったあたり。

豚インフル 1日でフェーズ4から5へ

2009-04-30 09:29:54 | ニュース
豚インフルは、フェーズ5となったようですね。
今年の連休は年初には久しぶりにどこかへ行こうかと、真剣に計画していた。
ニューヨーク、ユーロ有利にふれたから久しぶりにヨーロッパ?、久しぶりにハワイでも良いななんて考えていたけど、6月頃以降シカゴ?フィラデルフィア?へ行く予定があったので迷っているうちに私事都合が生じてきて、さらに豚インフルの状況によっては、アメリカ行きとか海外行きは、どうなるかわからなくなってきた。
最悪、国境閉鎖もあるわけですからね。
豚インフルは、軽視すると大事になりそうな予感がする。
でも、現代人は結局軽視して痛い目にあってやっと気をつけることになるんだろう。
国境閉鎖なんてことになれば、現代文明へのブレーキみたいなことになりそう。
さらに消費がシュリンクするんだろうな。
asahi.com(朝日新聞社):WHO、警戒水準をフェーズ5へ引き上げ 豚インフル - 国際
asahi.com(朝日新聞社):「フェーズ5」舛添厚労相、検疫態勢強化を表明 - 社会

爆問学問 FILE070:「シンプル最高/再考」

2009-04-28 23:30:32 | Weblog
今日の爆問学問は面白かった。
漫才文化論みたいなのが出てきた。
ぼけがぼけて、つっこみがつっこむと言うのが漫才だが。
つっこみのつっこみかたにはいろいろあり、それ次第で笑いが変わるという話があった。
結局漫才は2人で最終的には観客に笑ってもらうことが目的だ。
また、デザインは共感を得たいと言うことが目的だそうだ。
アートは自分を表現したいだけで、共感が目的ではないとの話。
これはわかるなぁ~。
見たすぐ後、このようにコメントを書くとリンクが張れない。
まだ、過去放送記録にこのFILE070:「シンプル最高/再考」が反映されていない。
リンクはもう少ししたら張りますね。

米国家安全保障局、大統領専用ブラックベリーを開発

2009-04-27 20:08:23 | コンピュータ、ハイテク
オバマ氏はブラックベリーを愛用していて、大統領となって、私用以外は禁止とされたことはすでにニュースになっていた。
米国家安全保障局は、それに対して、特別なブラックベリーを開発するようだ。
なるほど、そうすればいいのかという感じ。
そうか大統領だから、我慢が必要だ、以上終わりではこうはいかない。
困った時が知恵の見せ所だ。
市販のブラックベリーに暗号化チップを組み込むだけのようだ。
これ、いろいろなところで流行るかも。会社などでも。
機密保持に問題があるからと、いろいろなものを禁止にしている(なんとUSBメモリーは禁止にしているけど、ハードディスクは禁止にしていない。笑)どこかの会社には、関係ないけど。
米国家安全保障局、大統領専用ブラックベリーを開発 - Technobahn
今回、NSAが開発を手掛けた大統領専用ブラックベリーは市販されている「BlackBerry 8800」にNSAが開発した国家最高機密に属する暗号化チップを組み込まれたもので、復号化機能が組み込まれた政府専用回線を使って暗号化通信を行うことが可能というもの。

草なぎ剛 謝罪会見&スマステ 香取慎吾

2009-04-26 22:38:56 | Weblog
今回の事件の草なぎ剛の会見は立派なものだと思った。
本当に思っていることをしゃべっている感じがした。
今時珍しい。
偽善的でない印象を持った。
草なぎ剛 謝罪会見 【速報】

また、香取慎吾の番組中での以下の言葉も好感を持った。
この2人はたいしたものである。
普段から思っていないと、嘘が見えてしまうのだが、どっかの政治家と違って「法は犯してない」とかなんとかいうセリフや、世襲に関する発言の偽善的というかは切れの悪い発言と比べると、大きな差であると思った。
スマステ 香取慎吾 草なぎ剛の謝罪



昨日は凄い雨、今日は一応晴れ

2009-04-26 21:13:54 | その他
昨日は雨でどこにもでかけなかった。
世間はゴールデンウィーク開始で、騒いでいたけど、混雑それほどでもなかったようですね。
私は私事がいろいろあり、今年のゴールデンウィークは、全く予定なし。
いや、1日だけ出勤で仕事!。
毎年、ゴールデンウィークは混んでいるので旅行などの予定はほとんど入れたことがないので例年通りといえば例年通り。
レンズを手に入れたので、今年は近場で写真でも撮りたいと思っている。

今日静岡までクルマで行ったけど、東名は結構空いていました。
これは今年のゴールデンウィーク意外や渋滞あまりないかも?

アリソンクラウスもう少し紹介させて

2009-04-25 21:06:18 | 音楽
アリソンクラウスもう少し紹介させてください。
大好きなボニーレイットとの競演。
?Bonnie Raitt ?You?with ?Alison Krauss?

ロバートプラントとの競演も
Robert Plant & Alison Krauss - Nothing & Battle of Evermore

Alison Krauss/Robert Plant - Nashville 7.19.08 - Nothin'

一番最初に衝撃を受けたこの曲を紹介しないとね。
エアヴァリーブラザースのゴーン、ゴーン、ゴーン。
Robert Plant & Alison Krauss - Gone, Gone, Gone

ジェームステイラーと。彼、髪が…。
DixieChicks & James Taylor - Carolina in my Mind




アリソンクラウスに完全にはまった

2009-04-25 16:21:47 | 音楽
先日、ロバートプラントとアリソンクラウスのレイジングサンドというグラミー受賞アルバムを購入したけど、そのアリソンクラウスにはまっています。
もともと、レイジングサンドはロバートプラントがレイドバック風に歌っているのにひかれたのだが、それを聞いていてアリソンクラウスの良さあるいは、クレジットにフィドル:アリソンクラウスと書いてあるのを見て、フィドルを引く姿を見てみたいと思って今日yutube検索でさらに魅力にノックダウンだ。
レイジングサンドは、フィドルやら、ドブロ、ペダルスティールと昔CSNYやバッファロースプリングフィールドなどにはまっていた頃と同じような楽器構成。これだけで、もう私のつぼかも?。
マシューズサザンコンフォートのウッドストックをほうふつとさせる曲もある。
どこか、ダンヒックスとホットリックス的なところもある。
いいアルバムだ。癒し系かな?
下の動画ではフィドルを弾く姿が見れる。ドブロもうまいなぁ~。
Alison Krauss & Union Station, CMA 2005 - My Poor Old Heart

カントリーの人なのだけど、下なんかを見るとアイリッシュトラッドの感じもある。アイリッシュトラッドの独特な楽器もいいなぁ~。
The Chieftains & Alison Krauss - Molly Ban

下はサイモンとガーファンクルのボクサー。あのおなじみのイントロをドブロで!
これがいい。また途中の間奏の彼女のフィドルもいい。
アルバムでも感じたけど、カントリーというよりオールジャンルのエキゾティックナ曲想の曲が多い。
ま、現在完全にはまっています

高速道路を走る電動自転車

2009-04-25 09:52:32 | 乗り物
会社の友人から、こんな情報をもらった。
高速道路を走る自転車!。
リンクの動画を見ればわかるだろうけど、結構凄いでしょう。
ハマったり飽きたり: 高速道路を走る電動自転車!
これを見ているといろいろ考える。
まずは、それは不可能と思うところに、ブレークスルーのアイデアを生むきっかけがあるということ。
通常のアイデアだしのみティングでは、「自転車で高速を走る!、それは無理でしょう。」という会話で終わってしまいがちだ。
そこで、いろいろアイデアを考え作ってしまうかどうかで差ができる。
もうひとつは、このプロトは面白いけど、ビジネス的にはどうかなと言うこと。
ある程度の大きさの会社では、どれだけ儲かるかの話ですぐふるいにかけられてしまう。
でも、こうのようなものが市場に出て、好き者がニッチに購入するということは楽しい世の中につながると思う。
この動画を見たプロと称するエンジニアがいろいろ言うことが目に浮かぶ。
「コストは?」
「売値は?○○、それは高い、売れるわけない」
「安全性は?」
「故障しない?」
「法規制があって売れない」
あ~、聞き飽きたし、うっとうしい。
ソフトとか、乗り物以外の領域ではとんでもない商品やビジネスモデルが、どんどん市場で試されている。また、爆発的にヒットしたものでも寿命は短い。
それに比べると乗り物はハードルがいっぱいあるけど、それを肯定していては、何も始まらない。
コストや安全性の問題を解決するうまいアイデアはないものだろうか?
それこそ、プロは考えなくてはいけないですね。