温故知新~温新知故?

音楽ネタが多いだろうけど、ネタのキーワードは、古きを訪ねて新しきを知ると同時に新しきを訪ねて古きを知るも!!

やっと色々なイベントが終了、ホット一息〜フォーラム:人とバイクの新しいカタチは面白かった〜

2019-05-26 09:48:55 | その他
先週14日から17日は、浜松の家を出発して東京から西明石まで、営業でした。
そして、先週は自動車技術会のイベントで21日から24日までみなとみらいでした。浜松に家にいたのは金曜土曜の2泊でした。
自動車技術会のイベントでは、最後の日に参加した「人とバイクの新しいカタチ」と題したフォーラムが、このブログ的には面白かったです。2輪関係のフォーラムは参加しておかなくちゃというわけで、あまり積極的ではなかったのですが、前半3つの講演も、詳しい内容、メディアで当たり前のように取り上げている内容とは一味違った内容などで面白かったです。特に2番めの原口さんの講演は、自動運転って本当に役に立つ?、ユーザーメリットあるの?、EVでCO2削減になるのなどの視点は興味深かったです。
原口さんは、無料のクルマの提案もされていました。私も10年以上前から、無料の究極のパーソナルヴィークルの実現がライフワークと思っていたので、その他の視点もすごく共感しました。
1.講演 PCX ELECTRICの開発 三ツ川 誠 本田技研工業
2.講演 バイクのようにリーンするPMVは社会に受け入れらるのか? 原口 哲之理 日本大学
3.講演 NIKEN ”Relax & Excitement” 鈴木 貴博 ヤマハ発動機
さてさて本題の「人とバイクの新しいカタチ」は「バイクに乗って見えたセカイ,新しいカタチ」というタイトルでのパネルディスカッションでした。
Proposal for the new relationship of humans with a personal mobility vehicle including motorcycle
Y-15 - フォーラムプログラム - プログラム|2019年春季大会
アニメ「ドラえもん」が描く未来の世界では,どこでもドアという究極のモビリティが実用化されているにも関わらず,タケコプターという手軽な飛行機械が共存している.これは,地点Aから地点Bへの安全・快適・迅速な移動というだけでは語り尽くせないモビリティの魅力を示唆するものではないだろうか?現実の世界に目を転じれば,近年,人工知能等の進展により,自動運転車の実用化が間近に感じられるようになってきた.このような技術的背景のもと,オートバイ,PMV(パーソナルモビリティビークル)はどのような進化を遂げるべきなのか?最新の研究・開発からの講演を集めるとともに,本委員会企画のフォーラムとしては初の試みとなるパネルディスカッションを通して,来場の皆様と一緒に考えていきたい.

壇上に上がったのは以下の女性ばかり、皆さんバイクに乗っている、乗っていた方ばかりでした。また、バイクに関わるお仕事も盛んにされている方たちでした。
モデレータ 小林 ゆき バイクジャーナリスト
パネリスト 栗谷川 幸代 日本大学
パネリスト 難波 祐香 声優 / 三木プロダクション
パネリスト 美環(みかん) 原型師 / Mousa
原型師の美環(みかん)さんは、ガンダムのコスプレで来ようとしたが、ガンダムキャクターの権利を持っている会社からNGとかがでて、赤のチャイニーズドレスで参加でいした。声優の難波さんも、声優という立場上、仕事上はそれが求められるということでいかにもかわい子ちゃん(ハイジみたいな)衣装でした。皆さんいろいろ気を使ってるんだなと思いました。美環(みかん)さんは、前半のNIKENの発表の際も、試乗した際、自身小柄なので、みなに助けてもらって乗り降りした英ソードを添えて、シート高をもっと低くしたモデルの開発の予定の有無を質問していました。ヤマハ発動機の鈴木さんは、このモデルは、ともかくスポーツでこうなリングの優位性をアピールすることを最優先したので、シート高などの課題は、これから先のモデルの課題ですと答えていました。
また、参加の女性の皆さん、今は良くなっているけど、過去は、いろいろな意地悪をされていたようです。
今後のバイクに期待することという問いに対して、美環(みかん)さんはトランスフォーマーのような返信するバイク、難波さんは、自分の運転がかっこよかったかどうか確認できるツールがほしい(自撮りカメラ機能もそのひとつ)とのことでした。
そんなわけで、本業のブースの前の通路で二人を見つけたときは、思わず声をかけてしまいました。
この企画、人選、自動車技術会の二輪車の運動特性部門委員会、なかなかやるなという印象でした。
難波祐香 | 三木プロオフィシャルウェブサイト
※父親は元GPライダーで現ヤマハ監督・難波恭司氏

難波祐香🌸バイク声優SRVと一緒(@nyanba_youka)さん | Twitter
難波祐香 🌸バイク声優SRVと一緒
@nyanba_youka
なんばゆうかです! 三木プロ預かり #バイク声優 ・イベントMC見習いです!レース観戦好き!YAMAHA応援してます! (*´ㅈ`*)

YZF-R15編 | 美環ちゃん試乗インプレ YAMAHA R15 REVIEW バイク館 SOXインポートモデル ジグサーのライバル!

ちっちゃい美環ちゃんが大型二輪免許の取得にチャレンジ!! | バイク用品専門店2りんかん
“大型二輪免許”は魅力的ですよね。何せ法律的には「排気量無制限で乗れる」のですから。もちろん400ccや250cc、原付でもバイクライフは楽しめます。でも“乗らない”のと“乗れない”とでは違います。気軽に使えるレンタルバイクもありますし、ちょっと乗りたい時に免許を持っていれば楽しみは広がります。「大型二輪免許が取りた〜い!」と思う人は多いと思います。

コスプレイヤー美環氏がさらなる成長を魅せた! デジタル原型ステージ・ワンフェス2018[冬] | マイナビニュース
女性スケールモデルは「等身のバランス」が重要
フィギュア製作に用いたのは、原型製作向けの3Dモデリングツール「ZBrush」(ズィーブラシ)のみ。最初にキャラクターの基礎となる大まかな素体を作り、肉付けし、ズボンや靴など細かなパーツを作り込むという製作工程だった。
「1/12 女性ライダー」は実物を縮小して再現するスケールモデル。美環氏はイラストのデザインを参考にしつつ、1/12バイクの座るシートに合うよう、実際の人間の等身(足の長さなど)に近づける工夫をすることが大変だったとのこと。伊藤氏は、二次元のイラストを3D化する際には、いろいろな部分が破綻することもあるので、等身のバランスを考えるのも作り手の技だと、製作上のポイントを挙げていた。

クルマのインターフェースは問題あり

2019-05-12 09:21:38 | 乗り物
なぜ老人はプリウスで事故るのか、年間500台の車を運転するドライバーが解説

上のサイトを偶然見つけたけど、同感するところが多かった。ここではプリウスを例に上げているけど、他の車もほぼ同様の欠陥を持っている。
エンジンをかけるインターフェース、エアバックの収納のために大きくなったステアリングパッドによって見にくくなるメーター情報。RとDの動作方向が上(進行方向)がRでいいのか?ギアシフトがなくなった時点で新鮮な気持ちで徹底的にFMEAなど実施するべくだろう。この投稿者は明らかに欠陥と言っているが、私もほぼ同意する。
斜め後方視界の悪さも、最近ひどい。デザイン優先以外理由は見当たらない。150km/h以上でしか意味がないウイングが後方視界を妨げるなんて、どうなっているのだ。私のBMWのカブリオレも、斜め後方視界はひどい。ホロの設計上しようがないというのはエンジニアの無能さを示していると私は思う、層のような当然の欠点や課題を解決するから、技術の進歩でしょう。
BMWは操作性からパドルシフトが大きな形状になっているが、私は大嫌い。BMWははインターフェースのレベルが低いなと痛感させられる。私は2度とBMWは選択しないだろう。
このようなインターフェースの問題は、しばらく使わないと不具合が見つからない、認識できないところに問題がある。開発時点で、このような幅広い視点で評価ができるようにしないといけないだろうし、そのような開発ツールを整備する必要があると思う。
少なくとも言えるのはプリウスは良い車かもしれないがインターフェース上は悪い車でしょう。

ここではとりあげないけど、アクセルとブレーキの操作性はもちろん、その位置、高さもなんらかの安全基準を設定して、いろいろな規制が必要だと思う。先日テスラに試乗したとき、なぜだかわからず、ウォーニングがなった、アクセルとブレーキを同時に踏んでいた。考えてみれば現在のABCという配置ではアクセルが一番自然に踏める配置となっている、だから、ブレーキを踏むときは右足を左にかなり不自然に傾けないといけない。本当にこれでいいのだろうか?

また東京に来ました

2019-05-05 17:23:54 | その他
本日、明日5月6日の孫の世話のために、また東京に来ました。
朝9時30分ころ出て、12時50分ころに着きました。海老名近くで事故渋滞があったけど30分位よけいにかかった程度ですみました。浜松で東名に乗ってしばらくするとナビは12時55分着でしたが、その後、静岡すぎで事故発生で、2時間以上などの表示を見たりしましたが、それが110分になったり、60分になったりして、結局大渋滞で2時間以上遅れることなく着きました。5日午後は大渋滞という報道でしたが、午前中に出たので、まあ、普通の連休の渋滞で済みました。
4,5日も浜松で娘ファミリーと過ごしましたが、明日も東京で孫の世話です。10連休はそうやって終わりそうです。

個人情報が世界を変えるを見た〜スプツニ子レポート〜

2019-05-02 18:06:42 | 映画、TV、ミュージカル、エンタ
昨日、東京から一時期娘ファミリーの予定に合わせて、浜松に戻ってきた。また、5日、6日は東京の予定。連休中に大胆にも2度ほど1.5往復。昨日は町田から海老名、沼津のあたりで東名の渋滞を避けるために新東名に移るなどということをしながら、なんとか4時間ほどで浜松に帰れた。
そして、今日もゆっくりして、朝日新聞を見ていたら以下の番組を見つけたので検索してdailymotionで見た。
NHKドキュメンタリー - BS1スペシャル「個人情報が世界を変える」
【この番組を企画したきっかけは?】
去年4月、フェイスブックのCEO、マーク・ザッカーバーグ氏が、2016年の米国大統領選挙でフェイスブックの8,700万人分の個人情報が不正利用されたことで、謝罪をしました。トランプ陣営がフェイスブックの利用者の個人情報を手に入れ、それをプロファイリングして自分が有利になるよう政治利用したというのです。
これをきっかけに、個人情報が注目を集めます。フェイスブックやグーグルなど巨大IT企業は利用者のあらゆるデータを収集、それを使って巨利を得ています。そのビジネスモデルに疑問が投げかけられるようになったのです。

以下の欧州の動きなども面白いし、個人情報を守る検索エンジン「Ecosia」の存在を知ることが出いて面白かった。ジャック・アタリのプライバシーなんてないという「20世紀の歴史」という本で書いてあった正解だと諦めていたけど、アイデアは無限ですね。いろいろ出てくるものです。今後はEcosiaを使ってみようと思う。
欧州では個人情報保護の管理を企業に義務付ける「一般データ保護規則(GDPR=General Data Protection)が、去年の5月に施行されました。それはデータの主権を企業・団体・機関から個人に取り戻そうという動きであり、「21世紀の人権宣言」とも言われています。EUの思惑には、米国の巨大IT企業が世界の個人情報を独占することに待ったをかける意味もあります。今回、アーティストのスプツニ子!(尾崎マリサ)さんが番組のナビゲーターを務めます。
スプツニ子!さんは、英国インペリアル・カレッジ数学科を卒業、英国王立芸術学院の修士課程を修了。テクノロジーとアートを結び付けた芸術作品を数多く発表してきました。現在は、東京大学生産技術研究所の特任准教授。番組は、スプツニ子!さんがインターネットの世界で個人情報がどのように扱われ、次世代のネット社会はがどのようになっていくのかを見ていきます。
スプツニ子!さんは、自分の心理分析にもトライしています。

Googleに代わる「検索する度に植樹できるエコな検索エンジン」Ecosia - Akihiro Yasui
Googleに代わる「検索する度に植樹できるエコな検索エンジン」Ecosia
Aki(@akihiroyasui_)です。皆さんが毎日何気なく使っている検索エンジン。「その検索エンジンを使う度に、木を植えて社会貢献ができる」なんていう夢のような仕組みがあったら、と考えるとワクワクしませんか?
実はドイツのスタートアップが開発した検索エンジンEcosiaを使うと検索する度に世界のどこかに植樹ができるのです!

Googleに代わる「検索する度に植樹できるエコな検索エンジン」Ecosia - Akihiro Yasui
Googleに代わる「検索する度に植樹できるエコな検索エンジン」Ecosia
Aki(@akihiroyasui_)です。皆さんが毎日何気なく使っている検索エンジン。「その検索エンジンを使う度に、木を植えて社会貢献ができる」なんていう夢のような仕組みがあったら、と考えるとワクワクしませんか?
実はドイツのスタートアップが開発した検索エンジンEcosiaを使うと検索する度に世界のどこかに植樹ができるのです!

スプツニ子さんを知らない方のために。
スプツニ子!(MIT助教)さんの講演がすごかった
スプツニ子!さんがやっていること
スペキュラティブデザインということをやっているのがスプツニ子!さんの活動。デザインというと問題を解決するためにどうデザインするか?という視点だったり、見た目や機能性に関することに関心を持つのが普通かもしれない。自分自身そうしたイメージを持っていた。

スプツニ子!は美しき理系アーティスト!両親や夫も天才だった!
スプツニ子!の両親や夫も天才だった!祖父は物理学者!
その活躍ぶりからも天才であることが伝わってくるスプツニ子!ですが、家族もまた天才揃いのようです。スプツニ子!の祖父は、物理学者で、日本人の父親と英国人の母親ともに数学者。スプツニ子!自身も、大学で数学と工学を学び、マサチューセッツ工科大メディアラボ助教を務めているというまさに理系の天才家系と言えます。
さらに、スプツニ子!の夫の梅澤高明は、シカゴを本拠地とする世界的な経営コンサルティング会社A.T.カーニー日本法人会長というのですから、彼女の周囲には優秀な人材ばかりが揃っているようです。文化とバイオテクノロジーの融合をはかり、今までになく斬新でポップな世界を、想像やイメージを超えて実際に具現化出来るスプツニ子!。これはやはり天才の血筋だからこそ成しえることなのかもしれません。

スプツニ子!/Sputniko! - Menstruation Machine, Takashi's Take

The Future of Freedom ART Vol.3 スプツニ子!

公式サイト
Sputniko! Official Website