温故知新~温新知故?

音楽ネタが多いだろうけど、ネタのキーワードは、古きを訪ねて新しきを知ると同時に新しきを訪ねて古きを知るも!!

ホテルローヤル読了

2016-01-31 21:56:04 | 
すこし前直木賞で話題になった桜木紫乃のホテルローヤル数日前に読了。
新官能派というんですね。なるほど、ラブホテルがベースだからね。
そんな予備知識無しに、王様のブランチかなんかで話題となった時に図書館に予約を入れ、数カ月後にゲットして読んだというわけ。
読んで見ると、私の印象は純文学ですね。
まず、現在から過去にさかのぼるというのがユニーク。こんな小説読んだことない。女性ならではの支店も多い感じがした。でも、本当のところは私は女性でないのでわからない。凄いというわけではないけど、面白かった。なんせ、TVがついていても気にならずに数日で読んでしまった。面白くない本はTVつけて読んでるとTVにつられるからね。

ホテルローヤル | 桜木 紫乃 | 本 | Amazon.co.jp
内容紹介
ホテルだけが知っている、やわらかな孤独
湿原を背に建つ北国のラブホテル。訪れる客、経営者の家族、従業員はそれぞれに問題を抱えていた。閉塞感のある日常の中、男と女が心をも裸に互いを求める一瞬。そのかけがえなさを瑞々しく描く。
内容(「BOOK」データベースより)
恋人から投稿ヌード写真撮影に誘われた女性店員、「人格者だが不能」の貧乏寺住職の妻、舅との同居で夫と肌を合わせる時間がない専業主婦、親に家出された女子高生と、妻の浮気に耐える高校教師、働かない十歳年下の夫を持つホテルの清掃係の女性、ホテル経営者も複雑な事情を抱え…。

下を読むと、この小説の内容は現実だったんだ。だから、ほっておくとドロドロした官能小説になってしまいそうな内容がクールに綴られているんだね。きっと。
桜木紫乃 - Wikipedia
作風
作品のほとんどは北海道、特に釧路市近辺を舞台としている。「新官能派」のキャッチコピーでデビューした性愛文学の代表的作家であるが、人間の本能的な行為としての悲哀という描き方であり、過激さは低い。実家は理容室であったが、15歳のときに父親が釧路町に「ホテルローヤル」というラブホテルを開業し、部屋の掃除などで家業を手伝っていたという経験が性愛への冷めた視点を形成したという[7]。代表作『ホテルローヤル』をはじめ、いくつかの作品に同名のラブホテルが登場する。

インタヴューなど。
青春と読書
――このホテルの名前は、ご実家でお父様が経営していたホテルと同じ名前だそうですね。
 ええ。それまでわが家は床屋をやっていたのですが、わたしが中学三年生のとき、「ギフト」の看板屋の大吉と同じように父が突然ラブホテルをやるといい出したんです。それで、家族全員で「行くぞ」という感じで(笑)。

直木賞作家 桜木紫乃さん 男女の人間模様を描く - NHK 特集まるごと
大越
「書いたのは、北海道に住む桜木紫乃(さくらぎ・しの)さん。
さびれたラブホテルに交錯する、男女の人間模様が描かれています。
舞台設定から想像すると、むしろ意外な読後感を私は持ちました。
その桜木さんに話を聞きました。」

体調最悪でした。~鬼の霍乱?~

2016-01-30 22:17:41 | その他
木曜の10時ころから昨日夜まで、下痢と嘔吐で体調最悪でした。
ここ数年、熱を出すような風邪もなく体調は眼が腫れる、かゆい程度で極めて問題無く過ごしてきたのですが、木曜の午前中10時過ぎから、体調不良でした。まずはなんか気持ち悪くて食欲なし。でも、その前の日は休肝日でアルコール飲んでいない。火曜日は実は親しい人と久しぶりにあっておいしい食事、生ガキなどを食べたのですが、水曜日は家で野菜と焼魚の酒抜きの問題ない健康食でした。
でも、どうしてだろうとおもいながら、木曜日は16時からの会議をこなし、17時には磐田を出発してクルマで東京へ向かいました。体調は悪かったのですが、着いてからの食事と思って海老名でシュウマイ弁当が売り切れだったので、和幸のとんかつを買って、今はとても食う気はしないけど、つく頃にはなんとか回復するだろうと思って購入。その後東京につきましたが、回復せず。とんかつは食べずに冷凍庫行きとなりました。夕飯が食べれないなんて過去に記憶なし。
そして金曜日朝もあまり食欲はなかったけど、いつもの通りバナナとヨーグルトは食べて、昼は全然食欲が無いけど、コンビニで買ったサンドイッチを食べて、午後から東京の事務所に行く予定だったので、でかけたのですが、結構しんどかった。事務所ですこし仕事をして、帰りがけにいつものように池袋西武でえぼしのつみれ団子汁とオーガニックハウスの里芋サラダを買って帰宅。ちょっと仕事をして、なんとかビールとともにそれを食べました。でも、その夜下痢は解消せず、夜、数回トイレへ。さんざんでした。
そして今日、下痢はしているものの気分は通常に近くなりました。食欲も普通よりちょっと少ないかな程度の状態になりました。なんだったんだろう、風邪かな?。
久しぶりに鬼の霍乱でした。
鬼の霍乱(おにのかくらん) - 語源由来辞典
霍乱は、もがいて手を振り回す意味の「揮霍撩乱(きかくりょうらん)」の略で、日射病や暑気あたり、江戸時代には夏に起こる激しい吐き気や下痢を伴う急性の病気をいった。
いつもは健康な人を強くて丈夫な人を「鬼」、珍しく病気になることを「霍乱(急性かつ苦しむ病気)」にたとえ、「鬼の霍乱」というようになった。

鬼の霍乱 - 故事ことわざ辞典
鬼の霍乱とは、普段はとても丈夫な人が、珍しく病気になることのたとえ。

BMWディーラー訪問2シリーズ、4シリーズカブリオレチェック~次の車選び~

2016-01-29 21:30:13 | 乗り物
先日、車探しのブログを書いたけど、続いてはBMW。

まずは、先日書き忘れたこと。
ポルシェは、今年モデルチェンジするということで、もう本社からは新たなオーダーは取るなと言われているそうだ。よって、在庫のみから選択しかできない。そして、新モデルのボクスターは今年の秋から生産との事だった。納車に3ヶ月位かかるとしたら、やっと今年乗れるかどうかだ。とんでもない話。モデルチェンジが2年毎にあるとして、日本では1年間は、待つしかないということ。日本を重視していないね。三和自動車の頃ひどく上から目線の応対されて頭にきたことがあったけど、改善されているけど、やはりまだ上から目線。それにポルシェはカスタムオーダーが売りなのにあと1年間は在庫からしか選択できない。ちっともカスタムオーダーじゃない。これは大きなマイナス点ですね。
私は車が好きだけど、オーダーしてから半年や1年待つのはありえない。

さて、今回はBMWのカブリオレ目当てでディーラーに行って来た。ここもポルシェと同じく2シリーズの現車はなし。4シリーズは展示車があるのに試乗はできないとのこと。やれ、やれ。意味わからない。
また、2シリーズは、他のディラーにあるのでレンタルで借りて試乗できるようにしますとのこと。そして、来週試乗できるという案内が来たけど、ドイツ出張でNG。いつ試乗できるのやら。
2シリーズのカブリオレは昔の1シリーズってことらしい。この1シリーズは、他の車を買ってから1ヶ月後くらいに出て、こっちを買いたかったと悔やんだもの。すこし前にこのディーラーに来た時には試乗はできなかったけど1台あった。
4シリーズはあったので写真を撮ってきた。インテリアは取り立てていうところはない。ドイツでアルミが使われたインテリアの車に乗ったけど、その印象は良かったけど、オプションらしい。

左の下のほうがルーフの開閉スイッチだけど、インターフェースはポルシェと同じ。可もなし不可もなし。

このモニターも屋根を開けた時、全然見えなくなりそう。

外観は、最初の頃よりましになったけど、私の嫌いな目尻みたいなヘッドランプ。いつまでこのデザイン続けるんだろう。


で、カブリオレは、たまにオープンにするときの快感がたまらなく、今回の次の車選びの必須アイテムとしてきたんだけど、高帯に短し襷に長しだと、信念が揺らいできた。今回も実はプジョーの308かなんかの4人乗りカブリオレが良かったのだけど。もう生産中止なのか、カタログに載っていない。
そこで、気になってきたのはM2。欠点はアイドルの音が、ボ、ボ、ボと暴走族のような嫌な音がすることと(これはまだ、チェックしていない。チェックして問題なければ、一気に買いかもしれない)、無駄な出力、そんな出力いらないんだけど。それと、M3,M5は仕事で試乗したことがあるけど、クルマから「もっとアクセル踏んで、俺はもっと行ける」と言われている気がして、あぶない、あぶないと思ったことも懸念材料。私はクルマから言われたら、せめてしまいそうだから。それなら、M2なんて買うなと言われそうだけど、でも、あこがれのMだからって買うかも。
現時点では、これの可能性が高くなっている。いずれにしても試乗出来たらまた書きます。


ポルシェボクスター試乗記

2016-01-27 18:17:12 | 乗り物
先日、私の車は古くなったので、次の車を探していると書いた。
そして、NHKプロフェッショナルで雑誌編集者の生のユーザーの声を聴くべきとの話を聞いて、今回私の車選びを書こうと思った。そう、カー雑誌のよくあるコーナー攻めるとどうとか、タイヤがどうとか、わけのわからないことでなく、自分が本当に買うのを決断するポイントは何かを細かく書いていこうと思う。

まずは、先日ポルシェボクスターを見たり乗ってみたりしてのでその報告。

見積もりがほしいので事前にカタログやウエブを見て欲しい装備など決めようと思ったが、カタログやウエブでは、なんだか具体的にはどのような装備なのかがわからなかった。これらの装備が決まらないとどのくらいの価格になるのかわからない。そこで、店頭に行き営業屋さんと会話しながら決めることとなった。

驚いたのは電動サイドミラーもオプション、電動シートもオプション、エアコンもオプションだということ。まあ、ポルシェに乗る人は、走りに徹して重くなるものはできるだけいらないというわけだろうが、やり過ぎと思った。結局装備を色々聞いたけど、結局いらないものだらけ。上の3つくらいだったかな。そして見積もりを依頼。あ、そうそう、私はもうなれたけど、輸入車はメタリック塗装はオプション価格で追加料金がいる。

その後試乗。一人で乗って行っていいと言われる。横に営業屋さんがいるより、私は試乗は一人がいい。試乗にあたっては承諾書みたいなのにサインさせられる。事故などの際には保険は入っているが自分のものを使うという条項があった。そして、簡単に操作のいろいろな説明をうける。

乗りだして、すぐに、なんかATのレスポンスが悪いと思った、慣れればいいかなと思っていたけど、実はアイドル停止だった。そう、ポルシェはこのアイドル停止解除できる。事前にそんな説明してくれたのに、すっかり忘れた。下の写真の右手前の方。

そのアイドルストップがあることを、乗っているあいだじゅう気がつかず、常に発進が遅いと感じたけど、それはアイドルストップのせいだと試乗後で気がついた、ということは、アイドルストップがついていることがわからないほど、この作りこみレベルたいしたものということかな。
電動トップ開くの早い、今のSLKは屋根の開け閉めには駐車する必要があるけど、20秒位らしいけど、このくらいだと信号で停止中に開けたり閉めたりできる。これはいい。オープンカーは結構開けたり閉めたりしたくなる時がある。SLKでは信号待ちで開けてる途中で走りださざるを得なくなった時が一度だけある。

シートヒーター背もたれにも装備、これはいい、SLKは座面だけなのでこれはSLKよりいい。

オプションでない標準シートでも背もたれだけは電動。これは素晴らしい。夏と冬で着るものの厚さの変化で微妙にシートポジションは変えたくなるし、高速をただひたすら真っすぐ走っているとちょっと僅かにポジション変えたくなる時がある、そんなときに背もたれだけでも電動で微調整できるのはいい。

ハードトップでなく幌なので、懸念点だったけど、屋根を閉めた状態で者に出チープ感は感じなかった、またノイズ遮音など問題なし、社内では幌だというのを感じさせないのは、さすが。

電動トップ、スイッチ、操作性インターフェースを確認したけど、可もなく不可もないかな。SLKではスライド方向と動きとが違和感があって、未だに慣れない。ボクスターもいいなという感じではない。

SLKは真ん中辺りの赤いボタンで屋根開閉。


シートポジションはSLKより低いかな。

ラッゲージスペース。リアよりフロントの方が深くて、使えそう。ただし、大きな海外出張用のトランクは入らないな。SLKは屋根を閉じていれば、大きなトランクは入る。ボクスターのダメなところ。これは決定的なNG点かも。


SLKのラゲージスペース。



サイドミラーは小さく感じたけど使ってみると小さくなかった。不便感じなかった。

屋根開けた状態では、ディスプレーが光って見えなかった。これもなんとかならないのかな?

風巻き込み防止プレート、装着簡単、でも運転席に座ったままで操作できそうもない。SLKは工夫すればできるので、マイナス点かな?。

スポーツモードパワー感あり。ターンシグナルレバー、SLKより安っぽい感じ。でも、昔の911でひどくチープな時があったけど、その時よりはまあいいかな。

ブレーキ、以前911で感動した感覚なし、普通。そうだ、キックダウン試してない。

エアコンやヒーター操作、シフトの影になる。これはインターフェース悪いね。マイナス点。

そうそう、自動防眩ミラーもオプション。

トランスミッションメーカー確認しなかった。SLKではZFでおかしくなり途中でミッションリビルト品に交換した。5万kmくらいのときかな?。

まあ、以上のような感じですかね。はたして、買うかな?その他の候補はBMWの2シリーズか4シリーズのカブリオレ。試乗出来たら、報告します。試乗すると色々あるから、やはり試乗は大事ですね。

最後に、SLKの車内。だいぶ汚れた。

米朝さん、「地獄八景亡者戯(じごくばっけいもうじゃのたわむれ)」の映像

2016-01-26 18:15:27 | その他
桂米朝 「地獄八景亡者戯」

下の記事を見てyoutube検索したら映像があった。あるんだね。下はどういうことかな。54年前ということに価値が有るのかな。
米朝さん「地獄八景」これが原点 半世紀前の音声を発見:朝日新聞デジタル
昨年3月に89歳で亡くなった人間国宝の落語家桂米朝さんの代名詞「地獄八景亡者戯(じごくばっけいもうじゃのたわむれ)」の全編を初めて放送で披露した54年前の高座音源が見つかった。

桂枝雀のものもあった。
桂枝雀 Shijaku Katsura 地獄八景亡者戯 1/2 落語 Rakugo

桂枝雀 Shijaku Katsura 地獄八景亡者戯 2/2 落語 Rakugo

■桂枝雀 地獄八景亡者戯

不明なエラー(-54)

2016-01-24 20:14:54 | コンピュータ、ハイテク
もう数カ月前から以下の『ディスクコピーへのコピーが失敗しました。不明なエラーが発生しました -54』みたいなエラーがずっと出ている。

下のようなサイトを参照して、色々やったけどダメなのでジーニアスバーにも2回ほど行ったけど、解決策はわからない。ジーニアスバーではバックアップはできているということなのでほっておくことにした。今回OS。アップデートなどがあったので直るかと期待してアップデイトしたけど直らないみたい。いつか直るだろう。いままではジーニアスバーへ行けばなんとか解決していたんだけど、今回はダメだ。
エラー 54 | Apple サポートコミュニティ
中古でipad miniを購入し、コンピュータに接続して同期しようとしたところ、『同期できません。不明なエラーが発生しました -54』というログが現れました。
実際に同期はなされませんでした。
どのような事が原因で起こるエラーなのでしょうか?
 解決策もご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願いたいです。

エラー -54 | Apple サポートコミュニティ
2014/10/15 21:25
iPod"○○のiPodを同期できません。不明なエラーが発生しました(-54)
上記のようなエラーが何度も出てきます。ですが、音楽はちゃんと入っているので同期はできています。
しかし、放置しているとたくさん出てきて消すのが大変です。iPod touch 32GB でもiPhone 16GB でもこのエラーが出てきます。どちらもiOSは8.0.2です。Windows8.1で、セキュリティはノートンを使っています。itunesのアンインストール、ノートンのアンインストール 再インストールもiPodの復元もしましたが改善されませんでした。どうすればよいのでしょうか。教えてください。

わかっているつもりが一番危ない。~プロフェッショナル~車雑誌にも言えることがいっぱい

2016-01-19 17:49:46 | その他
昨日久しぶりにプロフェッショナルを見た。色々印象的なキーワードがあった。
リアルの半歩先をみせる
分かったつもりが、一番危ない
私が答えじゃない だから新しい
この中で、最後の「私が答えじゃない だから新しい」は先日の「私が正しいと思うのが一番悪い」とブログで書いたけど、まさにそれ。「悪い」じゃなくて「新しい」になっているけど。まあ、自分が正しいと考えることは、価値の低いことあるいは迷惑なことだということには変わりない。
今日のワイドショー~自分が正しいと思うこと=正義が一番良くない~ - 温故知新~温新知故?
今日のワイドショーの武田鉄矢の発言なかなか良かった。
イスラム過激派も、江角マキコも、自分が正しいと思うことすなわち自分は正義を行っていると思うことは誤り方が悪かったり色々な問題を起こす。だから、それが一番よくないという話だった。

今尾朝子(2016年1月18日放送)| これまでの放送 | NHK プロフェッショナル 仕事の流儀

リアルの半歩先をみせる
出版不況の中、付録もつけずに売り上げを伸ばし、全女性ファッション誌ナンバー1にのし上がった雑誌「VERY」。この成功の立役者が編集長の今尾だ。企画の採択から原稿、写真選びに至るまですべての行程に関わり判断を下す。中でも腕の見せ所は、雑誌の目玉となる特集とタイトル。その善し悪しが雑誌の売れ行きを左右するという。
たとえば昨年一番のヒットとなったのは『スーパーマーケットで浮かない秋のオシャレ』という特集。ファッション誌で王道のよそいきの洋服ではなく、あえて“スーパーマーケット”という主婦にとって身近な場所でのオシャレに着目。すぐに真似できるファッションから少し背伸びした憧れの姿までを提案し、読者から大反響を得た。

読者である主婦にとって、リアルで役に立つ情報を紹介するだけでなく、その半歩先の“憧れ”をスパイスとして盛り込むことで、主婦の毎日を応援するというのが今尾の基本姿勢だ。


分かったつもりが、一番危ない
「分かっているつもりになることが一番危ないっていうか。読者の方は、毎日いろんな事に刺激を受けて進化されているので、(雑誌を)作っている人達が決めつけるのが一番危険。情報が更新されていないと自分からだすプランも必然的におもしろくない。」


私が答えじゃない だから新しい
「編集長とはいえ、私の考え一つで作ったら何もおもしろくないと思っていて。それぞれの編集者がしっかりとおもしろいと思うものを捕まえて、これが私の意見であるって言ってもらわないと判断できないし。その情熱がないと、伝えたい気持ちがあふれていなかったら役に立たないと思うので。私の考えや意見のすべてが雑誌ではないということがすごい大事なことだと思っているんです」

これらを見て感じたのは、全く反対となるのはクルマ雑誌。実は私は15年17万km乗っているクルマをそろそろ買い替えなくてはいけないので、車選びをしている最中。そんなわけで必要に迫られて久しぶりに図書館などでCG(カーグラフィック)を見た。これが実に面白く無い。実はバイヤーズガイドにしようと思ったのだけど、調べたいことが書いてない、見つけにくい。必要ないコーナーの踏ん張りがどうとか、タイヤがどうとかのマニアックな情報だらけ。いままでもCGはそういう雑誌で、この雑誌だけそんな我儘が許される雑誌だったけど、ひどいね。完全に分布の頂点の小さな読者だけが対象になってしまっている。一時オートバイが商品開発までレーサーレプリカにむかって、あげくのはてに市場が極端に縮小してしまったけど、その後を追いかけている。まさかこれほどまでとは思っていなかった。詳しいデータは知らないけど。自動車雑誌の読者は減るわけだ。
自分が正しいという、わからないやつはこの雑誌を読む資格はないというばかりの上から目線のオンパレード。そうDAIGOじゃあるまいし、横文字、省略語のオンパレード。笑えてくる。

このプロフェッショナルの今尾さんのように、普通のユーザー目線の読者インタヴュー、特別な車でない普通の車のオーナーインタヴューやってる?番組では主婦にリアルに徹底的にこだわるなどの言葉が紹介されていたけど、クルマの普通のユーザーに徹底的にこだわる。普通のクルマに対するユーザーの工夫とか、不満とかにこだわった取材をしてリアルの半歩先を見せるようなクルマ雑誌は結構面白いかも。さらに番組の中でも言っていたけど、仮定のユーザー像なんて見せられてもおもしろくない、実際のユーザーを徹底的に取材することが必要でしょう。
そんな雑誌とともに車好きを再開できたら嬉しいな。
その他の記事。
働き方を変えてみた 「VERY」編集長・今尾朝子さん:朝日新聞デジタル
24時間型やめた
 VERY編集長に抜擢されたのは2007年。「かわいい」よりも「かっこいい」お母さん路線が、女性の心をとらえた。こだわるのは、リアルで手が届きそうな「半歩先」の提案。就任以降、部数を伸ばし、現在約32万部。30代向け女性ファッション誌でトップを走り続ける。

「わたしを離さないで」が始まった

2016-01-16 21:00:47 | 映画、TV、ミュージカル、エンタ
「わたしを離さないで」というタイトルはなんか記憶があるので、もしやと思って昨日ドラマを見た。そしたら、まsに以前いた英語と同じだった。よくぞこの深刻な内容を金曜の22時のドラマでやるなあと、まずは感心した。でも、綾瀬はるかや鈴木梨央とかがやるとなんか違うなという感じかな。
金曜ドラマ『わたしを離さないで』|TBSテレビ
世間から隔離された施設・陽光学苑で「良質な」教育を与えられ育てられてきた恭子、友彦、美和。子どもらしい生活、子どもらしい教育を享受し「普通の子ども」であったはずの彼らはある日、生まれながらにある使命を与えられた「特別な子供」であると教えられ、自分たちの「本当の運命」を知らされる…。
彼らに課された使命とは?学苑に隠された秘密とは?視聴者に衝撃を与えるサスペンス!
綾瀬はるかさん
(「わたしを離さないで」を読んで)静かに穏やかに心に問いかけてくるのですが、受ける衝撃はとても強くて、それは物語の中で運命に翻弄されていく人たちの思いが響いてくるんだなと思いました。

この映画、実はフライトでも見て下にあるように衝撃を受けた。これと比べるとクリント・イーストウッドの映画が社会派とか言われるのがウソっぽい。
アーヘンに着きました~映画「わたしを離さないで」は重かった~ - 温故知新~温新知故?
映画も5,6個みましたが、一つがうっかり重かった。フライトで重い映画を見ると引きずって仕事に身が入らなくなるのでその後口直しに喜劇を見ました。

映画はこちら。映画のほうが数倍深刻かな。当然でしょうね。金曜日の22時にあまり深刻衝撃的な内容は難しい。
映画『わたしを離さないで』 | 20世紀フォックス ホーム エンターテイメント
外界から隔絶した寄宿学校ヘールシャムは、他人に臓器を“提供”するために生まれてきた〈特別な存在〉を育てる施設。キャシー、ルース、トミーは、そこで小さい頃から一緒に過ごしてきた。しかしルースとトミーが恋仲になったことから、トミーに想いを寄せていたキャシーは二人のもとを離れ、3人の絆は壊れてしまう。やがて、彼らに逃れようのない過酷な運命が近づく。ルースの“提供”が始まる頃、3人は思わぬ再会を果たすが……。

スタッフは真剣なのか?、衝撃的なら視聴率が稼げるというのりかが問題。
映画「わたしを離さないで」あらすじと感想「キャストの演技力で引き込まれる」 | ドラマコレクション
2011年に公開された作品で、
クローンというタブーなテーマを題材に
限られた人生を精一杯生きる若者たちを描くヒューマンドラマ。
2016年1月にドラマ化されるということで
映画のレンタルを借りてみましたが、かなり重たい内容ですね。
限られた人生、平凡な生活を夢見ることさえも出来なかった
彼らは与えられた使命を素直に受け入れ全うする姿はとても切ない。

わたしを離さないで 映画のあらすじ(ネタバレ)、英語のセリフ、評価感想 - 恋愛映画の英語の名セリフ・名言。おすすめ洋画ラブストーリー
主人公は臓器を提供するために作り出されたクローン人間たち。
過酷過ぎる宿命を背負いながらも、それを静かに受け入れ、それぞれに自分たちの人生を真摯に生き抜こうとする彼らの姿を、詩的なタッチで丁寧に描いた映画です。
とても残酷で哀しい物語なのですが、イギリスの地方の風景や、淡々とした静かな映像が美しく不思議な余韻を残します。
主人公のキャシーを演じたキャリー・マリガンが、すばらしかった。
自分の運命を受け入れた上での静かな微笑み、寂しさや悲しみを絶妙に表現していました。

わたしを離さないで(ドラマ)1話の感想とネタバレ!大人時代の3人の関係性が謎でわからない! - カズログ
独特の雰囲気のドラマ
個人的にもかなり注目をしていた「わたしを離さないで」ですが、第1話を見て思ったのはとにかく「暗い」です。想像は付いていましたが独特の雰囲気がありますね。
前クールのコウノドリの赤ちゃんがたくさん出てきて和んだドラマ枠とは思えないくらい暗いドラマ。でも、元々はTBSの金曜のドラマって重いテーマのドラマを数多く放送している枠でもあるので順当なんですよね。というか、今回のテーマはちょっとヤバいでしょ。
めっちゃ怖い。

わたしを離さないで 第1話感想 ~カズオ・イシグロ原作の衝撃作!!~【ネタバレあり】 - オールジャンル感想の日々
なんとなく不安にな気持ちにさせる1話でしたね。
ラストで臓器提供という使命は明かされたわけだけど、それに至るまでの課程が…ね。
心の授業や芸術至上主義といったように、随所に違和感を感じさせる演出はあったけど、何よりも不気味だったのは販売の場面。
外の世界の物を購入できる唯一の機会なわけだけど、その品物も敗れた服だったり、足りない色鉛筆だったり。
しかもその状態に何の疑問をもっていない生徒たち。

ドラマなんてくだらないと思っている人に見てほしい、結構やばいドラマ・映画・小説もありますよ。

ノーベル賞大村先生は特許を取らなかったそうだ。オリンピックのピクトグラムも著作権放棄。

2016-01-13 17:46:59 | パテントアイデア公開して大企業の邪魔をし
数日前にTVをみていて前回の東京オリンピックの際に作られたピクトグラム、著作権を放棄していたんですね。おかげで、世界に広まったそうだ。特許などの考え方、そう、公表して多くの人が使えるようにという精神そのもの。昔はすごい人がいたんだね。それと比べると、今の特許はカネになるという図式ばかり取り沙汰されている。悲しいね。
あのトイレの絵文字、64年東京五輪で誕生 : 東京五輪 : 読売詳報_緊急特集グループ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
制作に約4か月かけ、今ではおなじみのトイレや食堂など39種類のピクトグラムを完成させた。「社会に還元すべきだ」という勝見さんの考えで著作権を放棄したため、世界中に広がった。

ところが、昨年のノーベル賞受賞の大村先生も放棄していた。本当に価値のある仕事や人間は、その辺の人とは違うモチベーションなんだなとつくづく思う。私はこういう人を目指したいものだ、もう遅いけどね。
【ノーベル賞受賞】大村智氏の偉人伝説 数千億円相当の特許権放棄
しかも大村氏はWHOを通じ、10億人以上にイベルメクチンの無償提供を行い、特許権を放棄。所有していれば、数千億円が転がり込んできてもおかしくはない。



安全なAI開発へ議論開始 悪意防止にできる限り情報開示かぁ~

2016-01-11 14:46:20 | コンピュータ、ハイテク
数日前、ユーラシア・グループが世界の十大リスクの6位に科学技術者の興隆を上げたと書いたが、カンレするような記事が今日の産経ビズに載っていた。私は私の高いだしにあるようないわれもない脅威は感じていない。でも悪意のあるAIという表現はなるほどと思った。技術開発は悪意がないものにしなければいけないね。これはモラルとか倫理観。個人個人の育ち方に起因しちゃうだろう。親の責任になりそう。技術者は、ともすれば、自分の取り組む技術のより進化だけを求めてしまうが、車騎全体あるいは世界全体として考えて、その技術がどのような意味を持つかあるいは悪意を持った使い方は常に想定しなくてはいけないだろう。それは創造性というもの。VWのキャンダルなど、そのモラルとか倫理観の欠如、彼らの育ち方に問題があったのでは?。社会的にやってはいけないことっていうのはある。技術に没頭するとそれを忘れがち。だから、自ら律する必要もあるけど、仕組みや組織でそれをチェックするようにしなければいけない。すなわちこの記事で言うようにできるだけ情報開示だ。法を犯したのにトップがプライバシーを盾に証言を拒むなんていうのは、軽蔑するしかない。本人及び、その組織、親、周りの人もだ。
安全なAI開発へ議論開始 悪意防止にできる限り情報開示 (1/4ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ)
安全なAI開発へ議論開始 悪意防止にできる限り情報開示 (1/4ページ)
2016.1.11 11:12
【囲碁】1月の次の一手問題に挑戦![PR]
2015国際ロボット展で公開された、人間の代理を務める「テレプレゼンス・ロボット」(ブルームバーグ)【拡大】
 人工知能(AI)の開発者は、フランケンシュタイン博士のように自分が世に放った科学技術の産物が世界の終末をもたらしかねないことにも気付かない浅はかな人物としてフィクション作品に描かれることが少なくない。しかし実世界では、ロボットとAIの到来が労働者に及ぼす衝撃や、悪意のあるAIが生まれるかもしれないといった疑念に、身もだえするような不安を覚える者が多いようだ。

電子情報開示手続き(eディスカバリー)で得たデータの精査に駆り出される若手弁護士らや、セルフレジがあるスーパーマーケットのレジ担当などを例に挙げ、「今の経済に必要とされる新たな仕事が出てくるのが望ましい。起業家や経営者には、新しい仕事を考案する上で既存の仕事を自動化するときに発揮された独創性が見受けられない」と語った。

以下は同感。いまの自動運転などの技術には、あまり創造性が感じられない。いわゆる真面目な人がコツコツと少しづつ進化を積み上げているだけのもの。
知能を搭載したマシンが及ぼす影響に関する議論をまとめた「Superintelligence:Paths,Dangers,Strategies(仮題=超知能:道筋、危険性そして戦略)」の著者、英オックスフォード大学のニック・ボストロム教授は「食事をお盆に載せて運んでくる給仕ロボットがいる今の世界が最終段階ではないと思っている。最終結果はわれわれになじみのあるものとはかなり違うものになるかもしれない」と話す。

その取り組みの一環として昨年12月11日、米電気自動車メーカー、テスラ・モーターズと宇宙開発企業スペースXの創業者、イーロン・マスク氏をはじめとするテクノロジー業界の先駆者らが非営利研究団体「オープンAI」の創設を発表した。同団体は、できる限り情報を開示しながら、強力なAI技術の開発に専念するものだという。マスク氏は、超知能の出現が不可避である以上、人々がAIがもたらす結果を考えることができるよう、開かれた場所で開発するのが最善だとの考えを示した。