温故知新~温新知故?

音楽ネタが多いだろうけど、ネタのキーワードは、古きを訪ねて新しきを知ると同時に新しきを訪ねて古きを知るも!!

ネジの巻具合がわかる自動巻き時計

2018-02-25 16:18:05 | パテントアイデア公開して大企業の邪魔をし
自動巻のしくみ

最近、愛用の自動巻時計がネジの巻具合が足りないのか、翌日時々止まっているときがある。
まあ、分解掃除(オーバーホール)を買ってから一度もしていないので、分解掃除をすれば良いようなきがするけど、それを経験して一つアイデアを思いついた。それは自動巻き時計のネジの巻具合が分かる表示を設けるというものだ。
自動巻き腕時計を正しく使う | KARITOKEマガジン|ブランド腕時計のレンタルサービス | KARITOKE
自動巻き腕時計は非常に長持ちするものですが、定期的にオーバーホールに出さなければなりません。おおむね3年から5年に一度がオーバーホールに出す頻度の目安です。

せっかくの自動巻きなので電子表示は良くないと思うので、機械式で何か表示できないかな?ネジが巻かれると何かヒゲゼンマイが巻かれるんだろうから、その寸法変化が外から見えるようにするか、文字盤に表せるといいのではないだろうか?

下の構造を見ると、ヒゲゼンマイの駿府でなくても使われている歯車から表示を出す機構をつければできそうだ。
機械式時計を分解! その構造を覗いてみました。 | MUUSEO SQUARE
時計修理の専門学校に通う時計師の卵です。この連載ではわずかな空間で広げられる“小宇宙”とも言える腕時計の世界を、自分の拙い経験の中から見えてきたことや専門家の方々にお話を伺うことで腕時計の魅力を伝えていきたいと思います。

機械式時計のしくみ|機械式時計|操作・機能|修理・サポート|セイコーウオッチ株式会社
てんぷに取り付けられたひげぜんまいが右回りと左回りを繰り返しながら同じ周期で往復回転運動を続けます。その往復回転運動をアンクル→がんぎ車へと伝え、針を動かしていきます。

ついでにトゥールビヨンの動画も紹介しておきます。
トゥールビヨンの技に迫る セイコーウオッチ 高級時計

(書評)『雑草はなぜそこに生えているのか』 稲垣栄洋〈著〉読了

2018-02-20 18:56:16 | 

朝日新聞の書評を見て、図書館の蔵書を検索して、日曜日に読了しました。
書評・最新書評 : 雑草はなぜそこに生えているのか [著]稲垣栄洋 - 佐伯一麦 (作家) | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト
■イメージ覆す合理的な生存戦略
 バス停の標識の際に咲いているネコノメソウ、庭の草むしりをした後でも、枯れずに復活して増えるツルマンネングサ……。雑草という草はなく、どの植物にも名前があって、それぞれの場所とやり方を選んで生を営んでいる姿に惹(ひ)かれてきた。新版が話題の『広辞苑』の編纂(へんさん)者として知られる新村出が、ドクダミを「無比な名花ともいへる」と随筆に記しているのに、大いに共感してもきた。
 そんな雑草好きを自認してきたつもりが、本書を読んで、雑草の実態を何も知らなかった、と痛感させられた。例えば、抜いても抜いても生えてきて蔓延(はびこ)る雑草は、生命力が強いとしか思えないが、本当は弱い植物なのだという。激しい生存競争が行われている自然界において、光や水や栄養分を奪い合う競争に弱い雑草は、森のように強い植物がある場所には生えずに、土の少ない道ばたや、人間に耕され草取りされる畑のような場所に生える。
 雑草を完全になくす方法は、〈雑草をとらないこと〉だというのには、虚を衝(つ)かれた。もっとも、雑草は生えなくなっても、そこは大型の植物や木々が生い茂る藪(やぶ)や鬱蒼(うっそう)とした森となってしまうのだが。
雑草に対する固定観念が至るところで覆されるなかでも、雑草がほんとうは〈踏まれたら、立ち上がらない〉というのには心底唸(うな)らされた。これまでの“雑草魂”のイメージは何だったのか、と思わされつつも、根性論よりもずっとしたたかで、合理的な雑草の生き残り戦略に、我々も現代を生き延びるヒントが見いだせるかもしれない。
 雑草の雑の字は、本来悪い意味ではなく、さまざまな草木を染色に使うと、色々な色の布が出来たことに由来している。文章に厳しかった永井龍男は、自分の書くエッセイや短文をあえて「雑文」と自称していた。若い人向けに書かれた本書から、評者は雑文としての書評を書く心構えも受け取った。
    ◇
 いながき・ひでひろ 68年生まれ。静岡大教授(雑草生態学)。著書に『身近な雑草の愉快な生きかた』など。

内容は期待通り非常に面白かった。
目次は以下の通り。
第1章 雑草とは何か?
第2章 雑草は強くない
第3章 播いても芽が出ない(雑草の発芽戦略)
第4章 雑草は変化する(雑草の変異)
第5章 雑草の花の秘密(雑草の生殖生理)
第6章 タネの旅立ち(雑草の繁殖戦略)
第7章 雑草を防除する方法
第8章 理想的な雑草?
第9章 本当の雑草魂
アマゾンの以下の方の書評と第9章を除いてほぼ同じ感想である。
まず雑草とか、野菜の艇語をしている。根性ダイコンは雑草なのかという問いをきっかけに語っている。雑の意味について言及し、アメリカの雑草学会の定義「人類の活動と幸福・繁栄に対して、これに逆らったりこれを妨害したりするすべての植物」を紹介している。また野菜の定義についても言及している。日本の農林水産省では、「食用に使われる植物の中で、1年以内に、枯死する1年生の草本性植物」だそうだ。わかったようなわからない、正しいといえば正しい。定義なんてこんなものですね、正確に定義しようとすればするほど本質とは離れていく感じ。よって、木に実らないのでメロンは野菜だそうだ。
その後雑草とはどのようなものかについて語られている。つまり、他の植物があると弱い(競争に弱い、他の植物がない環境に生える)ので育たない、環境変化に強い、生殖の確率を上げている。
また、除草剤についてもわかりやすく述べてる。除草剤は基本的には植物ホルモンの作用システム、植物の光合成システム、アミノ酸や脂肪酸の合成システムなど植物特有の生理作用に影響して、雑草を枯らすのだそうだ。よって、基本的には動物には影響を与えない。なぜなら、動物は食べて外からアミノ酸や脂肪酸など脳栄養素を得るから。植物は自分の中でアミノ酸や脂肪酸を作り出す。除草剤はその生成システムに作用するから。
また、第8章では雑草学者ベーカーの理想的な雑草の12の条件について述べている。
1.種子に休眠性を持ち、発芽に必要な環境要求が多要因で複雑である。
2.発芽が不斉一で埋土種子の寿命が長い。
3.栄養成長が早く、速やかに開花に到ることができる。
4.生育可能な限り、長期に渡って種子生産する。
5.自家和合性であるが、絶対的な自植生やアポミクティックでない。
6.他家受粉の場合、風媒かあるいは虫媒であっても昆虫を特定しない。
7.好適条件下においては種子を多産する。
8.不良環境下でもいくらかの種子を生産することができる。
9.近距離、遠距離への巧妙な種子散布機構を持つ。
10.多年生である場合、切断された栄養器官からの強勢な繁殖力と再生力を持つ。
11.多年生である場合、人間の撹乱より深い土中に休眠芽をもつ。
12.種間競争を有利にするための特有の仕組みを持つ。
これらの細かい説明は今日もを持ったら、本書を読んで欲しい。
どうですか、雑草侮りがたいし、興味深いですね。読了後、その辺を歩いてもクルマを運転しても、道端の雑草に自然と眼がいくようになった。
本書に出てくる雑草、スズメノカタビラ、ヒメムカシヨモギ、ホトケノザ、ブタクサ、サクラソウ、スズメノテッポウ、オオバコ、タンポポ、セイタカアワダチソウ、アキノエノコログサ、タカサゴユリ、エンバク、ノアサガオ、ノシバ、ギョウギシバなど、など。
雑草はなぜそこに生えているのか (ちくまプリマー新書) | 稲垣 栄洋 |本 | 通販 | Amazon
星のうち5.0雑草とはどのような植物なのかだけでなく、雑草を始めとした生物の生き方を通して、「人として、どう生きるべきか」も説いている
2018年1月19日
形式: 新書|Amazonで購入
私は筆者の著書を何冊も読んでいるが、その中に雑草について触れた一文があり、あの刈っても刈っても次から次へと生えてきて、どんどん成長していく生命力が強いとしか思っていなかった雑草を、本当は弱い植物と評しているのを見て、驚かされたことがある。本書は、そんな雑草だけを取り上げて一冊にまとめている本だということで、庭や道ばたでいつも見かけ、日頃はただうっとうしいとしか思っていない雑草とは本当はどのような植物なのかに興味が湧いてきて、本書を読んでみる気になった。 
筆者は、雑草が弱い植物であるという理由を第二章で、雑草は他の植物との競争に弱く、他の植物が生えない場所、具体的には、道ばたや畑のような人間が管理をしている特殊な場所を選んで生えるからとしている。「言われてみればたしかに」なのだが、筆者はその一方で、雑草は、踏まれたり、耕されたり、草取りされたりする予測不能な環境の攪乱には強く、むしろ、そうされることで生存の場が確保されており、雑草を完全に根絶やしにすることは難しいともしており、第三章から第六章で紹介されている雑草の巧妙かつ複雑な発芽戦略、遺伝的多様性・環境的可塑性、生殖戦略、繁殖戦略や、第八章で紹介されている雑草の12の特徴を読んでみると、筆者もしばしばそんな雑草を「すごい」とか「たくましい」と表現しているように、私には、雑草は本当は弱いのか、強いのか、よくわからなくなってくるというよりも、やっぱり、雑草は、本当は強い植物と考えるべきではないかという気さえしてくる。 

それはさておき、実は、私が本書を読んでいて一番感銘を受けたのが、この後の第九章の『本当の雑草魂』と、『おわりにーある雑草学者のみちくさ歩き』だった。筆者は第九章では、ここまで紹介してきた雑草を始めとした生物の生き方を通した非常に含蓄に富んだたとえ話で、『おわりに』では、筆者が進んできたという、「みちくさ」だらけ、悩みながら、失敗だらけの曲がりくねった道を振り返って、それぞれ、「人として、どう生きるべきか」を説いているのだ。筆者は、「本書は、若い人に向けた本である」と書いており、これらは若い人に向けた言葉ではあるのだが、若くはない人にとっても教訓となるような、非常に深い言葉の数々だった。

第9章は、ちょっと余計な気がしたけど、著者は下のような講演会をしているようですね。
『逆境に打ち克つ雑草の成功戦略』丨プレジデントアカデミープレミアムセミナー(東京開催) | 日本全国20,000人の社長が支持する経営改革プログラム|PRESIDENT ACADEMY
今回のセミナーレポートでは、
『雑草の成功戦略』の著者である稲垣栄洋氏の
セミナー内容をご紹介いたします。
 皆さんは、以下のフレーズを聞いたことがあるのではないでしょうか?
 「自然界は、弱肉強食である。」
 ここで、1つ疑問が残ります。
植物界も動物界も「弱肉強食」であれば、
なぜシマウマは絶滅しないのでしょうか?
 それは、絶妙なバランスで自然界は成り立っており、
「弱き者」も、様々な戦略でポジションを確立しているからです。
 雑草は、「最強の植物」と言われています。
雑草の戦略から何かビジネスに活かせる学びを得られないでしょうか?




フィギュア エッジの構造を説明してるサイト見つけました。

2018-02-17 11:36:59 | スポーツ
John Wilson Figure Skating Blades

Introducing John Wilson Revolution technology

先の投稿でエッジの構造の説明しているサイトがないと書きましたが、見つけましたので紹介します。やっぱり衝撃吸収を狙っているようです。また、カーボンを使ったりして軽量化もしているようです。パラボリックとレボリューションというタイプが有り、レボリューションが新しい構造のようです。
真央ちゃんの靴 ブレード編 J.W パターン99レボリューション : ★フィギュアスケートのヴィーナス★
レボリューションは、伝統的なスティール製ブレードブレードの利点と、並行してカーボン・コンポジット(炭素合成物)の使用を通じて、重量の軽減化と柔軟性を結合した、技術の頂点です。
その結果は前代未聞です。新旧の技術の融合は スケーターに氷の上でのスピードの加速、より高いジャンプ、怪我のリスクを減らすための、よりコントロールされたクッション性のある着地を可能にします。

マニアックな話題でした。
John Wilson社のサイト。
John Wilson
Revolution is the pinnacle in blade technology combining the traditional merits of a steel blade alongside the benefits of weight reduction and flexibility through the use of carbon composites.
The results are unparalleled. The fusion of old and new technology allows skaters to move across the ice at increased speeds, make higher jumps, and cushion-land them, with greater control to reduce the risk of injury.

Parabolic by John Wilson - the perfect blade

羽生すごい。〜最近フィギュアのエッジの構造変わったみたい〜

2018-02-17 10:53:48 | スポーツ
昨日はライブで羽生の復活見れた。
ライブだったのでドキドキしてみてた。久しぶりにドキドキした。感動しました。
羽生結弦、偉業へフリーに登場:朝日新聞デジタル
【平昌共同】平昌冬季五輪第9日は17日、フィギュアスケートの男子フリーが行われた。前日のショートプログラム(SP)で111・68点の高得点で首位に立ち、男子で66年ぶりの2連覇を目指す羽生結弦(23)=ANA=は、24選手のうち22番に登場する。昨年11月の右足首の負傷から復帰した今大会で、日本選手団第1号の金メダル獲得を狙う。

そして気がついたのは、エッジの構造が少し娘が履いていたのとは違うなということ。どうも何種類かあるようですね。また、色が黒い。構造力学的にショックが少ない構造になっているような気がする。この構造について書かれたサイトを探したけど、見つからない。
フィギュアスケート ブレード JOHN WILSON(ジョン・ウィルソン) パターン 99 レボリューション | フィギュアスケート,フィギュアスケート ブレード | スケート靴・用品の小杉スケート WEB SHOP
フィギュアスケート ブレード JOHN WILSON(ジョン・ウィルソン) パターン 99 レボリューション
世界初のトリプルジャンプは、パターン99によって演じられました。 トゥの形状はジャンプの際に最小の力で最大の効果を発揮できるように設計されています。 世界のトップスケーターに多数使用され優れた特性が高く評価されています。 パターン99 Revolutionはカーボンを加え、より軽く、しかしながら強く耐久性のあるブレードです。

フィギュアスケートとエッジについて  選手たちの靴選びpart1 | フィギュアスケートの世界
トップ選手が使用するエッジは
・ゴールドシール
・パターン99
・ファント
・ゴールドスター
 の4種類のどれかです。

フィギュアスケートの靴やブレードの種類を変えるとジャンプやスピンなどがやりづらくなるもの... - Yahoo!知恵袋
ブレードにもいろいろ種類はあるようです
〇ゴールドシール
トウピックのぎざぎざが小さくジャンプ向きとは言い難い。
底は流線形なので氷の接点が小さく、繊細なエッジワーク向き。
トウ部分が小さく若干上向きなので着氷時の引っ掛かり型の形状がソフトで
前後の重心移動がスムーズに行え、着氷後の流れが出やすい
使用選手:金妍児、小塚、Pちゃん、ライサチェク選手など
〇パターン99
トウが大きくジャンプの踏切りがしやすいがスピンやステップで
トウが引っかかりやすいという難点も。
使用選手:浅田真央、ランビエール選手など
〇ファントム
トウが大きくジャンプ力を引き出すタイプ。
他のブレードよりトウの先端がとがっているので踏切はしやすいが着氷が難しい
使用選手:高橋大輔選手など
〇バラボリック
他のブレードよりも前後の厚みは深く、真中は薄い。
前後の体重移動がしやすいのでフットワークが上達したり、
スピンを速く回れたり、ジャンプで力を入れずに美しく飛び上がれる
使用選手:今井遥、アボット選手など

パターン99とゴールド・シールの違い : ★フィギュアスケートのヴィーナス★
パターン99とゴールド・シールの違いってなんでしょうね?
ジョン・ウィルソンのホームページを覗いて ちょっと調べてみましょう。

古いタイプというか、娘の使っていたのは下のタイプ、ジャンプの時足にショックがモロに来そうな感じ。
平昌五輪、フィギュアスケート。選手の個性はブレードに宿る?|さんち 〜工芸と探訪〜
「さんち」ではその華麗な技を生み出すスケート靴の刃、「ブレード」に注目。
1ミリの差が演技を左右するブレードの世界を覗いたら、フィギュアスケートの見方がガラリと変わりました。例えば羽生結弦選手と宮原知子選手では、ブレードの「ある部分」が違うというのです。




10年以上使っていたプリンターを新しくしました。

2018-02-12 20:00:26 | その他
一昨日、2007年頃からずっと使っていたプリンターに変わって新しいプリンターを購入しました。それまで使っていたのはエプソンのプリンター PM-G860 。その前はキャノンだった。東京で使っていたキャノンが数年前に壊れてエプソンのPX105 というのを東京では使っていたのだけど、それと比べて浜松のPM-G860は印字速度が遅いのと、WIFIがないので、いちいち仕事用のwinはUSBケーブルを繋いでというのが不便でしょうがなくなっていのが、新しいプリンターを買う動機。
それで、今度購入したのはキャノンのTS6130という新機種。以下のサイトを読むとTS6030という一つ前のモデルのほうがランニングコストが安いようだ。よって、金曜日に色々なお店で、TS6030を探したんだけど、もうなかった。先月末から今月始めには東京にもあって10,000円位で安売りしていたのに残念。結局TS6130を購入。インクも買ったので20,000円弱でした。プリンター自体は15,000円寂という感じでした。
キャノン新プリンター PIXUS TS6130と前機種TS6030はの違いは? プリンター徹底比較と辛口レビュー
今回の新プリンターTS6130に関しても品番変更に近いマイナーチェンジですが、スペックがむしろ悪化していることには注意すべきです。
悪化というのは、ランニングコストの悪化です。

家のiMacと、仕事用のパソコン、Macbook airにドライバーなど入れて、全て無事使えるようになった。設定も楽でした。これで、仕事の書類の印刷もいちいちケーブルを繋ぐ必要がなくなったのと、印刷時間が短くなったので快適となりました。それにしても、前のPM-G860は、時々用紙が詰まったりしたけど、故障知らずでよく持ちました。

平昌おりんぴっく開会式のドローン面白かった。

2018-02-12 16:06:08 | 映画、TV、ミュージカル、エンタ
先日オリンピックの話題をアップしたけど、ひとつ紹介し忘れた。それはドローンのパフォーマンスだ。1200台位のドローンでスノーボードの選手を表していた。技術的に興味深かった。1人か2人の人がコントロールしているようだ。よくぶつからない。どんなロジックなのか興味がある。インテルが提供しているようだ。
インテルは、いかに「1,218機のドローン」による光のショーを実現させたのか──平昌五輪、開会式の舞台裏|WIRED.jp
今回の平昌冬季オリンピックでは、この開幕劇を自宅で見ていた人々も、これまでに見たことのないような光景を目撃した。なんと1,218機ものドローンの大群が、機械的なうなり声を上げながら空を舞ったのである。
このようなドローンショーは、以前にも実施されたことがある。昨年のスーパーボウルのハーフタイムショーでは、レディー・ガガの後ろで宙を舞っていたドローンの大群が記憶にあるかもしれない。だが、今回の平昌五輪で登場したドローンは、その4倍もの数だった。そこまで大規模なドローンショーは、これまでなかったのである。

平昌五輪の空を飾ったIntelのLEDドローンショー、1218台でギネス更新 - ITmedia NEWS
 米Intelは2月9日(現地時間)、平昌冬季オリンピックの開会式で行ったLEDドローンショーで、ギネス世界記録を更新したと発表した。
 更新したのは「最も多数のドローンを同時に飛ばす」記録。Intelは今回のショーで、1218台のLEDドローン「Shooting Star」を同時に飛ばすことに成功した。

【CG?リアル?】平昌オリンピック開会式 ドローンの演出が凄すぎると話題に | まとめまとめ
intel | Experience the Team in Flight at PyeongChang 2018

High-tech drones steal the show at the Winter Olympics

Intel's 500 Drone Light Show | Intel

美女応援団って表現、問題じゃないの?

2018-02-11 14:05:02 | ニュース
平昌オリンピックが開幕する前から「美女応援団」「美女軍団」とか言う表現をメディアは使うけど、これ問題ではないの?。「北朝鮮応援団が到着しました。」あるいは「北朝鮮女性応援団」が到着しました、「応援団が到着しました。全員女性です。」とか言うべきではないの。美人かどうかを表現するのは、女性の美醜の価値を認めていると思う。女性活動家は問題にしていないのかな?
芸術団に続き…約230人"美女応援団"も|日テレNEWS24
平昌オリンピック開幕が9日に迫る中、韓国入りした北朝鮮の芸術団が初めて姿を見せ、公演準備のため江陵の劇場に入った。劇場の前から森鮎子記者が中継で伝える。

「言いたくはないけど…やっぱりかわいい」、北朝鮮「美女応援団」注目の的に 韓国 〈AFPBB News〉|AERA dot. (アエラドット)
【AFP=時事】平昌冬季五輪への参加のため、8日までに韓国入りした北朝鮮の応援団員の容姿やファッションが韓国人らの注目の的になっている。

いつも女性の人権などで大きな声で発言している人たちはどうして問題視しないんだろう。批判的な記事はちょっと検索しただけど、下のフィフィくらいしか見つからなかった。いつもの女性コメンテータは本物でない気がする。
フィフィ"美女軍団"過熱報道違和感「必要ある?」 - 日刊スポーツ芸能速報 - 朝日新聞デジタル&M
民放各局の情報番組は、北朝鮮の応援団を「美女軍団」と紹介して連日取り上げているが、フィフィは8日、ツイッターを更新し、「あのさぁ、朝から美女軍団の詳細とか報じる必要ある?しかも私フェミじゃないけど女性の人権云々騒ぐこのご時世にそんなに『美女』とか連呼して、違和感なんだよね。人権後進国が何しようと勝手だけど、結局日本のマスコミの人権認識もその程度なんだなと」と批判した。


平昌オリンピック開催式とフィギュアスケートを見た

2018-02-10 23:22:18 | 映画、TV、ミュージカル、エンタ
さあいよいよ始まりましたね。昨日は昼間はフィギュアスケートと夜は開会式がありましたね。
開会式は、プロジェクターを使った演出はなかなかユニークだと思ったし、客席のLED、点火のしかけなど、なかなかユニークでアイデアに飛んでいると思った。
平昌オリンピック開会式の日本時間と演出や出演アーティストまとめ | スクランブルネット
平昌オリンピックの開会式の指揮を執るのは、次の3人です。
総合監督:宋承桓
総合演出:梁正雄
音楽監督:梁邦彦
総合監督を務める宋承桓(ソン・スンファン)氏は、韓国で最も長く上演されているミュージカル「NANTA(ナンタ)」のプロデューサーです。

平昌オリンピックが本日開幕 開会式・閉会式の演出家は?EXOやCLも登場 - コラム : CINRA.NET
総合演出は日本の演劇界とも縁のあるヤン・ジョンウン
総合演出は韓国の劇団旅行者で芸術監督を務めるヤン・ジョンウンが担当。1968年生まれのヤンは自身が演出した『真夏の夜の夢』で、韓国演劇史上初めてイギリスのバービカンセンター(2006年)やシェイクスピア・グローブ座(2012年)に招聘された。

でも、今の世の中なんでも批判ですね。
平昌オリンピック開会式の出演歌手、韓国内から疑問の声が相次ぐ
平昌冬季オリンピック開・閉会式の出演者をめぐり、韓国では疑問の声が相次いでいる。
開会式にはベテラン歌手のチョン・イングォン、人気バンド「GUCKKASTEN」のボーカルとして知られるハ・ヒョヌ、個性派の女性ユニット「赤頬思春期」が出演すると報じられた。

a href="http://www.huffingtonpost.jp/2018/02/10/pyeongchang-olympics_a_23358038/">平昌オリンピックの開会式後、深夜におよぶ大混乱 「電車は終わりました」
五輪開会式後、深夜に観客大混乱「電車は終わりました」
 平昌(ピョンチャン)五輪の開会式が終わり、スタジアムを埋めた観客が一斉に帰途についたのは9日午後10時半ごろ。その先には、深夜に及ぶ大混乱が待っていた。

あとはフィギュアスケート、娘がフィギュアスケートを辞めてから20年以上たっている。やめてからはもう真剣に見ることは殆どなくなって、ニュースで見る程度だったけど、今回は久しぶりに見た。女子は過去にはクリスティン山口、デビ・トーマス、スルヤ・ボナリー、カタリナ・ビット、ミシェル・クワンなど印象に残る選手が多かったけど、最近はなんか小ぶりかな。トーニャ・ハーディングなんてスキャンダラスな人もいた。昌磨はなかなかいいできだった。男子も小粒になった感じがする。デビ・トーマスなんて、医者になったんだよね。いまはどうしているんだろう。今回のオリンピックはまた、久しぶりにじっくり見てみるかな。
宇野昌磨のコーチは樋口美穂子で私の娘が伊藤みどりなどと一緒に名古屋のリンクで練習していた際に山田コーチのアシスタントをやっていた人だ。使い走りのようなことをやっていた印象。偉くなったものだ。当時は非常にケバかった。今も下のブログなどでわかるようにケバいけどは少し落ち着いた感じ。年をとると落ち着くのかな。そんな懐かしいメモリーを思い出した。
宇野昌磨の美人コーチ(樋口美穂子)の評判と羽生結弦との仲を考察 - My News23
そこで今回は宇野昌磨選手について、身長や羽生結弦選手との仲、そして美人コーチとの関係などを、探っていこうと思います!