温故知新~温新知故?

音楽ネタが多いだろうけど、ネタのキーワードは、古きを訪ねて新しきを知ると同時に新しきを訪ねて古きを知るも!!

tATuっていいね。Suzanne Vegaもいいね、これも聴いてきた。

2015-01-31 22:14:20 | 音楽
今日は15時頃東京を出て18時過ぎに浜松にクルマで到着。土曜日曜のこの時間帯、空いている。大橋も渋滞していない。狙い目です。
t.A.T.u. - All The Things She Said


さて、運転中、itunesの私のコレクション8000曲のシャッフルからtATuが流れてきて、これはいいなと思って、アルバムを選択しなおしてずっと聴いてきた。
Not Gonna Get Us (EN)

tATuは日本ではドタキャンのスキャンダルで変なイメージになってしまったけど、声とかサウンドアレンジとか秀逸。、おじさん好みです。今日改めて聞いてもやはりいいと思う。
上のYoutubeの6500万とか見るとそう思っているのは私だけではないな。
ロシア語版もいい。
t.A.T.u. - Нас не догонят

St.Petersburgでやってるんだね。って言ってもアメリカじゃなくてロシアだろうけど。。。。
t.A.T.u. "Nas Ne Dogonyat" 2006 LIVE in St.Petersburg

その後、Suzanne Vegaも聴いてきた。日本のbillboardでのライブ良かったなぁ~。思い出す。
Suzanne Vega live whole concert Freiheiz Munich 2014-02-11 (audience filming)

【夢の扉】「風被害をなくし発電もする新風車」東北工業大学 野澤 壽一さん

2015-01-27 21:05:37 | 映画、TV、ミュージカル、エンタ
TBS「夢の扉+」1月25日 #185「日本中の強風をそよ風に!」

夢の扉はビル風を減衰させる話だった。
【夢の扉】「風被害をなくし発電もする新風車」東北工業大学 環境エネルギー学科 助教/野澤 壽一さん(1月25日放送「夢の扉+」) - お墨付き!
風を特殊な風車を通らせると、風力が1/10となり、その力で発電をするという風車です。
ただ、騒音出そうです。

未公開映像もありました。
TBS「夢の扉+」1月25日OA 番組の未放送映像

原理は下のサイトに書いてある。ちょっとわかりにくいなぁ~。私は完全に理解していない。
風速を1/10に減らし発電する減風装置 | 日本が誇る画期的な最新技術
●風速を1/10に減らし発電する減風装置
開発したのは、東北工業大学:野澤壽一 助教
その風車は、四角い骨組みだけの枠組み
強風が吹いても4つの風車の風下では、そよ風になる
一般のプロペラ型の減風率は5割程度
野澤の風車は9割も風を減らす事が出来る
飛行機の翼は正面から風を受けると翼を上へと押し上げる揚力が発生する
これにより飛行機は離陸し空を飛ぶことができる
野澤の風車は、この揚力が回転する力となり、
風のエネルギーをより多く風車の回転に変えることができる
さらにその回転で発電までしてしまうという

風エネルギ-吸収型減風システム

今も過去も私は乗り物の開発に携わってきた。エンターテインメントの商品。でも、実はエンジンの排ガス対策がメインの仕事、タダで空気をガソリンの15倍位消費して生物にとって有害な排ガスにしてしまうのをなんとか綺麗にする世の中に役に立つ仕事だというのがモチベーションだった。
でも、このように直接的にわかりやすく世の中に役立つ仕事をしたいというのが現在の正直な気持ち。高出力とか運転が面白いとかはもういいかな?。
他のサイトを紹介。
memo ∞「野澤 壽一/日本中の強風をそよ風に!」 - ○△□ ∞ 鶴千亀万
◎ まるで神業? 強風もそよ風に、津波にも対抗! …がんばれ、”メイド イン 宮城”  ヽ(´ー`)ノ
悪者を味方に!~強風被害をなくし発電もする新風車!
心地よい社会をつくりたい~自然の脅威に屈しない男の挑戦


「運命の一手 渡辺竜王 VS 人工知能・ボナンザ」を見た

2015-01-26 13:33:04 | 映画、TV、ミュージカル、エンタ

2007年の話なので古いんだけど、今日「運命の一手 渡辺竜王 VS 人工知能・ボナンザ」を見た。
NHKアーカイブス|プレミアムアーカイブス
1月26日(月)
午前9時00分~
「運命の一手 渡辺竜王 VS 人工知能・ボナンザ」2007年4月21日 / 90分再放送2月3日(火)午前2時30分~変更
2007年3月21日、将棋連盟が禁止してきたコンピュータ・ソフトとプロ棋士の公開対局が2007年3月21日、遂に実現した。対戦するのは将棋界最高のタイトル「竜王」を持つ渡辺明。そして「第16回世界コンピューター将棋選手権」の優勝プログラム“ボナンザ”。対局の明暗を分けるのは、棋士の優れた『直感力』や『ひらめき』といった『感性』に人工知能が対抗できるか否かだ。番組は渡辺竜王と将棋プログラム“ボナンザ”の対局を軸に、対局前後の棋士とプログラマー双方を取材。一手一手に込められた棋士のプライドとプログラマーたちの意地を描きながら、人工知能が人の思考力や感性に何処まで近づけるのかを見つめる。

なかなか面白かった。
プログラム(のロジック)はどのようなものかを概略説明してくれるし、勝負に関わる重要な一手、勝負を決める重要な一手の時、プログラムはどのような評価値を示すか、竜王はその時どう考えたかなどを詳しく時系列に追っかけて説明してくれる。
このようなコンピュータ対人間の番組は過去にもいくつか見たけど、これはそのなかでも一番面白かった。
下のようなマニアックな話はあるけど、私は竜王が「強いな」とか「怖いな」とかつぶやくのが興味深かった。
ものぐさ将棋観戦ブログ : NHK BS11「運命の一手 渡辺竜王VS人工知能・ボナンザ」を見て
「全幅探索」と「選択探索」について。しらみつぶしに全てを読むのが「全幅探索」で、手を絞り込んで読むのが「選択探索」である。そういえば、カスパロフとディープブルーの特番を見たとき、確かに「全幅探索」方式だったのを思い出した。

逆に、従来のソフトは「選択探索」中心型だったらしい。理由として推測されるのは、1将棋は持ち駒制のためいつまでも選択手の候補が多いために、「選択探索」じゃないと対応できない。

しかし当然「選択」すれば、読みから抜け落ちる部分も大きくなる。それが従来型ソフトの弱点だったところを、ほとんど将棋が分からない保木さんだからこそ自分の判断を信用したりしないで「全幅探索」を導入したのが死角をついて成功したのだろう。

但し今回のバージョンアップに当たって、「全幅探索」に加えて「選択探索」を付加させるのに成功したらしい。そのため従来の「角銀交換を喜んでする」という弱点の修正に成功したとのこと。但し、保木さんの場合は、無論自分で「選択」の方法を考えるのでなく、「選択」の方法自体のコンピューターに任せきっているのだろう。

ただ、コンピューターがどういう形で「形勢判断」を行っているのかは、この番組では分からなかった。「将棋プラス」の羽生三冠と松原教授の対話によると、ボナンザの場合その「形勢判断」もコンピューターに考えさせているらしい。 

竜王の3九龍を、ボナンザが軽視していたことについて。番組でボナンザの数値化した形勢判断を、全て公開してくれていた。3九龍の直前でも、指された直後でも、そのあとしばらくも、ボナンザは自分が完全に有利だと判断し続けていた。

つまり、多数の選択肢の中から、全くミスのないひとつを「選択」する難しさは、人間にもコンピューターにも変わりはないということだ。

コンピューター側のことばかり書いたが、渡辺竜王もやはり見事だった。ソフトの特性を徹底的に事前研究し、「7一角」を打たせようとする戦略。
それにしても「2七香ならボナンザ勝ちだった」という渡辺竜王の感想には、やはり素直に驚かされてしまった。

一方の保木さんも、なかなか魅力的な人物である。最後に述べていた言葉がとてもよかった。
「ボナンザは一秒間に四百万局面を読むが、それを軽く渡辺竜王の脳が凌駕していて、訓練された人間の脳のすばらしさを認識し、やはり人間の知性は素晴らしいと思いました。」

こんなブログも有りました。
大和証券杯特別対局ボナンザ戦。その2(当日編) - 渡辺明ブログ
8時に起床。9時に撮影に来たNHKの方と一緒に家を出ました。車内での会話。
「昨日、今回のボナンザが会場に到着したんですけど、松尾さんが負けたそうですよ」と言われてビックリ。

渡辺明竜王対ボナンザ平手戦~見落としか大悪手か「伝説の△3九龍」 ジョグと映画と本と将棋のお話/ウェブリブログ
2007年4月1日から、
コンピュータを使って対局するプロ棋戦
「大和証券杯」が始まるのを記念して
エキシビション対局として
渡辺明竜王と将棋ソフト「ボナンザ(Bonanza)」との対局が
3月21日午後1時30分より
品川プリンスホテル「広島」の間で行われました。

運命の一手  渡辺竜王 対 ボナンザ

飛行機の遅延、たまたま居合わせたシンディ・ローパーが名曲を歌い上げ、騒ぎを収めた伝説的映像

2015-01-25 12:27:14 | 音楽
Cyndi Lauper canta en aeroparque / performs at buenos aires airport

シンディ・ローパーの器の大きさは凄い。私が出会った中田英寿がNYのラーメン屋で、自分でなく横にいた女性マネージャーに「プライベートだから」と言わしてご苦労さんの言葉を掛けるのさえ拒否したと大違いだね。
飛行機の遅延で苛立つ乗客たち。たまたま居合わせたシンディ・ローパーが名曲を歌い上げ、騒ぎを収めた伝説的映像! | 9ポスト
飛行機の遅延で苛立つ乗客たち。たまたま居合わせたシンディ・ローパーが名曲を歌い上げ、騒ぎを収めた伝説的映像!
アルゼンチンの空港で飛行機が遅延し、足止めを食った乗客たちは、空港に抗議して大騒ぎとなっていた。その場にたまたま居合わせたシンディ・ローパーは、アナウンスのマイクを奪い大ヒット曲「Girls Just Want to Have Fun」を歌った。最後は大合唱で、乗客たちも大満足!騒ぎは収まったようです。

NEXT WORLD 私たちの未来「第3回 人間のパワーはどこまで高められるのか」を見た~第3の腕欲しいかも

2015-01-25 11:19:47 | 映画、TV、ミュージカル、エンタ
NEXT WORLD 私たちの未来「第3回 人間のパワーはどこまで高められるのか」を見た。
NHKスペシャル|NEXT WORLD 私たちの未来
第3回 人間のパワーはどこまで高められるのか
総合テレビ 2015年1月24日 (土)午後9時00分
人間が新たな身体能力と知性を獲得しつつある。それをもたらしているのは、人間と機械の融合である。「ウエアラブル・ロボット」を装着した兵士は、重装備をモノともせず、何時間でも戦い続けられる。
一般社会では、ロボットの腕を装着して仕事や家事を効率化しようという研究も始まった。さらに頭脳をアシストする「ウエアラブル・コンピューター」はコンタクトレンズ型なども登場し、いつも身につけられるようになり、人間の知的能力も向上すると言われる。

紹介されたのは、
救急現場にウエアラブル・コンピューター導入
念力で動くロボットハンド
身体に入る極小コンピューター
ネオヒューマン・スポーツ大会
生活が便利になる第3の腕

救急現場にウエアラブル・コンピューター導入
下にあるようにアメリカでは救急現場にウエアラブル・コンピューター導入されテスト使用中のようだ。番組で紹介していたけど、救命士がグーグル・グラスを装着して医師に血圧などのデータとともに顔色など自分が見ている映像を送るシステムはウエアラブル・コンピューターの有効利用だと思った。プライバシーの問題から一般には難しいこととなったものも、このような使い方は歓迎。グーグル・グラスは私は眼球を傷つける可能性があるので今のままでは、一般には普及してはいけないと思っているが、このような特別な用途にはありだと思う。
NHKスペシャル|NEXT WORLD 私たちの未来
救急現場にウエアラブル・コンピューター導入
アメリカ・イリノイ州で、救急現場にグーグル社のウエアラブル・コンピューターが導入されました。現場の救命士と病院にいる医師をむすび、離れた場所にいる2人が患者の処置に力を合わせます。撮影機能はプライバシーの問題がありますが、イリノイ州議会はメリットが上回るとして、救急現場での使用を許可する条例を可決しました。


念力で動くロボットハンド
ホーキング博士のように筋萎縮性側索硬化症などを患ってしまった人には、凄い助けとなるものだ。しかし、見ていたらなんか筋力がなくなるあるいは動かなくなる人間というのは究極に進化した人間なのかと思った。このような病気というのは、最も進化した人間の姿なのかもしれない。
NHKスペシャル|NEXT WORLD 私たちの未来
念力で動くロボットハンド
頭で考えただけでロボットを動かす―。夢のような技術が登場しています。ケガや病気で体が麻痺している人の脳と、ロボットの手をつなぎ、直接指令を出すという、驚きのシステムです。訓練を重ねるごとに、自分の身体のように動かせるようになります。将来は、ロボットの手の感触、手触りや温もりなどを脳に伝えることも可能になるといわれています。


身体に入る極小コンピューター
コンタクトレンズの中に組み込まれたコンピュータなどが紹介されていた。30年後、2045年には実現できるとか何とか言っていた。血液の中に入れることができるコンピュータも可能だそうだ。近い将来そんな世の中になるんだろうな。長生きしてしまったら、そんな世界が私でも見れてしまうかもしれない。
NHKスペシャル|NEXT WORLD 私たちの未来
身体に入る極小コンピューター
コンピューターはこの30年で100万倍以上小さくなりました。未来学者のレイ・カーツワイル博士は、脳に無数の超小型コンピューターを入れることで30年後、人間の頭脳は10億倍賢くなると予言しています。実際、いまカリフォルニアの大学が1ミリより小さいサイズのコンピューターを試作して、動物の体にいれて安全性を確かめています。


ネオヒューマン・スポーツ大会
現在のままのルールのオリンピックとは別にドーピングあり、ツールありの競技会が開かれるなんて、本当に実現しそう。
NHKスペシャル|NEXT WORLD 私たちの未来
ネオヒューマン・スポーツ大会
人間とテクノロジーが合体すると、どこまで行けるのか?その可能性を追求する新しいスポーツ大会が将来開かれるかもしれません。“ネオヒューマン・スポーツ大会”では目を見張る記録が連発すると予測されています。もちろん従来からあるスポーツでは、能力をパワーアップさせるディバイスを装着したり、体を改造したりすることはルール違反です。


生活が便利になる第3の腕
第3、第4の腕、あると便利だろうな。最近リュック背負って、コロ付きのかばんを持って数泊の出張をしている身では
第3、第4の腕あったら便利だろうなと思う。そんな時代が来るのかな。
NHKスペシャル|NEXT WORLD 私たちの未来
生活が便利になる第3の腕
もし3本目の腕があったら? 冗談ではなく、実際に研究が進んでいます。ロボットの腕や指を体に“増設”するテクノロジーです。家の中では、両手で赤ちゃんを抱っこしながら家事をこなしたり、仕事では一人で2人分の作業ができるようになるので、効率がよくなると考えられています。実際、飛行機を製造する工場で導入すべく開発が進んでいます。

このNEXT WORLDはシリーズで暫く続くようだ。第1回、第2回は見逃した。オンデマンドで見るかな?
ネクストワールド 私たちの未来 第1回 1月3日 (1)

2045年、世界はスゴイことになっている! | NEXT WORLD 私たちの未来 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
2015年1月3日から2月1日まで、5回シリーズで放送予定のNHKスペシャルの新シリーズ「ネクストワールド 私たちの未来」。進化するテクノロジーによって2045年(30年後)の世界はどのようになっているのだろうか、ビジネス、医療、エンターテインメントなどさまざまな分野においてテクノロジーが果たす役割を切り取っていくシリーズだ。


感想:NHK番組:「NHKスペシャル」『ネクストワールド 私たちの未来』第3回「人間のパワーはどこまで高められるのか」(2015年1月24日(土)放送) - セントラル・ステーション分室
■感想
 勉強しなくていい未来は楽そうでいいけど、学歴社会はどうなってしまうんだろう? 対応しようがなくて大混乱じゃないの?


NHKスペシャル ネクストワールド 第3回「人間のパワーはどこまで高められるのか」1/24放送|You Can Fly
メリーランド。アバディーン試験場。米軍の研究最前線。
40kgの重装備をした兵士を走り続けさせる装置。
LS3→運搬用ロボット。TALA3→人型ロボット(パワーアシスト装置)。
センサ出力により足を蹴り出すタイミングを厳密にアシストするユニット。疲れない。ゲリラ戦の切り札。
弾丸を撥ね返す装置も開発中。
兵士の能力を究極に高める。50kgを背負ってどこまでも歩く事が出来る。
マサチューセッツ。
体に第三、第四の腕を追加し、人工知能で動かす。人間の動きをデータ化し、次にどう動くかを予測。学習によりどんどん習熟して行く。指の数を増やす事も。これらはウエアラブル・ロボットと呼ばれる。
マサチューセッツ工科大学:ハリー・アサダ氏。2045年にはこれらの技術により工場、家庭での暮らしが変わる。


高速のSAのお茶マイボトルに入れてはいけない?

2015-01-23 09:02:08 | その他
最近、新東名をよく利用する機会が多いけど、最近サービスエリアの給茶器に、マイボトルに入れるのはお断りというラベルが貼ってある。明らかに中国人対策?。
しかし、中国では基本的にどこでもお湯は無料でもらいたい放題だ。彼らにとっては理解し難いだろう。カップ麺だってお湯をもらってどこでも食べてる。
air chimaなんかでは、コーヒーだって快く(愛想は悪いけど)マイボトルに入れてくれる。
これが彼らの常識。ある意味日本ではマナーというものに縛られすぎてる感じがする。
このように文化、習慣、常識の違いは、理解できない。違いを知るに止めないと、紛争になる。まっちゃんが言っていたけど、自分が正しいと思って他人に強いるのが一番いけない。揉め事の始まり。

下手な人のプレー見ると自分に伝染する?って~脳って面白い~

2015-01-22 23:07:07 | その他
下の記事って面白いね。
実感としてあるよね。この感じ。これだから人間って面白いし、好きだなぁ~。
コンピューターは、このようなことはない。だからつまらない。
そうなのに、20世紀の効率を追いかけた科学やビッグデータが何とか言ってる人やら、究極の安定を求める制御とかナンセンスだと思うんだよね、私は。効率悪いけど、面白い、魅力的、とかデータなんてくそくらえとか、安定を敢えて自ら不安定にして制御する技術とか興味あるなぁ~。
きっとそういう研究している人いるんだろうな。探してみるか。
下手な人のプレー見ると自分に伝染する? ダーツで実験:朝日新聞デジタル
今回の「下手な人のプレーを見たら、熟練者も下手になった」という結果から、人の動きを見てそれを理解(予測)する脳の働きは、自分が同じ動きをするための脳の働きと共通点があることがわかったという。
 脳がどういう情報処理をしているのか、など未解明な部分もたくさんある。池上さんは「両者が関連しているならば、他人への予測能力をうまく変化させることで運動の改善に役立つかもしれない。身体機能のリハビリやスポーツのトレーニング法にも生かせる」と話す。

バラカンモーニング終わって4か月近くなる~今度はバラカンビート?~

2015-01-21 22:30:53 | 音楽
9/30 最終回 last30min Barakan Morning 2014

We'll Meet Again. 涙の最終回:「Barakan Morning」(InterFM、2014年9月30日(火)7:00-10:00): ラジオ批評ブログ――僕のラジオに手を出すな!
涙のエンディング
そして、エンディングでバラカンは、スタッフや関係者に感謝の弁を述べた後、涙で声を詰まらせながら次のように締めくくった:
ピーター・バラカン 何よりも、リスナーの皆さんからの本当に素晴らしいメールの……一個一個に感謝します。
あと、まぁこの、好き勝手なことをねぇラジオでしてることを……許してくれたInterFM……に感謝します。
ピーター・バラカンが放送で泣くのを聴いたのは初めてだ。これは予想外だった。

バラカンモーニングが終わってもう4か月近くなるね。通勤の楽しみだったのに。。。
今の通勤の楽しみは8,000曲あまりの自分のコレクションだ。icloudサマサマだ。で、一応そんなに不満ではない。
でも、バラカンさんの選曲で自分のコレクションにも変化を付けたいので、今度はバラカンビートだと言いたいところだけど、数回聞いたけど、なんか選曲がバラカンモーニングの時ほど私にピタッとこない。そんなわけでほとんど聴いていない。1/18のリストは下のようだ。やっぱり、おおっ、と思うのは1/3くらいかな。しかも日曜の夕食時という時間帯は、なかなか聴けない。録音して聴けばいいのかな。また、中国にいた時モーニングブルーズを聴いていた時を思い出して録音するかな。
Barakan Beat - The Real Music Station | InterFM Program Blog.
2015/01/18 / Category:Info
本日のプレイリストはこちら・・・!
18:02 “ENJOY YOURSELF (IT’S LATER THAN YOU THINK)” THE SPECIALS
18:07 “YES IT IS” BEATLES
18:11 “OUR HOUSE” MADNESS
18:18 “満月の夕(ゆうべ)” ヒートウェイヴ
18:25 “MARY LOU” THE STEVE MILLER BAND
18:30 “RUNNING ON EMPTY” JACKSON BROWNE
18:38 “TRUCKIN’” GRATEFUL DEAD
18:44 “ST. JAMES INFIRMARY” ALLEN TOUSSAINT
18:50 “YOUR LIPS” OLU DARA
18:55 “WATERFALLS” BETTE MIDLER
19:21 “THE NAILMAKER’S STRIKE(LIVE@INTERFM)” PHILLIP HENRY & HANNAH MARTIN
19:28 “THE BOY THAT WOULDN’T HOE CORN(LIVE@INTERFM)” PHILLIP HENRY & HANNAH MARTIN
19:30 “YOU MAKE ME WANNA…” BECCA STEVENS BAND
19:36 “I´M ON FIRE” STEINAR RAKNES
19:42 “THE BALLAD OF MARTIN LUTHER KING” DADDY (WILL KIMBROUGH, TOMMY WOMACK)
19:49 “TAKE MY HAND, PRECIOUS LORD” MAHALIA JACKSON
19:54 “DOWN TO THE PRAYING GROUND” KELLY JOE PHELPS

Jeff Beckがロンドンのロニー・スコットで演奏しているfull動画を見つけた~ベースはTal Wilkenfeld~

2015-01-17 18:12:19 | 音楽
つまようじ少年は、まだ捕まらないようですね。彼の動画も少しだけ見たけど、腹立つね。

そんな話題はともかく、以前紹介したかもしれないけど、youtubeでジェフ・ベック・グループのロニー・スコットクラブでのフルライブの動画を見つけたので紹介。
彼らの日本公演を見に行ったけど、もっとタルをフィーチャーして欲しかったけど、その様子がわかるかな。なんせ1時間以上なので、まだ見ていない。ロニー・スコットクラブは一度行ったことがあるけど、良い雰囲気のところ、大きな会場でなくこういうところで酒を飲みながら見るのは最高。
この動画ではタルのアップが結構いっぱい出てくるね。
Jeff Beck - Performing This Week... Live at Ronnie Scott's - 720p - HD - Full show

タル・ウィルケンフェルド - Wikipedia
タル・ウィルケンフェルド

Tal Wilkenfeld Official Site
Latest News
May 6, 2014
Tal will be joining Jeff Beck in Sao Paulo at the Golden Hall WTC on May 10th!
January 4, 2014
Crossroads 2013 at Madison Square Garden is now on DVD! Check out a clip of Tal with Jeff Beck! http://www.youtube.com/watch?v=ztzkzZmGg5U

空中で指を動かして文字入力~ほんとうに役に立つのかな、私には特殊なケースしか思いつかない~

2015-01-14 22:41:26 | コンピュータ、ハイテク
入力装置(インターフェース)に関して私もアイデアを持っているけど、このような空中で文字を書いたり、入力するニーズって多いとは思えない。
それは、ゲームとか、ショーとか、誘導とか特殊な用途はあるけど、マウスやスイッチに変わるとは思えない。
私のアイデアは、これと似ているけど、ちょっと違うのだ。特許を出すのはほぼ諦めた(特許で独占するのはもう終わりの時代だ!)ので、いつか公開するけど、各社このような技術に熱心なようだ。自分の特許を出すために、自分のアイデアが特許性があるのか検証するため、特許を100件以上抽出して、調べたら、このような空中でジェスチャーして、入力したり、文字を書いたりするものは結構あった。
空中で指を動かして文字入力 富士通研究所が指輪型ウエアラブル開発 - SankeiBiz(サンケイビズ)
富士通研究所(川崎市中原区)は13日、空中で指を動かして、文字や数字を画面上に入力できる指輪型ウエアラブル端末を開発したと発表した。工場やビルのメンテナンス作業での活用を想定しており、2015年度中に実用化を目指す。