温故知新~温新知故?

音楽ネタが多いだろうけど、ネタのキーワードは、古きを訪ねて新しきを知ると同時に新しきを訪ねて古きを知るも!!

最近プロがプロでないと感じることが多い〜この新聞のタイトル普通に理解できますか?〜

2021-01-26 23:29:04 | その他
皆さん、下の新聞のタイトル普通に疑問なく読めますか?
まず、”ムーンライトながら 運転終了”というタイトルですが、私は”ムーンライトしながら?”あるいは”ムーンライトながら”という言い方があるのかな?などと、戸惑ってしまった。”ムーンライト「ながら」 運転終了”とかしてくれたらなんの疑問もなくスムーズに読めるんだけど。。。。

そしてもう一つ。”61人感染、最多タイ4人死亡”というタイトルを”最多タイ人?4人死亡?”とか勝手に読んでしまって、へえ~61人のうち4人タイ人がいたんだとか思ってしまった。”61人感染、最多タイ! 4人死亡”とかしてくれれば、勘違いはないと思うのだけど。。。

これらは私だけが変わっているのか?、それとも歳のせいなのかな?まあ、紙面構成の都合で数文字追加はできないと言う理由だろうと想像はするけど、この記事、添加の朝日新聞の記事。この記事以外にも、タイトルがスムーズに読めないことは最近以前よりだいぶ多くなった気がする。新聞のタイトルなどは、入試モンダにも取り上げられるくらい、物事を正確に伝える、疑問を持たないようにする筆頭のもののはずだし、それを作る記者やチェックする編集長なり校閲担当者はプロ中のプロだろうけど、なんか、この新聞以外にも、最近プロがプロの仕事をしていない例が多すぎるような気がする。
政治家が、会食するのも同様だと思う。世の中劣化しているのでは?


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わかりますね! (yamaguti2520)
2021-01-29 21:42:24
凄くわかるわかる!思わずガッテンガッテンとやるところでした。(笑)有名な曲でうさぎおいしかのやな~を最近までそんなにもウサギは、美味しいのかと思っていました!本当です❣
返信する
RE:わかりますね! (yamaguti2520) (ひろBB)
2021-01-29 22:08:51
yamaguti2520さん、コメントありがとうございます。同じようの思っている方がいて、嬉しいのと安心しました。「うさぎおいし」は私も子供のころ、全く同じように思っていました。「美味し」でなくて「追いし」なんですよね。今使われない言葉だと、勘違いしますよね。
返信する

コメントを投稿