温故知新~温新知故?

音楽ネタが多いだろうけど、ネタのキーワードは、古きを訪ねて新しきを知ると同時に新しきを訪ねて古きを知るも!!

富士F1

2007-09-30 15:48:23 | Weblog
去年の4月に見学した富士スピードウエイのF1、さっきまでTV中継を見てしまった。
見学の様子はもう一つのブログで紹介した。
あたらし・もの・好き・使用感:富士スピードウェイ その1 - livedoor Blog(ブログ)
天候が悪く、スタートまで時間がかかり、中継も伸びたようだ。
この天気ではスタートは難しいのではと思っていた。
でも、大きな事故もなく無事終了で良かった。
知っているトヨタの人ががんばっていたので、これで一安心。
運営する側というのは、何事もなく無事終了するのが何よりだ。
昨年見学した際に、渋滞はいろいろシミュレーションして大丈夫だといわれていたけど、その通りだった。帰りはどうかな?。

マシンを見てみると、エンジンへ送るエアインテークのあたりの形状が最近ずいぶん変わっているようだ。最近フロントウイングも2枚だ。
ステアリングもオートマ時代に合わせたカタチになっている。

フジテレビの方も一部知っている方がいるけど、この天気の映像は残念だったろうな。
それにしてもハミルトンは凄い。しばらく彼の時代となるんだろう。

小島よしお オッパッピ~

2007-09-29 19:46:23 | 映画、TV、ミュージカル、エンタ
最近、小島よしおが大ブレークだ。
最近というと馬鹿にされそうなくらいだけど…。
小島よしお - Wikipedia
私は好きだ
サンミュージック プロフィール 小島よしお(よしピー)
YouTubeでいろいろ動画を検索しようと思ったけど、すべて、削除されているようです。
事務所が対応したのかな?
でも、これっていいことかな?。
かれも気づいているだおろうけど、半年くらいしか持たないだろう。
広く一般に知られた方がいいと思うけど。
レーザーラモンもめっきり見なくなった。

彼のおもしろさの要素はいろいろあると思う。
濃い顔
なんかまじめそう、だけど裸。
そんなの関係ないが始まる前の音楽がいい
そんなの関係ないのアクションがいい
おまけに裸とわけのわからない「オッパッピー」のアクションとパンツいっちょうのコスチューム
これらのどれか一つが抜けてもこれほどブレークしなかっただろう。

ズボンずり下げたら禁固刑

2007-09-27 21:03:03 | Weblog
私も決していいとは思わないけど、禁固刑とは!。
asahi.com:ズボンずり下げたら禁固刑 米各地で「腰パン」禁止条例 - 国際
ズボンずり下げたら禁固刑

私も若い頃は、Gパンの裾を引きずって歩いていた。
マキシコートも引きずっていた。
頭にはビニールコードではちまきしたりもした。
でも…。
世代とともにいやなものはいやなんだよね。
私がやっていたのと同じなんだろうけどね。
昔のヒッピー気取り時代に、法律で禁止にはされなかったなぁ~。

ライト兄弟への挑戦を断念

2007-09-26 22:35:11 | 乗り物
昨日こんなニュースがあった。
asahi.com:ライト兄弟への挑戦を断念 航空愛好家の復元機 - 社会
前田会長は「ライト兄弟は科学者であり、職人であり、パイロットでもあり、何でも2人でやった。私たちは分業化で退化してしまった」と話した。

私も、以前書いたようにフラーのダイマキシオンカーを再現しようとしている。
かろうじてまだ現在進行形だ。
この分業化で退化だとか、何でも2人でやったというのは、身にしみる言葉だ。
私もUSのメールした誰かに「協力者を見つけた方がいい」と言われた。
確かにその通りだと思っていたけど、上のニュースを見たら、また1人でがんばってみようかという気になってきた。

クール末のTVスペシャル番組

2007-09-25 21:20:07 | 映画、TV、ミュージカル、エンタ
9月末の最終週ということで今週はスペシャル番組ばかり。
これが結構、それこそウザイ!。
他にみるものがないから、昨日はエジプトミイラ特集みたいなのを見てしまった。
4時間かな??。
なんとか3時間くらいは、すでに放送したミイラが骨折していたから、誰のミイラか特定されたみたいな話をまた、見せられて、最後のクレオパトラあたりの話でご勘弁をということで、変えてしまった。
この、3月末だとか9月末に毎回スペシャルをやるというのは何とかならないのだろうか?。
これだと視聴率が稼げるの?
本当なのだろうか?うちにとっては、苦痛の1週間だ。
どうせスペシャルなら、手間暇をかけて作ったスペシャルを期待したい。
ドラマって言うのもいただけない。
なにかもっとユニークなアイデアは出ないの??
コンテンツがこんなもんじゃ、TVの将来は暗い。
わざわざ、その時間にチャンネルをあわせてみなくても、YouTubeなどで後で、いらないところをスキップしてみるくらいの価値しかないよ。
YouTubeなどを、著作権でしばって保身するのは、おかど違いとしかみえないよ。
そうでない人もいるだろうけど、少なくとも我が家では、上のように思う。

プロダクトで文化を創る その2

2007-09-24 22:52:42 | プロダクトで文化を
プロダクトで文化を創る その2である。
先回、ウォークマンについて書いた。
温故知新~温新知故? プロダクトで文化を創る その1

そのウォークマンの創り上げた文化は、そう、ipodへとつながる。
ウォークマンは、再生専用機を携帯して移動中もどこでも、ラジオなどではなく、自分のお気に入りの音楽を楽しむという文化を創り上げた。

ウォークマンほど、革命的な文化の変化ではないけど、ipodはその文化をさらに発展させたと思う。
つまり、家にあるお気に入りの音楽を常に携帯して持ち歩いて聞くという文化だ。
最初は最大30GBだったかな?。
現在は80から160GBアップル - iPod classicだ!。
40,000曲。
CD 1枚で20曲としても2,000枚。普通かなりのコレクターでも4~500枚のコレクションがせいぜいだろう。
私も2~300枚だ。
映像というニーズが生まれたので、このような容量も現実的になってしまったのだろう。
そう、映像も持ち歩くという文化も創ることに発展したわけだ。
ipodによる文化の変化はもう一つある。
それは、音源をCDやカセットなどの媒体ではなく、データとして購入するという文化だ。
アナログレコードは、レコード - Wikipediaによれば、LPレコードで考えると1948年に生まれ、これもコンパクトディスク - Wikipediaによれば1986年頃にLPを抜いたようだから、40年くらい、続いたことになる。
CDはipodや音源のデータ販売により、後数年で生産はかなり減るだろう。続いて25年くらいと言うことになるのかな?

電子データもハードディスクから大容量メモリーへと変わっていきそうだ。
PCでさえ、限定された容量ならメモリーへ変わっていくだろう。

このような技術変化と共に音楽を楽しむ、あるいは多様なメディアを楽しむ文化がこれからもどんどん変わっていくだろう。

次の文化を創るプロダクトは、誰が…?

次回は何について書こうかな?

昨日のサタデイウェイティングバーは昭和歌謡

2007-09-23 13:00:04 | 音楽
昨日のアヴァンティは昭和歌謡だった。
石田あゆみさん、麻丘めぐみさんなど出てきた。
Suntory Saturday Wating Bar "AVANTI"

いしだあゆみさん(歌手/女優)の『ブルーライト・ヨコハマ』の話
それくらい外国人にも愛された曲だけど、音の並びはとても日本的。「♪ブルーライト・ヨコハマ~」の部分も、私はあえて日本語的な発音をしている。

麻丘めぐみさん(歌手/女優/演出家)の『アイドル時代の思い出』の話
その翌年が『わたしの彼は左きき』。当時はギターを高中正義さんが弾いて下さるなど、スタジオミュージシャンがすごい人ばかりだった。筒美京平さんにこだわりがあったのでは。

なんて話題は面白かった。

いろいろな裏話があるモンですね。

少数決

2007-09-22 12:03:19 | その他
今日、王様のブランチを見ていたら、コミックの話で少数決と言う言葉が出てきた。
現在、総裁選をやっているが、これらはまさに多数派工作!。
ほんとうに多数を占める決定が正しいなんて限らない。
本当の新商品開発なんて、10人が10人「これはいける」なんてものが売れた試しはないなんていわれて久しい。
その割には世の中の決定はなんでも多数決だ。
もっと少数決を見直すべきではないだろうか?
少なければ少ない方が、価値があるという考え方を、もう少し取り上げるべきだろう。
多数決のは方がヴォリュームは大きく、効率が良く、儲かるというのが当たり前のロジックだけどね。

太田光の私が総理大臣になったらでの片山さつき

2007-09-21 22:34:37 | Weblog
なんだか昨日のPVは500を超えたみたい?。
それはさておき、今日の太田光の私が総理大臣になったらという番組での片山さつきが気になった。
太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中。
この番組ウィキペディアにも載っているんだ。
太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中。 - Wikipedia
何が気になったかというと、彼女のカメラ目線。
他にも政治家が出ていたけど、彼女は討論している相手よりカメラ目線というかあらぬ方向を目が向いていた。
風見鶏!!????。
彼女は浜松選挙区だったし、
温故知新~温新知故? 浜松祭り
でも紹介したように目と鼻の先で眼にしていたのでそれなりに影ながら応援していた。
しかし、その後、なにも彼女らしさとか、何をしたいのか特徴が全く見えない。
おまけにこの番組でのカメラ目線でがっかりというわけだ。
彼女に限らず、小泉チルドレンは皆似たようなものかも。