温故知新~温新知故?

音楽ネタが多いだろうけど、ネタのキーワードは、古きを訪ねて新しきを知ると同時に新しきを訪ねて古きを知るも!!

「緊張してつぶやいている」--毎日新聞、Twitterへの取り組み

2009-08-31 21:44:19 | コンピュータ、ハイテク
私もフォローしている毎日新聞のツイッター。担当者は緊張して投稿しているようです。
以下にリンクを貼った記事に書かれているように、広瀬香美さんと勝間さんのやりとりは非常に楽しめました。
皆さんもこれらの記事を読むと、ツイッターが何か新しいメディアとなっているのが理解できるかもしれません。
「緊張してつぶやいている」--毎日新聞、Twitterへの取り組み:スペシャルレポート - CNET Japan
企業による活用が盛んになってきたTwitter。なかでも報道機関はこぞってアカウントを開設し、Twitterの速報性を生かして情報発信している。iPhoneなどの新技術に関する勉強会「GAPブリーフィング」で、毎日新聞社の“Twitter担当者”である乗峯滋人氏が同社の取り組みを語った。

どの局の選挙特番が一番良かった?

2009-08-31 21:11:27 | 映画、TV、ミュージカル、エンタ
どの局の選挙特番が一番良かった?というリサーチをヤフーがやっている。
やっぱりNHKか?。
昼に見たときニュースZEROが一番とか見た記憶があるけど、結局落ち着くところに落ち着いた感じ。
でも、私はテレ東が一番だと思った。
ゲストも良かったし、つっこんだ質問も良かった。
これからのことを議論のネタにしていたのも、他の局とは一線を画していたと思う。
それから、グラフィックも良かった。NHKなんか立体的にしたり影をつけたりして肝心の数字が見にくいとまでは言わないけど、ここまでデコレーションしてなんなの?と思わせるほどだった。
テレ東はシンプルなんだけど、当選のマークが万歳になったり、頭を下げたみたいになったりしてさりげなく凝っていた。
こんなところに注目しているのは私ぐらいだろうな。マニアック!。
Yahoo!ニュース - 番付 - どの局の選挙特番が一番良かった?

選挙で思った

2009-08-30 22:37:17 | ニュース
選挙は、民主の圧勝。
どのくらいの数字になるのかが興味。
実現はしないだろうけど、今日選挙に行って思ったけど、投票数が当日リアルタイムでわかったら面白いな。
お、民主伸びないなと思ったら、行かないつもりの人が投票したりして。
乱暴だけど、こういうのが民意を反映することになるのでは?

バベル

2009-08-30 10:32:26 | 映画、TV、ミュージカル、エンタ
昨日BSフジでバベルをやっていたので見た。
2回目。
以前はiphoneで出張途中で見たんだけど、家の大画面で見ると字幕がしっかり読めて良かった。
この映画は決してエンターテインメント性とメッセージ性がうまくバランスした作品に思えた。
ミリオンダラーベイビーは、ヒラリースワンクは良い女優だしストーリーや構成もすばらしいんだけど、何かを言いたいそのメッセージ性が押しつけがましすぎる。
だから、最後が非常に後味が悪かった記憶がある。
確かに現実生活では救われないことが多いだろうけど、救われる逸話のある現実も多いと思う。
映画のエンターテインメント性ということを考えたとき、救われるような内容であるべきだと私は思う。
あまりに見え透いたハッピーエンドはもちろんNGだけど、このバベルは何か良いバランスのような気がする。
また、フジの女子アナの解説で言っていたコミュニケーションや各国で違う言語の意味みたいなことがキーワードだとすると、その意図は良く伝わると思う。
バベルをクリントイーストウッドが監督すると、撃たれた奥さんは死んでしまうし、砂漠の子供達は死んでしまうしみたいになってしまうのでは?それが現実かもしれないけど、そういう結末になると後味に悪さだけが残って、伝いたいメッセージが私には伝わらなくなる。

携帯メーカー再編

2009-08-29 10:50:46 | コンピュータ、ハイテク
携帯メーカーも再編かぁ~。
売り上げ急増と共に多くのメーカーが参入し、コスト競争に励み、最後は再編。
再編になるまで、自分の死期を早めることとダウン競争に必死になる。
これって、20世紀で終わりにしたい。
21世紀もまだ始まったばかりだし、なんとかしないと。
でもそのためには、ユーザーもよりよいものをより安くでない価値観を持たないとダメだろうな。
例えば、良いものを適切な価格で!だ。
そのためには、皆が適切な価格を判断できる価格を身につけなくてはいけない。
欧州のブランドを愛する人たちは、その当たりの感覚を持っているから、いろいろなブランドが育ったんじゃないのかな。
日本人には、そのような感覚がないというか、もったいないという別のすばらしい感覚がありそれが少しでも安くに群がる感性を育んでしまったのかもしれない。
総合/携帯開発 つながる再編 NEC・日立・カシオ事業統合 - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE

HSVPと墨田区

2009-08-28 20:21:47 | 乗り物
今日は以前に何回か紹介したHSVPの展示会とHSVPを訪れた墨田区の次世代モビリティ開発コンソーシアムのメンバーとの交流会に参加してきた。
すみだ次世代モビリティ開発コンソーシアムとは下のリンクを見ていただければわかるが、新東京タワー完成時に観光用にHOKUSAIというEVを走らせようというプロジェクト。
ミニカーで浜松を走ろう!:HSVP車輌集合!
HSVP電気自動車展示会 開催:8月27日(木)~30日(日)

すみだ次世代モビリティ開発コンソーシアム
ミーティングはこんな感じ。良い感じでお互い刺激になるような話ができた。
中でも印象的な話は、HSVPのボディ製作の要の株式会社(株)Takayanagi(静岡県浜松市)の「なぜ、儲からないのにやっているんですかの?」の問いに対する社長の言葉「職人のほこり(プライド)で、やっている」との発言。「さすが!」だった。

展示、真ん中は3輪のベアシャーシー、右はインホイールモーター。

試乗会の様子。すばらしい加速。パワースライド、ゼッタイできそう。電気モーターの加速はいつ乗っても凄くて魅力的。

今の子はヒットエンドラン知らないって?

2009-08-27 22:28:51 | その他
今の子は、野球の細かいルールを知らないらしい。
だから、鳩山さんやその他の人たちが全員野球といっても本当の意味は伝わらないらしい。
確かに、サーカーブームとかで、野球が軽視されだして久しいから仕方がないだろう。
ディランじゃないけど「時代は変わる」だなぁ~。
「ヒット・エンド・ラン」を知らない子供たち:日経ビジネスオンライン

シムドライブ社長の清水さんインタビュー

2009-08-26 21:01:50 | 乗り物
昨日、投稿したシムドライブの清水社長のインタビューが偶然にも日経ビジネスオンラインに載っていた。
昨日、先生にお祝いのメールを送ったら、「やっと箱ができました」と書かれていました。
そう、確かにこれは第一ステップにすぎないでしょうね。
これからさらにいろいろなことに挑戦していくプレリュードでしょう。
さて、話を戻して、日経ビジネスオンラインのインタビュー。
清水節炸裂ですね。笑
いつも先生が言っていることが記事になっています。
インフラや、これからは太陽電池だなどの話。
新鮮な話題はエリーカはシトロエンと似ているという話。
シトロエンDS。私の憧れのクルマだ。
気がつかなかったなぁ~。似ているというのはちょっと苦しい感じだけど、外観なんて個人の主観なんだから、みんな好きにいろいろ意見を言うべきだから、いいことだ。

「10万台、7年で電気自動車が主流になる」 ~祝・社長就任! 「シムドライブ」は未来を開くか?:日経ビジネスオンライン
F:電気自動車が普及する用件として、インフラの問題があります。ケータイは、インフラが固定電話に比べて格段に安いという途上国にも合ったメリットがありました。だからこそこれほど早く大量に普及した。電気自動車が普及させるにあたり、給電ステーションを全国展開するには相当なカネと時間が掛かりませんか?
清:インフラね。皆さんそう言います。インフラについても言いたいことが山ほどある。そもそもインフラが整ってから普及した技術なんて無いんです。
清:インフラは後で付いてくる。デジカメが出来たときに、フィルム屋さんはいっぱいあったけれども、デジカメをプリントするなんていうビジネスはなかったですよね。携帯が出てきたときもそう。ごく狭い一部の地域でしか通話できなくて不便極まりなかった。でも、あ、コレ良いねとなったらアッという間にエリアが拡大したじゃないですか。2年ぐらいで全国展開。

清:本命はやはり太陽電池です。風力も波力も結局大元のエネルギーは太陽エネルギーです。太陽光電池は悪くてもエネルギー変換効率が約10%。バイオはというと、植物が太陽のエネルギーを吸ってエネルギーに変換する能力なんて、せいぜい太陽電池の100分の1。

「あなたは本当に“運転”がしたいのか?」
清:本当に皆さんは自分で運転したいのでしょうか。クルマが自動的に目的地に連れて行ってくれて、その間は本を読んだり音楽を聴いたり寝ていたって良い。そっちの方が良いんじゃないですか。
0歳、80歳になった頃、本当にクルマが必要になるのに
清:なっちゃいます。それに、いまのクルマは、70歳、80歳になったら運転しちゃいけない乗り物です。運転が難しいから。だけど、本当に乗り物が欲しくなるのはそれからじゃないでしょうか。

DSの再来ではありませんか?!
 しかも後日調べてみると電車の台車のような足周りには、シトロエンほど凝ってはいないが油圧式の前後関連サスペンションが奢られていた。絶対にシトロエン好きが作ったに違いないという思いは、しかし今回の取材で打ち砕かれた。