温故知新~温新知故?

音楽ネタが多いだろうけど、ネタのキーワードは、古きを訪ねて新しきを知ると同時に新しきを訪ねて古きを知るも!!

爆問学問「ロボットの虫」 三浦宏文

2009-02-25 22:33:43 | 映画、TV、ミュージカル、エンタ
昨日の爆問学問も久しぶりに面白かった。
三浦先生は、ロボットが人間と同じように意志を持って動くのは、ほぼ不可能と判断したそうだ。
最後の方で、ゴキブリの足だけに段ボールの胴体のようなものをつけ、筋肉?(違うかな?)に微弱な電気化なんか流して歩く、何とも奇妙な昆虫ロボットには驚いた。
また、駒回しロボットの成功確率が95%、先生自身が98%とかおっしゃっていた。
よくある100%成功するロボットより95%の成功確率というのは妙に人間的だ。
また、人間に意志があるように思っているが、本当にそうだろうかという問いは新鮮だった。
ゴキブリのしっぽには風センサーがあり、それに塗料を塗るとゴキブリにちょっとした風の刺激を与えても微動だにしなくなる実験映像も衝撃的だった。
センサーの刺激を感じて自動的に動くというのは、私がいまいろいろやっている開発でも自動運転とかいってあるべき姿の代表としてすぐ話題になる。
昆虫は、究極の刺激=動きの直結自動化マシーンなんだ。
爆笑問題のニッポンの教養 | 過去放送記録 | FILE063:「ロボットの虫」 | 三浦宏文(みうらひろふみ) | 2009年2月24日放送分
今から26年前、世界で初めて二足歩行ロボットを発表、世界を驚かせた。さらに「けん玉ロボット」や「コマ回しロボット」などを次々と開発、人型ロボットの権威として学界をリードしてきた。

三浦は、ゴキブリの動きに、それまで手がけてきた人型ロボットにはない強い「意志」を感じ取ったという。以降、三浦は、さまざまな昆虫を規範にしたロボットを研究開発。昆虫ロボットの可能性を追求している。

三浦宏文 - Wikipedia
工学院大学 ロボティクス研究室 Robotics Lab. Offical WEB Site

西 健一郎 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀

2009-02-25 20:57:41 | 映画、TV、ミュージカル、エンタ
昨日のプロフェッショナル仕事の流儀は料理人だった。
いかにもあるように「おお~っ」と思う言葉がいっぱい出てきた。
第111回 西 健一郎 (2009年2月24日放送) | NHK プロフェッショナル 仕事の流儀
「手間をかける」「本当に客に記憶に残る『奥のある味』」

また、いつものプロフェッショナルとはという問いに対して、
「お客様のその日の気持ちというのがわかるということだと思います。そのことをきちっと把握して、料理ができることじゃないでしょうか」
という言葉は響いたなぁ~。
我々もの作りの世界でも、全くその通りだと思う。
自分の設計している、あるいは開発しているものや機能が、お客様が欲しいと思うものに、足りなくもなく、過ぎることもなくぴたっと当てはまることができるのがプロだろう。
物作りの世界では、エンジニアは自分の追求するものをオタク的に作ってしまいがちだ。
足りなくもなく、やり過ぎでもなく適切にお客様の求めるものを、求めるタイミングで提供できる商品作りができるのが新のプロフェッショナルだろう。
京味(京料理/新橋、内幸町)[東京食道楽のレストランガイド]
西健一郎 - Wikipedia
茂木健一郎 クオリア日記: プロフェショナル 西健一郎
プロフェッショナル「西健一郎氏」を見て。 - 旬鮮和食仁やのマスターのブログ

アカデミー賞視聴率アップ

2009-02-25 19:52:32 | 映画、TV、ミュージカル、エンタ
アカデミー賞の視聴率が13%アップだそうですね。
これは、けっこうな増加率では?
ということは、日本でも盛んに言われている「巣ごもり」がアメリカでも起きていると言うことなのかな。
当然といえば当然なのだろうけど、日本だけの現象でなくグローバルな傾向ということがこの頃多いですね。
すべてに渡ってグローバル化しているってことなんだろうな。
asahi.com(朝日新聞社): アカデミー賞の米視聴者、前年比13%増の3600万人超 - ロイター芸能ニュース - 映画・音楽・芸能
授賞式は、ABCテレビが3時間半にわたって放送。調査によると、過去最低だった昨年の3200万人を約13%上回る3630万人が視聴したという。