「太陽にほえろ!」当直室 仮設日誌 PART2

6年半ご愛顧いただいた『太陽にほえろ!当直室』(since2002年5月)復活ブログ、引っ越しました。(2014年7月)

太陽放送予定 20140723号

2014-07-23 03:40:26 | 放送予定
ちょっと事前に書かせていただきます。
●とにもかくにも、西部署のマシンXがやっと蔵出しされレストア中だとか。無論、運転席ドアのサイドストライプに特有の欠けも存在して、20年以上も放置されていた車としては状態はいい感じですが・・・あの車が小樽にやってきたら、間違いなく行くなぁ・・・・申し訳ないですが、西部署の他のマシンなどは正直別格なぐらい好きな車両なので(^_^;)
ということで、西部署系の本も結構買ってしまいましたが・・・車両については何を言いたいのかよく分からなくなってきました(^_^;)解説と写真がアンマッチな感じが(^_^;)
●『七人の刑事』100回記念の#101「乾いた土地」をやっと観ることができました。
 やっぱり、あまり違和感がない・・・初めて見た気がしない(^_^;)、杉山刑事の山さんは特になぜか馴染み深い感じで、赤木(当時)主任は『警視庁物語』の観過ぎですでにおなじみ、新作に登場したメンバーは長さんはかなり溌剌としており、南ちゃんさんもクボ長も若くした感じでそれほど変わりはありません。中島刑事は太陽で言うとデュークみたいな感じ、小西刑事は私の知っている美川氏のイメージのまんまなので、逆に新鮮味がない(^_^;)。しかし、大人な世界です・・・こういう作品をもっと今でも作ればいいのに、と。
しかしビックリしたのが、この本放送1963年当時、VTRが貴重でめったなことがない限り撮り直しをしていないというのがハッキリ解り、言い間違いや咳・マイクみきれなどが確認できて興味深かったです。本作は冒頭のタイトルバック以外ロケ含めVTRで撮影されたという「試み」が話題になったらしく、OPもこの作品の為にいつものフィルムからVTRに取り直したんだとか。 さらに北海道と九州ロケ、北海道の方は結構ご近所的な場所なので、あぁ・・・50年前はこんな感じだったのかぁ・・・と。
ところでこの話の九州ロケで辰平さんが地元のコジマ刑事として登場しますが、1963年当時はまだ福岡で俳優活動をなさっていた時代なので、非常に貴重な映像だと思います。
実際のところ、辰平さんの映像作品は確認できるものは1964年に文学座の門下になった後のものからのようなので、多分、現在確認できる辰平さんの最古作だと思いますが、さて・・・・。頭髪は太陽初期のイガイガ頭、激走シーンは相当早いです。

さて、間が空いてすみません。向う一週間の太陽放送です。

▼日テレプラス
さらばボギー編は同じ作品の放送時間の間隔が短すぎるような(^_^;)
マイコン登場編初放送、元警視総監の突然死に疑惑を持つドックと病死と結論つけた検視の神様と呼ばれるベテラン検視官(高松英郎さん、太陽初登場)との対決、ドックの医療知識が発揮される#648と、サラリーマン強盗殺人にスターを目指す青年が容疑者に。その元恋人が事件のカギを握るものの、その女性はミュージカルオーディションに合格、青年の無実の証言をスキャンダルを恐れて拒む女性、彼女に根気よく接するトシさんを描く#649を放送。

▼ファミリー劇場
再放送は、通常通り。
「スニーカー登場編」初放送、#365は、ボンの死がトラウマ的に残るゴリさんは犯人を追い詰めるものの一瞬の躊躇いで取り逃がしてしまう。さらにその犯人はゴリさんの検察学校時代の教官で今は警備会社の重役にも関係が・・・・いつもは果敢に犯人へ挑むゴリさんの躊躇いと苦悩、その克服を描きます。
#366は、ボンが殉職して一人暮らしているロッキー、そんな中連続して起きる爆破事件、一見関連性が見えない事件も実は一本の線でつながっていた・・・ロッキーはじめ登場人物の孤独さが沁み、そしてロッキーの寂しさが身に沁みる話です。そういえば、今週は坪田直子さん特集のようです・・・(^_^;)

▼テレビ埼玉 ジーパン編
#81は野崎俊一が満を持して初登場(^_^;)、長さんが更生させた男が又犯罪を・・・憔悴しながら立ち回り先を張り込む長さん、一方、野崎家では父である長さんと対立して荒れる息子・俊一が・・・・反発するものの本当は父親が大好きな息子、こちらはジーパンがサポートします。(今回は無名時代の松平健さんがゲスト)

▼三重テレビ  マカロニ編
#44は城北署のごろんぼの鮫さんが初登場。連続女性殺人の犯人を取り逃がし、さらに失明の危機を迎えた鮫さんは、七曲署の旧友・ボスの助けを得て、殿下と凸凹コンビを組みますが、最初は師匠と弟子的だったのが、次第に親友関係になっていく2人。マカロニ欠場を埋めるため、シンコも張り切ります。

▼岐阜放送  マカロニ編
#17は、ボスの旧知のプロの強盗が仲間割れで長年の相棒を殺されてしまう。その相棒の妻と子を仲間割れした連中から守ろうとするボスと強盗のプロだったが・・・強盗のプロに成田三樹夫氏を迎え、プロ同士の静かな対決を描きます。

▼千葉テレビ テキサス編
#164は、テキサスのガールフレンドがピアノを弾いているスナックに強盗犯が逃げ込み立てこもった・・・・拳銃を持って抵抗する犯人、何とかガールフレンドを救おうと奮闘するテキサスだったが、事件は意外な方向へ・・・テキサスの悲恋は続きます・・・・。

▼とちぎテレビ テキサス編
残念ながら、お休みです。


【太陽放送予定 7/23~7/29】<初>対象局初放送<再>対象局再放送

7/23(水) 6:00~6:50 ファミリー劇場HD(CS)  <再> 太陽にほえろ! HDリマスター版#58 夜明けの青春
7/23(水) 7:00~8:00 ファミリー劇場HD(CS)  <再> 太陽にほえろ! HDリマスター版#59 生命の代償

7/23(水) 8:05~9:00 日テレプラス(CS)  <再> 太陽にほえろ!【さらばボギー刑事編】#597 戦士よさらば・ボギー最後の日
7/23(水) 11:30~12:30 日テレプラス(CS)  <再> 太陽にほえろ!【さらばボギー刑事編】#598 戦士よ眠れ・新たなる闘い

7/23(水) 19:00~20:00 テレ玉(地上波) 太陽にほえろ! ジーパン編 第74話「#81 おやじバンザイ」

7/24(木) 8:05~9:00 日テレプラス(CS)  <再> 太陽にほえろ!【さらばボギー刑事編】#598 戦士よ眠れ・新たなる闘い

7/24(木) 10:30~11:30 日テレプラス(CS) <初> 太陽にほえろ!【マイコン刑事登場編】#648 検視官ドック

7/24(木) 11:30~12:30 日テレプラス(CS)  <再> 太陽にほえろ!【さらばボギー刑事編】#599 殺人犯ラガー

7/24(木) 23:00~24:40 日テレプラス(CS)  <再> 太陽にほえろ!【マイコン刑事登場編】#648 検視官ドック

7/24(木) 20:50~21:45 三重テレビ(地上波) 太陽にほえろ!マカロニ編  第41話「#44 闇に向かって撃て」

7/25(金) 6:00~7:00 ファミリー劇場HD(CS)  <再> 太陽にほえろ! HDリマスター版#360 ボンは泣かない
7/25(金) 7:00~8:00 ファミリー劇場HD(CS)  <再> 太陽にほえろ! HDリマスター版#361 殺人鬼

7/25(金) 8:05~9:00 日テレプラス(CS)  <再> 太陽にほえろ!【さらばボギー刑事編】#599 殺人犯ラガー

7/25(金) 10:30~11:30 日テレプラス(CS) <初> 太陽にほえろ!【マイコン刑事登場編】#649 ラストダンス

7/25(金) 19:00~19:54 ぎふチャン(地上波) 太陽にほえろ!~マカロニ刑事編~「#17 俺たちはプロだ」

7/25(金) 20:00~21:00 チバテレビ(地上波) 太陽にほえろ! テキサス編  #164 バラの好きな君へ (155/158)

7/25(金) 23:00~23:50 日テレプラス(CS)  <再> 太陽にほえろ!【マイコン刑事登場編】#649 ラストダンス *野球中継延長の場合、放送休止の可能性あり

7/26(土) 18:00~19:00 ファミリー劇場HD(CS) <初> 太陽にほえろ! HDリマスター版#365 その一瞬…!
7/26(土) 19:00~20:00 ファミリー劇場HD(CS) <初> 太陽にほえろ! HDリマスター版#366 真夜中の殺意

7/27(日) 12:00~12:55 とちぎテレビ(地上波) 太陽にほえろ! テキサス刑事編 残念ながら休止です。

7/28(月) 11:30~12:30 日テレプラス(CS)  <再> 太陽にほえろ!【さらばボギー刑事編】#600 七曲署事件No.600

7/29(火) 8:05~9:00 日テレプラス(CS)  <再> 太陽にほえろ!【さらばボギー刑事編】#600 七曲署事件No.600
7/29(火) 11:30~12:30 日テレプラス(CS)  <再> 太陽にほえろ!【さらばボギー刑事編】#601 アイドル

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする