HDD→DVD&ブルーレイ退避をやろうとして、カスカスな残量をやり繰りしているのですが、どうも夏の記録(東京出張時)を高画質でカメラから退避しようとすると容量が足りない・・・新しいデッキ買うか!?・・・しかし、しばらくは出費を抑えなければならない事情ができ・・・。
悩ましい・・・。
太陽なんか、200話近くHDDに入ったままなので、整理しないとならんのですが・・・。
時間が無い・・・。
と、考えると・・・VHSの方が楽だったかもしれませんが、あっちはあっちでそのほかが数倍面倒なので(^_^;)
というわけで、悩んでいても仕方ないのでなぜか近場にあったテキサス編のDVD-BOX1のアンソロジーをチェック。
このころはまだ中身30分で『相棒』のOPっぽい演出があったなぁ・・・と懐かしく。
この前の「同窓会」時に竜さんが「飯のタネ」と仰っていたテキサスネタはこちらの方が当然濃厚でありまして。
お酒も入った勝野さんが照れ笑いを浮かべながら打ち解けた感じがよいプログラムになっています。
改めて感じることに、勝野さんの起用は冒険でもあったし、すごい事でもあったわけで、その「ほぼ素人の新人」の成長(勝野さんご自身とテキサス両方)をリアルに作品へ反映したことで太陽はバケモノ番組になったんだなぁ・・・と。
そういえば、勝野さん仰る「東宝のオープンステージで裕次郎さんや機動隊のエキストラ含め3時間ほど寝坊して待たせてしまった」のは、多分「海に消えたか三億円」のラストだったんじゃないかと・・・・。
という事は、大和田伸也さんも待たされた?
悩ましい・・・。
太陽なんか、200話近くHDDに入ったままなので、整理しないとならんのですが・・・。
時間が無い・・・。
と、考えると・・・VHSの方が楽だったかもしれませんが、あっちはあっちでそのほかが数倍面倒なので(^_^;)
というわけで、悩んでいても仕方ないのでなぜか近場にあったテキサス編のDVD-BOX1のアンソロジーをチェック。
このころはまだ中身30分で『相棒』のOPっぽい演出があったなぁ・・・と懐かしく。
この前の「同窓会」時に竜さんが「飯のタネ」と仰っていたテキサスネタはこちらの方が当然濃厚でありまして。
お酒も入った勝野さんが照れ笑いを浮かべながら打ち解けた感じがよいプログラムになっています。
改めて感じることに、勝野さんの起用は冒険でもあったし、すごい事でもあったわけで、その「ほぼ素人の新人」の成長(勝野さんご自身とテキサス両方)をリアルに作品へ反映したことで太陽はバケモノ番組になったんだなぁ・・・と。
そういえば、勝野さん仰る「東宝のオープンステージで裕次郎さんや機動隊のエキストラ含め3時間ほど寝坊して待たせてしまった」のは、多分「海に消えたか三億円」のラストだったんじゃないかと・・・・。
という事は、大和田伸也さんも待たされた?