goo blog サービス終了のお知らせ 

ダブルさんの「気まぐれ日記」

趣味のマラソンを中心に、その日のあったことや思ったことを気まぐれに書いています。

真冬の気候が戻ってきました・・・

2021年02月17日 | マラソン
昨日の「八木の枝垂れ梅」は毎年のように訪れています。
今年もこんなコロナ禍のなかでもちゃんと咲いてくれていました。
「公開は中止」とのことでしたが、今年も見ることはできてよかったです。

昨日も少し寒いかなという気候だったのですが、今日は真冬のような天候になりました。
夜半からの風も強くて時々のしぐれ雨、夜が明けると日がさしたり曇ったり。
午後にジムへ行ったのですが、途中で雪が舞ってました。

ジムの窓からでしたが、雪はわかりづらいですね。
外は雪でもジム内はエアコンが効いていて、トレッドミルで走っていると汗が流れ落ちます。
といっても昨日の疲れか、思うように走れません。
途中でペースを落としたり、歩いたり。
結局100分で15Kmの走り歩きでした。

今日の昼間の気温が4℃前後、今(午後9時)は0℃近くまで下がっています。
明日も明後日も冬型気候らしいです。
暖かくなってきたなあって思っていましたが、甘くはなかったですね。
バレンタインデーでもらったチョコレート、中身はこんなのでした。

1個食べた後での写真です。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング

お手数ですがもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村Km
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見事な「八木の枝垂れ梅」・・・

2021年02月16日 | マラソン
今日は天気もよく、南あわじ市の「八木の枝垂れ梅」を見に行ってきました。
この梅は個人の住宅の庭に植えてあるもので、毎年見事な花を見せてくれます。
今年は新型コロナ禍で公開は中止とのことでしたが、近くの道路からでも見ることができると思い例年のとおり、家から走り歩いてです。
9時に出発し、少し遠回りをして2時間あまりで現地へ。
近づいていくと、今年も見事な花を見せてくれました。

村上邸の入り口からです。

公開は中止していますが、7~8人の人が来ており所有者の村上さんが梅の木の説明などをしていました。
駐車場も開設されていないし、売店なども設置されていません。
車で行くのは道路が狭いし、駐車場はないので難しいでしょうね。
今年も手入れをいっぱいしている効果でしょうか、見応えのある枝垂れ梅でした。



今年もこの梅を見られてよかったなあって思います。
村上さん、ありがとうございました。

今日の走り歩いたコースですが、青色印がスタートとゴールです。

走る歩いた距離は30Kmでした。
赤色印が枝垂れ梅で、黄色印のところが先日のイノシシの被害のあったところです。

そのイノシシ被害のところは時々通るランコースで、こんなところで亡くなった人がって思います。
池内大池の堰堤道路からの現場です。

ここは「タラの芽」が採れるところで、これまでに何回も入って行っていました。

イノシシが暴れた跡なのか、現場検証の跡なのか、笹がいっぱい倒れていました。

この池内大池の堰堤道路から見る、淡路富士の先山です。

自分ではとても好きな景色です。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング

お手数ですがもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村Km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はバレンタインデーですね・・・

2021年02月14日 | その他
今日は「バレンタインデー」です。
何日か前からスーパーなどでは入口を入ったところにチョコレートなどのセットをいっぱい並べていました。
いやでも目につきますね。
何年か前までは、この私にもけっこうな贈り物がありました。
それが徐々に少なくなってきて、今では・・・。
といいながらも今年も3人の人から贈り物がありました。



三番目は嫁さんからです。
自分がいつも飲んでいるのを見ているからでしょうね。
二番目のビールはこんなのでした。

さっそくいただきましたが、少しチョコレートの香りがしました。

とても珍しい味でした。
この齢になっても、こうしていただけるって嬉しいですね。

今日も午後にはジムへ行ってきました。
トレッドミルで16Km走って終了。
帰りの西の空、太陽が白く見えていました。

東の空は青空でした。

今月も半分が終わりましたが、後半も逃げていってしまうのでしょうね。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング

お手数ですがもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月のマラソン大会って・・・

2021年02月13日 | マラソン
この新型コロナウィルス感染問題でマラソン大会のほとんどが中止になりました。
今は2月、これまで自分が参加した2月のマラソン大会を思い出してみました。
すでに開催されなくなった大会もあります。
ハーフマラソンでは淡路島で開催されたいた「うずしおマラソン」があります。
兵庫県下でも歴史のある大会だったのですが、残念ながらすでに開催されなくなってしまいました。
あの強烈なアップダウンのコースが懐かしいです。
フルマラソンでは「泉州マラソン」や「海部川マラソン」が思い出に残っています。
それから1回だけ参加した「東京マラソン」がありました。
ウルトラマラソンでは「大村湾ウルトラ」と日程が替わった「大江戸小江戸」ですね。
その他にも参加したと思いますが、今は思い出せません。

その中でも特に思い出は、やっぱり泉州マラソンかな。
初めてフルマラソンに参加したのが1991年の篠山マラソンでした。
その後は年に1回くらいフルマラソンに参加していたのですが、なかなか記録が伸びませんでした。
当時は一般市民ランナーが参加できるフルマラソン大会は今ほど多くなくて、関西でも数えるくらいしかありません。
そして12回目のフルマラソンになった2002年2月の泉州マラソンです。
気象条件もよかったと思いますが、念願の初めて「サブスリー」を達成することができました。
その時の記録証です。

当時は今のようにゴール後に貰えるのではなく、後日郵便はがきで送られてきました。
そして翌年の2003年の泉州マラソンにも参加しました。
その時の記録証です。

前年より少しだけ記録が上回りました。
前年にはネットタイムも記入されていたのですが、この年は記入されていませんでした。
ネットタイムを記録証に記入されたりされなかったり。
このころより大きな大会でネットタイムも記録証(完走証)に記入されだしたのでしょうね。
この泉州マラソンは6回参加しましたが、交通機関の不便さも出てきて参加しなくなりました。

その後の2月のフルマラソンは「東京マラソン」を1回だけ参加しました。
前日の受付や当日のスタート、ゴール後の対応などなどがあまりにも悪かったので、その後は申し込みもしていません。
その後は改善されたかな。
といっても1回だけ走った「東京マラソン」は思い出はいっぱいです。

それから「海部川マラソン」です。
5回参加しましたが、とてもいい大会でした。
参加者数が適正だったし、受け入れ態勢がとてもよかったです。
コースはそんなに優しくなかったのですが、地元あげての応援が嬉しかったです。
決して記録を狙う大会ではないと思いますが、温かい大会でした。
これからも機会があれば参加したいなあって思います。

この時期のウルトラマラソンは少ないですね。
今は開催されていませんが「大村湾一周ウルトラ」は思い出がいっぱいです。
2月ということで氷点下になって寒かったことや強風が吹いたこと、また長崎市内の「ランタンまつり」を楽しんだことなど。
参加は3回だけでしたが、おもしろい体験をいっぱいしました。
また開催してほしいなあって思う大会の一つです。

今日は天気もよかったのですが、走ったのはジムでのトレッドミルでした。
2時間あまりの22Km、音楽を聴きながらのランでした。
音楽といっても演歌です。
実は昔から「香西かおり」の大ファンなんです。


平日ならラジオを聴きながらですが、今日は「YouTube」で香西かおりの歌を聴きながら走りました

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング

お手数ですがもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二つの出来事・・・

2021年02月12日 | その他
この日記、マラソンのことを中心に書いているのですが、最近はマラソン大会も中止ばっかり。
この齢になっても目標をマラソン大会の参加に向けて走っています。
というもののそのマラソン大会は中止や延期など、今のところは参加予定の大会はありません。
といっても走ることを止めることはできず、ほぼ毎日のように走り歩いています。
それは晩酌を美味しくいただきたいのと体型の維持、また次の大会に備えてかなあって思います。
最近はジムでのトレッドミルが多いのですが、気候が良くなってきたら外の空気を吸いながら走ろうかな。
今日はトレッドミルで16Km走りました。

今日はこの田舎で二つの出来事がありました。
その一つは「兵庫県の鳥・コウノトリ」です。
嬉しいことに、淡路島で天然記念物のコウノトリが巣作りを始めました。
画像は友人が写したものです。

このコウノトリ、我家の近くの溜池でも見ることができました。
電柱の上に木の枝を運んできています。


そのことが今日の新聞の地方版に載っていました。

無事に赤ちゃんが誕生してほしいなあって思います。
その巣作りの現地へ見に行きたいけど、今はそおっとしておいた方がいいのでしょうね。

もう一つは悲しい出来事でした。
我家から2Kmくらいのところで1人の人が亡くなりました。
それはイノシシの罠を仕掛けていた人が、その罠にかかったイノシシにより咬まれたり引きづられたようです。
どのようになったのか詳しくはわかりませんが、最近異常に増えてきた害獣の駆除もあったのでしょうか。
その現場ですが、田舎道とはいいながらも車の通行もまあまああるところです。
お昼前、10時半ごろには数機のヘリコプターが飛んでいました。
テレビニュースでの上空からの現場です。

自分も時々走るコースのすぐ近く、赤印のところです。

テレビのニュースです。


そのイノシシは逃げたそうですが、手負いなのでちょっと怖いですね。
早く捕獲されますように。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング

お手数ですがもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は「建国記念日」だったのですね・・・

2021年02月11日 | その他
毎日が日曜日のような年金生活者ですので、曜日はあまり考えず生活しているような。
今日は平日なので通院している医院へ行きました。
行ってみると玄関は閉まっていてブラインドが下りていて休診していました。
そこで気がついたのですが、今日は「建国記念日」だったのですね。
しかたがないのでまた明日行くことにします。
それから1年くらい前から行っている散髪屋さんに行きましたが、ここも休んでいました。
散髪屋さんって祝祭日は休みなのですね。
知りませんでした。
ほんまにボケボケです。

今日のお昼ご飯はこんなのを食べました。

イスラエル料理で「シャクシュカ」というらしいです。
それからこんなのも。

トルコ料理の「ケパプ」というのですが、どちらも日本人に合うよう味をアレンジしているそうです。
どちらも初めて食べたものでした。
自分的にはスパイスが絶妙に効いてとても美味しかったです。
ウチの嫁さんは、あまり好みじゃなかったようです。
料理は好きでたまに作りますが、自分ではとても作れない料理だと思いました。

今日もジムへ行ってきました。
行ってびっくり、休みの日だったとはいえ利用者がたくさん。
目的のトレッドミルも利用者が多くて自由に使えません。
ホワイトボードには、60分のはもちろん30分のも予約者の欄が埋まっていました。
しかたがないので30分のを場所を替えて3回走りました。
マシンを移動する間に少し時間がありましたが、30分を3回、合計で15Kmを走って終了。
今日の15Kmを加えて、今月は182Kmになりました。

ジムがある市の文化体育館の1階ロビー、交通安全ポスターが展示されていました。

兵庫県下の入選作品、小学生から高校生まで。
さすがに入選作品ばかりなので、とても見応えがありますね。

自分も遠い昔、こうしたポスターを描いたことがありましたね。
地区だけの小さな入選も何回かあったような思い出もあります。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング

お手数ですがもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕗の薹、ちょっと遅かったかなあ・・・

2021年02月10日 | その他
FBの情報では、蕗の薹が出ているとのことで、今日見に行きました。
蕗の薹の出ているところはあまり知らないのですが、知っている1ヶ所へ行ってみましたが、すでに遅かったようです。
淡路島はやっぱり温かいのでしょうね。
まだいけそうなのを3個だけ採ってきました。

帰ってきて、さっそく「蕗の薹味噌」を作りました。

アクが強いですが、早春の香りいっぱいで晩酌のアテに少しだけいただきました。
独特の苦みもありましたが、とても美味しかったです。

愛媛県から美味しいものが届きました。

さっそくいただきましたが、前回と同様に甘くてとても美味しいです。
果物が大好きな自分にとってしばらくは美味しいのを楽しめそうです。
Kさん、ありがとうございました。

今日は天気もよかったし、午後には外を走ろうかなと思ったのですが。
ジムの近くの図書館へ行くこともあって、図書館の帰りにジムへ寄りました。
マシンを使っての軽い筋トレの後、トレッドミルに乗りました。
平均6分/1Kmで100分、17Kmを走って終了です。
20Kmとも思ったのですが「今日のところはこれくらいで!」
正直、しんどくなって終わりました。

帰りの駐車場近くから見た夕日です。

午後5時前だったのですが、ずいぶん日暮れが遅くなりました。
それと夕日は日に日に北の方へ移動しています。
昼間の時間が長くなるって嬉しいですね。

今日は民生委員の「ふれあい給食」の日でした。
この新型コロナウィルス感染問題で集まって一緒に食事とはいかず、お弁当を配達しました。
今日のお弁当です。

とても喜んで受け取ってもらいました。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング

お手数ですがもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3時間のウォーキング・・・

2021年02月09日 | マラソン
今日はジムの定休日。
午前中は家の中でダラダラ、いつの間にかお昼になっていました。
今日は休養日と思っていたのですが、少しでも体を動かそうと思いウォーキングに出ました。
スタートは午後2時でした。
1時間程度と思っていたけど、もう少しもう少しと思い「猪鼻第一ダム」から「猪鼻第二ダム」へ。
結局3時間のウォーキングになってしまいました。
歩いた距離は18Kmくらいでしょうね。
猪鼻第一ダムは石積みのダムで、下からの画像です。

ダム堰堤の横からです。

歴史を感じるダムですね。
水量はだいぶ減水していました。

それから上流にある「猪鼻第二ダム」へ向かいました。
まずはダムの上に登りました。

このダムは一般的なダムだと思います。
ダムの堰堤からは先山が正面に見えました。

それから戻って川沿いに獣道のようなところを通ってダムの下へ行きました。
このダムへは何回も行っていますが、ダムを下から見たのは初めてでした。

今日は気温が低く風が冷たくて、歩いていても寒いくらい。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング

お手数ですがもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日と今日・・・

2021年02月08日 | マラソン
昨日も今日も酔っ払いです。
酒量がそんなに多いとは思いませんが、加齢とともにお酒に弱くなってきているのかなあ。
昨夜は自分でも酔っぱらったなあって思いました。
美味しい日本酒を飲んだのですが、それが飲み過ぎたのかな。

今日の午前は歯医者さんに行ってきました。
それというのも土曜日の夜、歯磨きをしている時に奥歯に被せてあったのが取れてしまいました。
その被せ物はちゃんと残しておき、今日持って行きました。
自分の通っている歯医者さんは予約制なので、飛び入りだったので1時間あまり待ちました。
幸いなことに取れたのをそのまま調整をしてもらえました。
調整などで診察台に座っていたのは1時間弱でしたが、とても丁寧に対応してもらいました。
びっくりしたのは医療費でした。
いくら2割負担といっても500円玉でおつりがありました。

お年玉つき年賀はがきの当選がありましたので交換してきました。

切手シートだけでしたが、今回は3枚だけ。
最近では最小だったかな。
郵便局で、年賀状の書き損じたものと余ったのを切手に交換してもらいました。

午後はジムへ。
昨日は21Kmで、今日は13Km。
最近は外を走るよりジムの方が多いなあって思います。
気候もだいぶ良くなってきたのでこれからはできるだけ外を。ですね。

昨年の今日は「牡蠣パーティー」でした。
今年も一昨日の土曜日に、この「牡蠣パーティー」が開催されたのですが、残念ながら欠席しました。
昨年の「牡蠣パーティー」が思い出されます。





これでもか!というくらい牡蠣をいただきました。
それもプリプリの身がいっぱいの牡蠣でした。
焼き牡蠣はもちろん、牡蠣フライ、牡蛎ご飯、牡蠣の味噌汁など、ほんとうに美味しかったです。
お腹いっぱい食べさせていただきました。
今年も楽しみにしていたのですが・・・。
また来年を楽しみにしています。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング

お手数ですがもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は天気もよかったので二部ラン・・・

2021年02月06日 | マラソン
昨日は日記ネタもなく、日記は書けませんでした。
ほんとうは美味しい晩酌をいただいたので、酔っ払い気味で書けなかったのです。
昨日の午前中は家庭菜園でジャガイモを植える準備や家の中でゴソゴソ。
午後はジムに行ってストレッチや筋トレを少しだけ。
その後はトレッドミルに乗り、6分/1Kmペースで18Kmを走って終了です。
20Kmをと思っていたのですが、18Kmで「参った!」でした。

そして今日は、ジャガイモを植えました。
少し早いかなと思いましたが、天気予報ではこれからそんなに寒くならないらしいです。
上手く芽が出てきますように。

春のようないい天気だったので、10時過ぎから走りに出ました。
といってもごくゆっくりランです。
池内大池のところから見た先山ですが、青空も最高でした。

途中のお家では蝋梅でしょうか。

満開でした。
水仙もあちらこちらに咲いていますが、今は盛りを過ぎたくらいかな。
今日のコースで、1時間20分くらいで走った距離は12Kmでした。

ゆっくりランでしたが、天気がよかったので汗をいっぱいかきました。

昼食後はのんびりしていましたが、暇だったので2時過ぎにジムへ。
ジムでは1時間あまり、10Kmを走って終了です。
今日の走行距離は、12Km+10Km=22Kmでした。
お疲れさまで。

今から晩酌です。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング

お手数ですがもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする