goo blog サービス終了のお知らせ 

ダブルさんの「気まぐれ日記」

趣味のマラソンを中心に、その日のあったことや思ったことを気まぐれに書いています。

映画館での映画鑑賞・・・

2020年12月26日 | その他
自分が住んでいる洲本市ですが、子供のころ映画館は6つありました。
映画の衰退とともに次々と閉館して、現在は1つだけ残っています。
今なお残っていて上映を続けているのは「洲本オリオン」です。
映画最盛時は、洋画を多く上映していました。
自分も若いころは1館を除いて何回も入館したところばかりです。
「洲本劇場」(ここは子供のころに閉館したと思います。
「弁天座」
「玉尾座」
「銀映」
「タイガー」
そして「オリオン」でした。

今日行って観たのは「なんのちゃんの第二次世界大戦」でした。

映画の内容は詳しく書けませんが、今の若い人たちから見た第二次世界大戦を描いた映画でした。
この映画は大々的に映画館やテレビで放映されることのない、ミニシアターで上映される映画です。
このような映画を「アートフィルム」というのだそうです。
観た結果、たくさんの皆さんが観る機会ないとは思いますが、近くで上映されることがあったらぜひ見てほしいなあって思います。

この映画のロケはすべて淡路島内で行われました。
過去には淡路島内での撮影はいっぱいありましたが、全ての撮影を淡路島でっていうのはなかったのでは。
自分の知っているところもいっぱい出てきました。
よく知っている人もいたし、同じ町内の人もエキストラで出ていました。
セリフのあった人もいましたね。
今日は特別の上映でしたが、1月9日から洲本オリオンで長期ロードショーです。
たくさんの人に観てもらいたい映画ですね。

今日の午前中は、朝ランもできずでした。
破れていた網戸を張替えたり、気のついたところを掃除をしたり。
ダラダラと時間を過ごしました。
午後は映画を観に行き、帰ってから少しだけ走りました。

走ったコースと記録はこんなんです。

バイパスの上りは歩きましたが、後はゆっくりランでした。
バイパスの青雲橋からの先山です。

バイパスのアップダウンを走り歩いて帰ってきました。
バイパスから宇原に下るところから映した夕日です。

少し時間が過ぎました。

ほぼ太陽が沈みました。

帰りに通った我が家の庭のメタセコイヤ並木の葉っぱもほぼ散ってしまいました。
お月さんもだいぶ大きくなってきましたね。

家に着く前に観た夕焼けです。

今日は「休足日」だと思っていましたが、少しだけでも走れてよかったです。

帰ってきてお風呂に入った後、お待ちかねの一杯。
最高に美味しかったです。
明日の朝も気温が下がって寒そうです。
朝ランはパスかなあ。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング

お手数ですがもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする