今朝4時ごろに目が覚め、起きるのは少し早いと思いベッドの中で本を読んでいた。
そのうち眠たくなってまた寝てしまい、次に目が覚めたのが6時を少し過ぎていました。
まだ暗かったし、それから起きて朝ランも考えたのですが、「まあええっか」ということで朝ランは止めました。
その時の気温も6℃くらいと寒かったです。
ベッドの中でぐずぐずしていて、結局起きたのは7時過ぎでした。
まあこんな日があってもいいでしょう。
お昼ご飯を食べようと玉子を割ると「二つ玉」でした。

マヨネーズと混ぜて電子レンジで加熱すると手軽に玉子焼きができます。
手抜き料理ですが、二つ玉は久しぶりで何か得をしたような。
お醤油を少し垂らして食べたら美味しかったです。
午後はジムへ行こうと出かけました。
天気もいいし、風もそんなにないのでトレッドミルで走るより外を走ろうと。
ジムの駐車場に車を停めて、そこからランをスタートしました。
洲本橋をまわり炬口港へ行き、折り返して洲浜橋から洲本港、大浜公園を経て古茂江へ。
古茂江の埋立地の別荘地からその海岸線を折り返しました。
そこから見た対岸と紀淡海峡です。

海の青さと空の青さのコントラストが最高の景色でした。
大阪湾側へ目を向けると、少しぼやけていましたが「りんくうタワー」がよく見えていました。

写真を写した場所の堤防には、ネコが気持ちよさそうに日向ぼっこをしていました。

左上に写っているのは「りんくうタワー」です。
その後、来たコースを大浜公園を経て、淡路医療センター(旧県立淡路病院)の駐車場の横を通って帰ってきました。
今日の昼ランの記録です。

ほぼ平坦なコースでしたが、自分なりに頑張って走れたと思います。
スタートとゴールの場所です。

そこから見た洲浜橋ですが、洲本川とその先の大阪湾、それと空の色が何ともいえませんね。

その後はジムに行き、軽いストレッチと筋トレをして早々に終わりました。
今日は朝ランができませんでしたが、天気のいい午後に走れてよかったです。
明日も晴天みたいだし、しばらくは雨もなさそうですが、そろそろ一雨が欲しいですね。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
お手数ですがもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
そのうち眠たくなってまた寝てしまい、次に目が覚めたのが6時を少し過ぎていました。
まだ暗かったし、それから起きて朝ランも考えたのですが、「まあええっか」ということで朝ランは止めました。
その時の気温も6℃くらいと寒かったです。
ベッドの中でぐずぐずしていて、結局起きたのは7時過ぎでした。
まあこんな日があってもいいでしょう。
お昼ご飯を食べようと玉子を割ると「二つ玉」でした。

マヨネーズと混ぜて電子レンジで加熱すると手軽に玉子焼きができます。
手抜き料理ですが、二つ玉は久しぶりで何か得をしたような。
お醤油を少し垂らして食べたら美味しかったです。
午後はジムへ行こうと出かけました。
天気もいいし、風もそんなにないのでトレッドミルで走るより外を走ろうと。
ジムの駐車場に車を停めて、そこからランをスタートしました。
洲本橋をまわり炬口港へ行き、折り返して洲浜橋から洲本港、大浜公園を経て古茂江へ。
古茂江の埋立地の別荘地からその海岸線を折り返しました。
そこから見た対岸と紀淡海峡です。

海の青さと空の青さのコントラストが最高の景色でした。
大阪湾側へ目を向けると、少しぼやけていましたが「りんくうタワー」がよく見えていました。

写真を写した場所の堤防には、ネコが気持ちよさそうに日向ぼっこをしていました。

左上に写っているのは「りんくうタワー」です。
その後、来たコースを大浜公園を経て、淡路医療センター(旧県立淡路病院)の駐車場の横を通って帰ってきました。
今日の昼ランの記録です。

ほぼ平坦なコースでしたが、自分なりに頑張って走れたと思います。
スタートとゴールの場所です。

そこから見た洲浜橋ですが、洲本川とその先の大阪湾、それと空の色が何ともいえませんね。

その後はジムに行き、軽いストレッチと筋トレをして早々に終わりました。
今日は朝ランができませんでしたが、天気のいい午後に走れてよかったです。
明日も晴天みたいだし、しばらくは雨もなさそうですが、そろそろ一雨が欲しいですね。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
お手数ですがもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
