ダブルさんの「気まぐれ日記」

趣味のマラソンを中心に、その日のあったことや思ったことを気まぐれに書いています。

ABC篠山マラソンの想い出

2014年11月05日 | マラソン
昨日が申込み初日でした。

自分も申し込む予定で準備はしていましたが、先日同じ日に開催される他の大会にエントリーしたので今回は申し込みしませんでした。
昨日の午後0時スタートでの申込みだったのですが、RUNNETでは1時間くらいで定員に達したようです。
また他のエントリー窓口でもその後定員いっぱいになったらしいです。
いくらマラソンブームといっても、ほんまに恐ろしい。
この現象はいつまで続くのでしょうね。
しかし、参加予定していた大会が抽選で外れるより、先着順でエントリーできる方が日程の予定がたつ。
当落の抽選結果を待つより、この方がいいかもしれませんね。
そんなことで篠山マラソンは4ヶ月先ですが、エントリーをできた皆さん、頑張ってくださいね。

ここでも何回か書いていると思いますが、この篠山マラソンは自分の初フルマラソンでした。

1991年というと23年前かな?
当時はハガキで記録証を送ってくれました。
コースも今と違って、ひそ山峠を通って往復する国道コースでした。
それまでも5Kmとか10Km、ハーフなどの大会に出ていましたが、今のような情報もありません。
もちろんパソコンもやっていませんでしたし、雑誌も全く読んでいませんでした。
1回出た大会なら次の年からは案内パンフレットが届いて、それでまたエントリーしたりですね。
また新聞などで大会情報が載っていると、資料を取り寄せたりしていました。
初めての篠山は、職場で走っている人がいたので、その人から話を聞いてエントリーしました。
それまで長く走った距離はハーフマラソンの距離で、ハーフ以上は全く未知の世界です。
今考えたら、ほんとうにむちゃなことをしたなあって思います。
練習でも最長距離が、20Kmを2~3回走っただけで本番に挑みました。
結果は散々なもので、25Kmくらいまでは順調に進んでいましたが、その後は失速してしまいました。
やっぱりフルマラソンを甘く考えていたのだと思います。
それでも3時間13分台でゴールできましたから、やっぱり当時はまだ若かったのだと思います。
終盤は何回も歩いたし、その時は「もう二度とフルマラソンを走らない」と思いました。
ゴール後や帰りの途中で何回か嘔吐しましたが、フルマラソンはやっぱり厳しかったです。
その後、この篠山マラソンには伴走も含めて10回近く参加したと思います。
1991年 3時間13分49秒
1992年 3時間13分08秒
1993年 3時間07分56秒
1996年 3時間08分47秒
2001年 3時間08分13秒
など。
3時間はすぐに切れると思っていましたが、これも甘かったです。
結局、篠山では3時間切りはできませんでした。
初めての3時間切りは2002年の泉州マラソンで、2時間57分50秒でした。
初フルマラソンから11年かかりました。
懐かしい想い出です。

今日はジムへ行き、トレッドミルで17Kmを走りました。


にほんブログ村ランキングに参加しています。
ぜひとも「ポチッ!」と↓クリックをお願いします(^_-)-☆
にほんブログ村 その他スポーツブログ  超ウルトラ・ウルトラマラソンへ
にほんブログ村
クリックありがとうございましたm(__)m

それから、お手数ですがここにも↓「ポチッ!」とお願いします。

マラソン・ジョギング ブログランキングへ
クリック、今日もありがとうございましたm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする