迷走していた「たんなさん」のつぶやき

※個人の感想です・・・

国連分担金の削減要求は当然!

2005年10月18日 | 社会
国連分担金の削減要求 日本、常任理入り絡め
小沢俊朗・国連三席大使は17日、国連総会第5委員会(行政・予算)で演説し「安全保障理事会常任理事国を拒否された」日本が今後も米国に次ぐ第2の国連分担金を支払い続けるのは不当との主張を展開。来年から始まる2007―09年の国連分担金比率を決める交渉では「加盟国の地位と責任」を適切に考慮した分担率を追求するよう要求した。
町村信孝外相は9月の国連総会演説で、常任理事国入りが実現しない場合は分担金削減を求める可能性を示唆しているが、小沢大使は常任理事国入りと分担金問題を結び付け、より踏み込んだ形で加盟国に日本の主張を突き付けた。
この日の演説は、次期分担率交渉の「前哨戦」。小沢大使は町村外相の演説を引用しながら、現在の日本の国連への財政貢献に対する「国民の欲求不満と不平」があると強調し「より公平かつ公正」な分担率を要求。
日本の分担金は「(米国を除く)常任理事国4カ国の分担金総額をはるかに上回っている」と指摘した上で「常任理事国入りを拒否された1加盟国が今後もこうした現状に甘んじるというのは許されるのだろうか」と問い掛けた。
加盟国の分担率は国民総生産(GNP)に基づき、国連総会が3年ごとに決定。05年の通常予算分担率は米国22%、日本約19.5%、中国約2.1%、ロシア1.1%などで、日本の同予算分担額は約395億円に上る。(共同)(10/18 01:26)

中国が日本の国連常任理事国入りを反対してくれたおかげで、国民の怒りが民意となって国連分担金の負担減という意見表明になったのです。
日本の分担金が(米国を除く)常任理事国4カ国の分担金総額をはるかに上回っているというだけでも不満なのに、中国、ロシアは早々に日本の削減要求に反対している。
常任理事国として拒否権を持っているのであれば、権利相応の国連分担金を負担するのは当然のこと。
どうせ韓国もうだうだいってくるのだろう。それなら韓国は国連分担金を滞納しているという立場であることを自覚して、滞納している国連分担金を納めてからコメントしてくれ。

一方で気になるのは
『ただ大島賢三・国連大使は、常任理事国になれない「腹いせ」に一方的削減を求めるのは日本への信頼を損ねるとの考えを示している。』

国連大使がこんなことをいってもらっては困ります。
我々国民は「腹いせ」で国連分担金の削減を求めているのではなく、常任理事国として相応の国連分担金を負担して欲しいといっているだけです。
民意を理解しろよ、国連大使!

パ・リーグ プレーオフ 連日の大熱戦

2005年10月17日 | スポーツ
パ・リーグのプレーオフ(7試合)は連日の大熱戦の末、マリーンズが31年振りのリーグ優勝を果たしました。
第5戦は両チームを勝たせたいと思ってしまい、どちらのチームを応援すればいいのかわからなくなるほどでした。

さて、このプレーオフですが、地上波でTV放送がなかった試合があったこと、そしてプレーオフの制度として見直しが必要であると感じました。

王ソフトバンク無念…悪夢再び
試合後の王監督は「敗軍の将は兵を語らずだけど、あえて言わせてもらう」と切り出した。「片方(1位)が待つことがないよう、4位まで引っ張り込んでも(プレーオフをやってもいいのでは)」。2週間のブランクは大きく、ただでさえ城島抜きの打線は完全に打ち負けた。

王監督の気持ちは痛いほどわかります。
おそらく、日本シリーズでは試合勘の戻らないタイガースが去年のドラゴンズと同じように負けてしまうように思います。
2週間以上試合のないブランクは大きいと思います。

王監督は「片方(1位)が待つことがないよう、4位まで引っ張り込んでも(プレーオフをやってもいいのでは)」とコメントしたそうですが、これでは130試合ものペナントレースをやる意味がなくなってしまいます。
プレーオフの出場資格を2位までとし、1位チームには1勝分のアドバンテージを与えるべきだと思いました。

優勝したマリーンズは守りのチームですね。特に内野が鉄壁。
堅守でタイガースを撃破し、日本一になると予想します。

パ・リーグ プレーオフ 1塁塁審の勇気に拍手!

2005年10月16日 | スポーツ
パ・リーグ プレーオフ 第2ステージ 第4戦はホークスが勝って対戦成績を2勝2敗の五分に戻し、明日の最終戦で優勝を決めることになりました。

今日の試合で注目したのは9回表1アウトマリーンズの攻撃の時、2ストライクからのハーフスイングが球審にボールと判定され、キャッチャーが球審に1塁塁審にスイングの確認を求めるが無視。その後、ホークスの王監督が球審に対して抗議。
球審はしぶしぶ1塁塁審にスイングの確認を求めた。

TV観戦していた私は、1塁塁審にスイング確認をするのはポーズで、どうせ1塁塁審はボールの判定をするものだと思い込んでいた。
ところが1塁塁審の判定はストライク。納得のいかないマリーンズ監督のボビーが抗議するも及ばす。

それにしてもこの1塁塁審のストライクのジャッジは勇気のいる行為である。
ボールとゼスチャーすれば球審のジャッジを信任したことになり、ホークスサイドもそれには納得をせざるを得ない。しかし、ストライクとジャッジすることは球審のジャッジを覆すだけでなく、マリーンズサイドからの抗議を受けることも意味する行為なのだ。
今回は明らかなスイングとは言えない場面なので、ほとんどの審判がボールと判定するだろうと思われる場面で、ストライクとジャッジした1塁塁審の勇気に拍手を送りたい!

今日も書く!パ・リーグ プレーオフTV中継なし!

2005年10月15日 | スポーツ
パ・リーグ プレーオフ第2ラウンドのホークス対マリーンズは今日もTV中継がありません。
マリーンズが今日勝てばリーグ優勝決定という大事な日なのに。
仕方なくラジオとYahoo!のネット中継で観戦。
しかしこのYahoo!のネット中継が曲者で、度々の接続障害と終盤は映像の遅延。ラジオ中継に映像が追いつかないのです。
熱戦に水を注されていますが、映像がないよりはあった方が・・・、と納得するしかありませんでした。
毎試合、毎試合熱戦続きなのに・・・。

このところ毎日のように書いていますが、パ・リーグ プレーオフの優勝決定戦が地上波でTV中継しないことについては理解できません。
プロ野球のコミッショナー、パ・リーグ会長はこの責任を取って辞任すべきです。

そして公共放送と自負するNHK。Jリーグのヴィッセル対ガンバ戦とパ・リーグの優勝決定戦のどちらが大事な試合なのか、よーくよーく考えていただきたい。
ますます、NHKの受信料を支払いたくなくなりました。

阪神電鉄とTBS

2005年10月14日 | 社会
阪神電鉄とTBS。どちらも株を買い集められている。
阪神電鉄株を株を買い集めているのは村上ファンド。
TBS株を買い集めているのは楽天と村上ファンド。
マスコミ報道を見ていると、阪神電鉄株の約40%を持っている村上ファンドよりも、TBS株の15%しか持っていない楽天の方が状況的には有利のようだ。
ホリエモンがニッポン放送株を買い集めた時にあれだけ批判的だったマスコミも政治家も、楽天には好意的というのもよくわからない。

私としてはTBS株の15%しか持っていないの楽天よりも阪神電鉄株の約40%を持っている村上ファンドの方が状況的に有利だと思うのだが、みなさんはどのようにお考えですか?
楽天は800億円を投資してTBS株の15%しか保有できていない。
村上ファンドは1,000億円を投資して阪神電鉄株の約40%を保有している。つまり村上ファドはあと11%の阪神電鉄株を買い集めることが出来れば、阪神電鉄の経営権を持つことが出来る。これはニッポン放送騒動の時にさんざん取り上げられたこと。
でも、今回は51%を巡る駆け引きについて、どのマスコミも触れない。
一方で、TBS株の15%しか持っていないの楽天は100ページもの経営統合の企画書を出したということで評価され、経営統合に向かっているかのような報道がなされている。
果たしてそうなのかな?
マスコミさん、バカな私が理解できるように説明してくださいな。

私として確信しているのは、村上ファンドは損しないということ。
阪神電鉄については安く株を買い集めることが出来きたことで、投資としては既に成功していると思う。その後の騒動で阪神電鉄の価値が知られ、今後は大きく株価が下がることはない(村上ファンドの平均購入単価以下にはならない)と思う。
そしてTBS株については、楽天とTBSのどちらにも売ることが出来る、つまり経営権争いになった場合、どちらかに高くTBS株を売ることが出来る、あるいは楽天とTBSが円満に経営統合に至った場合でも、事業の相乗効果が評価されTBSの株価が下がることはないと考えているからだ。まあ、そもそもTBSの保有資産を見てもTBS株が割安なので、失敗する可能性は低いようですね。

やるな、村上欽ちゃんファンド。