迷走していた「たんなさん」のつぶやき

※個人の感想です・・・

プレミアムトレードパス最終日

2006年06月30日 | 
今日はライブドア証券の目玉商品であったプレミアムトレードパス利用の最終日でした。
プレミアムトレードパスというのは、予め申し込みをしておくと一ヶ月間回数、金額無制限でトレードできるというとても便利で魅力的な商品でした。
ライブドア証券ではプレミアムトレードパスの無料提供で顧客数を増やし、その後値上げを繰り返してきましたが、その金額でもお得な商品だったのです。
しかし、親会社のライブドア事件を契機として収益が重視されるようになると、プレミアムトレードパスを続けていくことができなくなってしまったようです。
目論見としてはYahoo!オークションのように、当初は無料でユーザーを増やし、ゆくゆくは料金徴収するという意向で、当初は無料でサービスを始めたのだと思います。
プレミアムトレードパスの恩恵に与ってきたデイトレーダーたちは、ここ数ヶ月、どの証券会社に移動するのか私を含めて悩んでいたようですが、結局アクティブトレーディング・チケットという新しいサービスを始めるライブドア証券に引き続き留まる人が多そうです。

すき家が好きや

2006年06月29日 | 
我が家では最近「すき家」にはまっています。
といっても、未だに食事をしたことはありません。
では、なにを食べるのでしょうか?

それはソフトクリームです。
お店のメニューに書いていないようであり、店頭にあった幟もなくなっちゃいました。
おいしくて、コーンの下までたっぷりと入っていて100円です。

もしかすると、いつの間にかなくなっちゃいそうな気もするので、お早めにどうぞ。
自信を持ってお薦めします。
★★★★★

ネスカフェエクセラ アイスロースト 当選

2006年06月28日 | 懸賞
ネスカフェエクセラ アイスロースト 50gが当たりました。
前々回のバファローズ-ジャイアンツ戦チケット、前回のサントリーウィスキー以来の当選です。
とりあえず、当たり癖をつけることは大切です。

で、飲んでみた感想のアンケートハガキも同封されているのですが、インスタントコーヒーというのは、今飲んでいるやつが飲み終わらないと次を開封できないですよね。
特に今の時期はすぐに湿気ちゃいますから。

毎回書きますが、懸賞に当たるコツはコツコツと応募することです。

最低賃金:人は時給608円で生きられるか

2006年06月27日 | 社会
最低賃金:人は時給608円で生きられるか 県労連4人が“実験” /青森
◇冷や麦、水でも赤字
県労働組合総連合(苫米地宣広議長)は今月1日から、時給608円という全国最低の最低賃金で本当に生活できるのかを調べるため、専従職員4人による1カ月間の「最低賃金生活体験」を行っている。このほどまとまった中間結果(19日現在)によると、食事を冷や麦やカップめんなどで我慢し、食費を極限まで削らないと生きていけない厳しい現実が浮き彫りになった。【村松洋】
05年度の都道府県別の最低賃金を見ると、青森は岩手、秋田、沖縄など7県と並んで最低額の608円。最高額の東京都の714円、神奈川県の712円とは100円以上も差が開いている。
最低賃金の引き上げを目指している県労連は「最低賃金では人間らしい生活は送れない」との主張を実証しようと、1日から30日までの「生活体験」に踏み切った。1カ月の生活費は、時給608円で22日間(1日8時間)勤務したと想定して計算。賃金10万7008円、手取り額9万4227円とした。住居費は青森市の標準生計費を基に、一律2万1820円に設定した。
◇1カ月もたずギブアップ
中間結果によると、40代の男性は、食事の回数を減らして空腹をコーヒーでごまかしながらも、19日までの食費は2万1796円にのぼった。残額は3万8351円。「ストレスが蓄積していく。これは最低賃金体験ではなく人体実験だ」と感想を漏らした。
20代男性の主食は、特売で買った冷や麦。飲み物はペットボトルに水を入れ、ジュース替わりにしているという。一方、30代女性は残額が既に4504円。家族と同居しているため食費を極端に削れず、「まだ携帯電話代を引いておらず、車のガソリンもなくなってきた」とほとんどギブアップ状態だ。
県労連は「最低賃金では、最低限の生活すら送ることはできない」と最低最賃の引き上げを求めている。
………………………………………………………………………………………………………
◆最低賃金608円での生活体験◆(19日現在)
        食費    住居費    衣料費  支出総額    残金
40代男性 2万1796 2万1820  800 5万5876 3万8351
20代男性 1万4251 2万1820  105 8万6290   7937
40代女性 1万5895 2万1820    0 4万 521 5万3706
30代女性 2万6838 2万1820    0 8万9723   4504
 1カ月最低賃金=10万7008▽うち生活費=9万7227 ※単位・円
6月27日朝刊(毎日新聞) - 6月27日12時2分更新
------------------------------------
給料が少なければ、それに見合った生活をすればいいのです。
わが夫婦が府中に住んでいた当時、食費は月3万円を目安にしていました。
夫婦で3万円です。あ、でも米は実家から送ってもらっていたな。
それでも、4万円ですよ。ひとり当たり2万円。

というか、この実験は最初から結論ありきで始めたのではないのかな。
『「最低賃金では、最低限の生活すら送ることはできない」と最低最賃の引き上げを求めている』
支払う側も給料はたくさん支払いたいけど、それをしていたら経営が成り立たないから、その金額になっているんじゃないのかな。
こんな記事がある一方で、都内では時給1,000円以上という話をテレビでしていたな。
うーん・・・・。

お役所仕事

2006年06月26日 | 役所・役人
支給額わずか1円市民から「不愉快」 高額医療還付見直し
入院などで一定以上の医療費を出費したお年寄りに払い戻される高額医療費の支給制度について、仙台市は少額還付金の在り方の見直しを検討する。現行制度では、還付金が10円以下、100円以下という事例も少なくなく、受け取った市民から「不愉快だ」という反発がある。市内部にも「事務経費より還付金が安いのはいかがなものか」との問題意識があるためだ。
若林区の農業男性(67)は昨年7月、病気で入院した母親(95)の高額医療費支給を知らせるはがきを見て驚いた。還付額は1円。男性は「1円を振り込んでもらって喜ぶ人がいるのか。事務手数料を考えれば、税金の無駄遣いではないか」と今も不信感を隠さない。
市によると、今年6月の高額医療費支給件数は6648件。うち「10円未満」は23件、「100円未満」は167件あった。「500円未満」「1000円未満」もそれぞれ641件、739件に上っている。
支給は老人保健法に基づく国の制度。非課税世帯の場合、入院で2万4600円以上かかった場合などに超過分を支給する。2002年の制度改正以降、少額の還付金が増加したという。
市健康福祉局は「市民感情や事務経費を考えれば、現在のやり方が最善とはいえないだろう」と、見直しが必要との認識を示す。
自治体が独自に制度を見直すことはできない。このため、市は端数の切り上げや切り捨てなど改善策を検討した上で、他の政令市にも呼び掛けながら国に制度改正を促す方針という。(河北新報) - 6月26日7時4分更新
------------------------------------
役人はコスト意識がない。
だから、1円の還付金を振り込んでもおかしいとすら思わない。
1円の還付金を振り込むために、振り込み手数料と還付通知のハガキ代、それに関連するコストも当然かかる。
だから、一定額以下の還付金については、見直すという動きが出たことは評価出来る。
まあ、受け取る方には「1円であってもオレのものだからよこせ」という強欲なやつもいるとは思うけど。

実は我が家でもこれに似たようなことが来年起こりそうなのです。
というのは、母が初めて購入した株の株主配当のうち、源泉徴収されている7%の所得税については、所得額が一定額以下の場合、還付してもらうことができるのです。
配当は1,400円程度なので、その7%となると100円以下。
どうせ確定申告に行くので、手続き自体はたいしたことはないのですが、100円を受け取るために振り込みをしてもらうのには抵抗があるのです。

なんとか知恵を出し合って、うまく解決して欲しいです。