goo blog サービス終了のお知らせ 

すずしろ日誌

介護をテーマにした詩集(じいとんばあ)と、天然な母を題材にしたエッセイ(うちのキヨちゃん)です。ひとりごとも・・・。

ミキサー食

2008-09-04 21:00:57 | ひとりごと
 父はまだ熱がある。夏風邪だろうか。輸血のせいならばもっと早くに反応があるだろうし、輸血前からの熱であるから、おそらく関係ないだろう。
 困ったのは食欲が戻らないことだ。食べてないせいもあって排便も随分無い。下剤をのんでもらったが、まだ反応しない。
 とりあえず往診を頼んだ。点滴をしてもらわなければ、脱水を起こす。
 帰るとキヨちゃんから報告。
 「今日はミキサーにかけてくれというから、やってみた。野菜と鶏肉の煮物をミキサーしてみたら、まあまあ食べてくれた。」
と言う。それは良かった。牛乳だけ・・・なんかより、栄養があるじゃないか。歯の不具合もあるから、余計に食べられないのでこの方法はよさそうだ。嘔気があったので、見た目で嫌になるのでは・・・と懸念していたのだが大丈夫だったようだ。
 明日も往診を頼もう。早く熱が下がるといいな。少しでも滋養の付く物を食べてもらって、お薬も効いたら良くなるはず。
 夜は微熱があるわりに少し落ち着いていたので、私が歯磨きをした。さっぱりとした気分でよく眠れるといいな。

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へここをクリックしてお立ち寄りください。

*リクエストにお応えして、洗面所猫。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は輸血!!

2008-09-03 20:47:07 | ひとりごと
 昨日日中は熱もなかった父が、夜から微熱が出た。朝には37.7度。涼しくなったと思ったら、寝苦しいくらい蒸せる夜があったりして夏風邪をひいたのか、もしくは食事量から脱水かもしれない。
 泌尿器の通院だったが着替えるのも車椅子に座るのも「辛そう」だった。
 食欲もなく熱もあったので点滴を頼んだ。血液検査の結果は横這い状態だったが、貧血が一向に改善されないので増血剤の注射が倍増された。また、試しに「輸血」を提案された。副作用も心配だったがお願いすることにした。
 点滴に3時間輸血に2時間。診察を含めると6時間半かかった。しかし、心配した湿疹が出たり吐き気がしたりという反応はなく、終わる頃には「怒る」元気が出ていた。
 さすがに疲れが出て、夜も鉄火巻き一口と牛乳しか飲めなかったが、今はぐっすり眠っている。輸血のせいか血糖値が恐ろしく跳ね上がっていたので久しぶりにインスリンを投与した。明日は効果が出てるといいな。

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へここをクリックしてお立ち寄りください。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッピーバースデー父ちゃん!

2008-09-01 18:48:26 | ひとりごと
 今日は父の満80歳の誕生日だ。相変わらずたくさん食べられる訳ではないし、身体がしんどいのもいつもの事だが、それでもお誕生日を迎えられたことは、父にとっても特別だったようだ。
 病院の帰り
 「父ちゃんの誕生日じゃけん、刺身買うて帰ろう。」
と父から言い出した。ケーキというわけにはいかないだろうから、メロンを買った。
 当時の主治医に
 「この冬は越せないかもしれません。」
と言われたのはいつだったろう。キヨちゃんにも言えなかった。偶然同じく父親を観ている友人に会って、思わず涙が出た。
 「負けるもんか。」
そう気合いを入れた。そして父の喜寿と二人の金婚式が同じ年だったので、それまでは生きさせてみせる。そう目標にした。そして、それは達成できた。
 父の喜寿と両親の金婚のお祝いをして、ふたりの幸せな顔を見たら、次の目標が定まった。80歳、そう今日である。
 今日、父は少しだが食事をしてお酒も少し飲んだ。
 「こんなに生きられるとは思わなんだ。ありがとう。」
そう言う父にキヨちゃんは
 「これからも頑張ってな。いっしょに頑張るけん、よろしくね。」
と涙ぐんだ。父も少し鼻をすすった。私は泣かなかった。何故なら次の目標を定めたから。88歳、米寿。
 プレゼントは季節を先取りしてアウターウエアにした。下に着込むことを想定して買ったものの、今着るとやたら大きい感じがする。ま、ご愛敬。これなら猫を抱いても毛もつかない。爪を研がれると泣くけど・・・。
 キヨちゃんのプレゼントはまだだ。私より季節を先取りしすぎて、まだ店に無かったのだ。キヨちゃんのプレゼントの予定は「綿入れの半纏」。負けた・・・。
 私もキヨちゃんも次の季節次の季節の父を想定している。がんばらなきゃ。

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へここをクリックしてお立ち寄りください。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする