すずしろ日誌

介護をテーマにした詩集(じいとんばあ)と、天然な母を題材にしたエッセイ(うちのキヨちゃん)です。ひとりごとも・・・。

何かいいアイテムは無いかな?

2022-03-01 20:53:12 | うちのキヨちゃん
 うちのキヨちゃんは耳が遠い。補聴器をしていても電話の声は分かりにくいようだ。特に携帯電話はほぼ聞き取れない。
 今どきのお年寄りはみんなガラケーかスマホを持っている。しかし、キヨちゃんは扱えないから困るのだ。以前、首から下げるタイプで、登録した3軒のみかけられて、こちらからかけたものは自動受信するものを親子携帯で使ったことがある。まだキヨちゃんが元気で、お友達と日帰り旅行に行っていた頃で、当然会話は筒抜けだが、それでも連絡できるいいアイテムだった。
 しかし、私が一番使っていて良かったのは、部屋に置いたままで通話が出来たこと。ちょうどブルートゥースで運転中に話すようなものだが、当時はキヨちゃんも畑によく行っていて、部屋にはくろべえしかおらず、私の「もしもし母ちゃん」にひたすら、くろべえがにゃお~んと答えていた。
 結局あまり使えず解約してしまったのだが、やはり連絡アイテムが欲しい。
 一つには迷惑電話の多さである。キヨちゃんは引っかかるタイプではなく、切ってしまうのだが、それよりも出たら嫌な思いをするので、出ないことにしている。すると肝心な電話にも出てもらえない。
 何かいいアイテム無いかな・・・。


介護ブログ 介護職へ ここをクリックしてお立ち寄りください。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春は少しずつ | トップ | キヨちゃん、ワクチン接種3... »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山のスズメ)
2022-03-01 23:18:25
通話だけのガラケーが1番良いのでしょうが、もう無くなるのですね?
登録以外はブロックできるでしょう??

スマホだと難しいしでしょうし。

あのぅ、我が社もスラックって言う社内連絡ができるアプリを使ってます。が、先日の雪の日、休日を振り替えますっての連絡を誰も見ず、出社したらしいのです。70歳前のおばさん3人。笑うやらあきれるやら。
きよちゃんでなくても、携帯はややこしいです。
Unknown (ふくだ)
2022-03-02 14:27:57
家電への迷惑電話、ホント困りますよね。
留守電設定にしておけばそれは防げるけれど
用事がある時、不便。
何かしら連絡手段がないとね。困ったもんです。
Unknown (すずしろ)
2022-03-03 20:41:09
山のスズメ様
ガラケーもキヨちゃんは苦手で・・・。
オンフックで聞こえるのが一番とは思うんですけど、プライバシーは無いですよね。

ふくだ様
留守電や、この通話は録音していますというガイダンスのお家もありますね。
使いやすくていいもの無いかな。

コメントを投稿

うちのキヨちゃん」カテゴリの最新記事