休みの前の日のキヨちゃんの口癖は、
「明日は休みなんじゃけん、朝早うからバタバタせんと、ゆっくり寝ぇよ。」
である。
そりゃあ、そうできればそうしたいものではある。実際何もない日曜日、月末などは疲れが溜まってつい寝過ごすと、仕事に行くくりりんが準備して、遅めに起こしてくれる時もある。
しかし、今リュウが介護状態になっていることもあり、キヨちゃんの事もあり、なかなかそうもいかない。また、大掃除にしても、何時も早めに取り掛からないと間に合わないから、早めに取り掛かるが、今年はもっと早めにしないと、追い付く気がしない。
普通のルーティンは、朝6時前に起きてまず玄関で寝かせているリュウの元へ。リュウは腫瘍が大きくなっていることもあり、どうしてもおしっこが多い。だから、今は1日6回おしっこに連れて行くが、それでも朝までに1回はペットシーツにおしっこしている。
リュウを1回目のおしっこに連れて行って、外の犬小屋へ。ペットシーツなどの片づけをして、それから家の用事にかかる。
神仏のお水を変えたりをくりりんと手分けして、トーストはくりりんの仕事。私はお湯やお茶、日によってキヨちゃんのお芋を蒸かす。
休みの日は私が、そうでない日はくりりんがリュウのお散歩に。休みの日は私はそれから掃除などに取り掛かるが、仕事の日はくりりんより先に出勤。
お昼休憩の1時間の間に、飛んで帰ってキヨちゃんにご飯を食べてもらい、自分もちゃちゃっと食事して、リュウにおしっこをさせて、洗濯物を取り込む。洗い物をして職場に戻って10分もすれば休憩は終わりだ。
夕方ポンで仕事を終えて家に戻る。早い方がリュウのおしっこに。私は夕食の準備。その間にくりりんがお風呂の準備をしてくれる。19時半から20時の間にリュウをおしっこさせて玄関へ。
夕飯が終わるとキヨちゃんにお風呂に入ってもらい、その間に汚れ物を回収する。これ、
「洗うよ。」
と言うと、まだ汚れてないと言われるのだが、洗ってしまうと
「ありがとう。」
となるので、見ていないうちに回収して洗濯するのが一番。リハビリパンツを穿いていても、どうしても衣類や寝具に臭いが移るので、毎日チェックしては洗濯になる。これ、そのまま洗っても臭いが残る確率が高いので、しばらくカラーブリーチも必要。
キヨちゃんが寝たらお風呂に入って、洗濯をして、キヨちゃんの洗濯は朝仕上がりでセット。
22時から23時の間にくりりんが最終のおしっこに連れて行ってくれる。
そして就寝。
そんな毎日であるが、夕べはキヨちゃんはお風呂に入らない日だった。それでも以前よりは良く入る方で、二日に1回は入ってくれる。なので、入らない日は熱い蒸しタオルを準備して自分で清拭してもらっている。
ところが夕べ自分で部屋で清拭をしていたキヨちゃん、裸になって身体を拭いてから急におしっこに行きたくなったようで、すっぽんぽんで部屋から這って出てきた。冷えるから床にポチポチ・・・。
「えええ!母ちゃん、何でパンツ穿いてから来んのよ!」
と慌ててリハビリパンツをもってトイレに追いかけ、後を雑巾で拭きながらついて行った。
そして今朝は部屋のカーペットを洗い、トイレの敷物を洗い、部屋には炬燵用の温かいカーペットカバーを敷いた。
つまり・・・、朝からバタバタしないわけにはいかないのだよ、キヨちゃん。
ここをクリックしてお立ち寄りください。
「明日は休みなんじゃけん、朝早うからバタバタせんと、ゆっくり寝ぇよ。」
である。
そりゃあ、そうできればそうしたいものではある。実際何もない日曜日、月末などは疲れが溜まってつい寝過ごすと、仕事に行くくりりんが準備して、遅めに起こしてくれる時もある。
しかし、今リュウが介護状態になっていることもあり、キヨちゃんの事もあり、なかなかそうもいかない。また、大掃除にしても、何時も早めに取り掛からないと間に合わないから、早めに取り掛かるが、今年はもっと早めにしないと、追い付く気がしない。
普通のルーティンは、朝6時前に起きてまず玄関で寝かせているリュウの元へ。リュウは腫瘍が大きくなっていることもあり、どうしてもおしっこが多い。だから、今は1日6回おしっこに連れて行くが、それでも朝までに1回はペットシーツにおしっこしている。
リュウを1回目のおしっこに連れて行って、外の犬小屋へ。ペットシーツなどの片づけをして、それから家の用事にかかる。
神仏のお水を変えたりをくりりんと手分けして、トーストはくりりんの仕事。私はお湯やお茶、日によってキヨちゃんのお芋を蒸かす。
休みの日は私が、そうでない日はくりりんがリュウのお散歩に。休みの日は私はそれから掃除などに取り掛かるが、仕事の日はくりりんより先に出勤。
お昼休憩の1時間の間に、飛んで帰ってキヨちゃんにご飯を食べてもらい、自分もちゃちゃっと食事して、リュウにおしっこをさせて、洗濯物を取り込む。洗い物をして職場に戻って10分もすれば休憩は終わりだ。
夕方ポンで仕事を終えて家に戻る。早い方がリュウのおしっこに。私は夕食の準備。その間にくりりんがお風呂の準備をしてくれる。19時半から20時の間にリュウをおしっこさせて玄関へ。
夕飯が終わるとキヨちゃんにお風呂に入ってもらい、その間に汚れ物を回収する。これ、
「洗うよ。」
と言うと、まだ汚れてないと言われるのだが、洗ってしまうと
「ありがとう。」
となるので、見ていないうちに回収して洗濯するのが一番。リハビリパンツを穿いていても、どうしても衣類や寝具に臭いが移るので、毎日チェックしては洗濯になる。これ、そのまま洗っても臭いが残る確率が高いので、しばらくカラーブリーチも必要。
キヨちゃんが寝たらお風呂に入って、洗濯をして、キヨちゃんの洗濯は朝仕上がりでセット。
22時から23時の間にくりりんが最終のおしっこに連れて行ってくれる。
そして就寝。
そんな毎日であるが、夕べはキヨちゃんはお風呂に入らない日だった。それでも以前よりは良く入る方で、二日に1回は入ってくれる。なので、入らない日は熱い蒸しタオルを準備して自分で清拭してもらっている。
ところが夕べ自分で部屋で清拭をしていたキヨちゃん、裸になって身体を拭いてから急におしっこに行きたくなったようで、すっぽんぽんで部屋から這って出てきた。冷えるから床にポチポチ・・・。
「えええ!母ちゃん、何でパンツ穿いてから来んのよ!」
と慌ててリハビリパンツをもってトイレに追いかけ、後を雑巾で拭きながらついて行った。
そして今朝は部屋のカーペットを洗い、トイレの敷物を洗い、部屋には炬燵用の温かいカーペットカバーを敷いた。
つまり・・・、朝からバタバタしないわけにはいかないのだよ、キヨちゃん。
