昨日は宇治別格本山へ両親の祥月命日供養に出かけた。
10年ほど前から毎年春の恒例にしているが、今年は少し時期がずれて6月になった。
供養祭は午後2時からだから、その前にいつも近くの名所を観光見学している。
今年は、西国十番札所の三室戸寺を拝観した。
この寺はアジサイ寺とも称されているようで、たくさんのアジサイが見ごろを迎えていて、平日ながら大勢の人が訪れていた。山のふもとにあり、10時頃にはまだひんやりとした冷気が漂ってきて心地よかった。


宇治へ来たら、やはり宇治川の流れを見ないわけにはいかない。
早い流れがいい気持ちにさせてくれる。穏やかなせせらぎもいいが、宇治川のあっという間に過ぎていく早い流れはそれ以上に気持ちが良い。

12時半に幽祭殿に着いたが、先客が聖経をあげていたので、残念ながら神想観はあきらめて礼拝だけですませた。
供養祭では父母の名前が呼びあげられ招霊されるのを聞くと安心したのか猛烈に眠くなった。が、さいわい聖経読誦になったら目が覚めて、しっかり読むことができた。
今年は時期を失したので供養祭は御無礼するつもりでいたが、義母が行きたがっているというので、それならと出かけたが、今年も姿は見えねど懐かしき父母にまみえることができて本当によかった。
次は盂蘭盆供養祭で逢いましょう、と宇治を後にした。
10年ほど前から毎年春の恒例にしているが、今年は少し時期がずれて6月になった。
供養祭は午後2時からだから、その前にいつも近くの名所を観光見学している。
今年は、西国十番札所の三室戸寺を拝観した。
この寺はアジサイ寺とも称されているようで、たくさんのアジサイが見ごろを迎えていて、平日ながら大勢の人が訪れていた。山のふもとにあり、10時頃にはまだひんやりとした冷気が漂ってきて心地よかった。




宇治へ来たら、やはり宇治川の流れを見ないわけにはいかない。
早い流れがいい気持ちにさせてくれる。穏やかなせせらぎもいいが、宇治川のあっという間に過ぎていく早い流れはそれ以上に気持ちが良い。


12時半に幽祭殿に着いたが、先客が聖経をあげていたので、残念ながら神想観はあきらめて礼拝だけですませた。
供養祭では父母の名前が呼びあげられ招霊されるのを聞くと安心したのか猛烈に眠くなった。が、さいわい聖経読誦になったら目が覚めて、しっかり読むことができた。
今年は時期を失したので供養祭は御無礼するつもりでいたが、義母が行きたがっているというので、それならと出かけたが、今年も姿は見えねど懐かしき父母にまみえることができて本当によかった。
次は盂蘭盆供養祭で逢いましょう、と宇治を後にした。