気の向くままに

山、花、人生を讃える

団参から帰って

2009年09月24日 | 信仰
団体参拝練成は4年ぶりの参加。
総本山到着と同時に感激が押し寄せた。ああ、やっぱり素晴らしいなあ。魂の故郷だ。
何もかもが洗い流され清められる気がする。

次の日の早朝行事。
闇夜に灯篭の光が幻想的。空を見上げればたくさんの星が瞬いている。
顕斎殿へ向かう人たちの玉砂利を踏む音が響く。この世とは思えない。

午前の行事に行く頃には、不老橋の朱色が朝の光を受けてひときわ美しい。顕斎殿もその光を真正面に受けて輝いている。何枚も写真を撮りまくった。
全身をどっぷりと境内の雰囲気につつまれるこのひと時、この気分、たまらないな。
次の日も、同じことを繰り返した。

講話、献労、その他、すべての行事が素晴らしかった。
(今回は念を入れて、浄心行の記載することもあらかじめプリントして、書き写すだけというように準備していった)
そして、あっという間に過ぎてしまった。
夢を見ていたような。

献労では、総本山でも上位と言われる急斜面の草刈りで、yoshimiさんと隣り合わせになった。
いいとこ見せなきゃあと思うが、yoshimiさんの方が先に上に着いてしまった。
あちゃあ、これでは男の面目丸つぶれだぜ~。

そう言えば、ロビーで家内とジュースを飲みながら、向かいの席に座っていた男の人と話をしていたが、家内が帰った後で白鳩会長が来られ、次に、うっち~ママさんのお父様も来られ、しばらく4人で雑談をしていました。もっとも、うっち~ママさんのお父様とは知らずに話していて、後で家内に聞いてわかった。
ともかく、素晴らしいお父様とお話ができて、光栄でした。


さて、総本山から帰ったら、なんだか虚脱状態になってしまった。
何にもする気が起らず、谷口雅春先生のお声が聞きたくなって、今は総本山落慶前後の頃の古い「生長の家」誌を出してきて、先生の「明窓浄机」を読みふけっている。

家内は、昨日出講で、明日も出講だと言う。
忙しそうだが、自分は暇。虚脱状態!
そんなときにあゆみさんが来てくれて、助かった。

今日は1日中ぼんやりしていたら、家内が気になったと見えて、「おとうさん、今日は散歩した?」と、聞く。
「してない」と言えば、「散歩ぐらいしなきゃあ」と注意された。
もっともだと思い、明日からまた頑張ろうと区切りをつけるために、これを書き始めたわけだ。


灯台    


灯台


灯台                          



追加

さて、新幹線に乗るときだったか、○○さんですか?
と、聞かれたので、はい、そうですと答えると、以前に少しだけ話したことがあると言われる。名前を聞いて思い出したが、2,3度コメントをいただいたことのある方だった。

その方が新幹線の中で、『「イスラエルの12の分かれ」の12とは何のこと?』と、誰にともなく聞いておられたが、わたしはその本を6月に読んだばかりながらうろ覚えだったので、答えられなかった。
それで、帰ってさっそく読みなおして見た。ブログを見ているとのことだったので、ひょっとして見てくださるかなと思い、その答えの載っているところをここに書かせてもらうことにしました。

『神ひとに語り給う』の「新天新地の神示」の説明で、
○「イスラエル」という言霊的意味の説明が91ページの最後の行から、
○「12」の意味が95ページの5行目から、
○「イスラエルの12の分かれ」についての全体的にまとめた説明が97ページの10行目から、書かれています。

声をかけていただき、ありがとうございました。
あの頃は投稿し始めたばかりの頃でコメントをいただいたのが、いっそううれしかったです。
家内に聞いたら、「もう、良く勉強もされているし、活動的だし、素晴らしい人だよ」とのことで、お顔からもそんな感じがしたのですが、そんな人に声をかけていただき、また、うれしくなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする