日本一の路線バスと言われる奈良交通が運行する「八木新宮線」は一日三
往復運行されている。この日乗車したのは11時45分発の便だ。
始発から乗込んだ客は十数名で、その後停留所に停まる度乗客が入れ替わる。
大型ショッピングセンター前でも客の乗り降りが有り、路線バスらしい活況を
見せながら五條バスセンターに到着、ここで暫く休憩をとる。
この路線バスは終着まで6時間半も要する長丁場が待っているので、こうして
途中何カ所かで10~20分程度の休憩をとるのだが、食事がとれるほどの長い休
憩は無いので注意が必要だ。
その後バスはJR和歌山線の五條駅前を経て、国道168号に入り吉野川を大
川橋で渡り、その先の五條病院に立ち寄るが、ここら辺りまでは比較的賑やか
な市街地の中を進み、人の乗り降りも活発で路線バスの役割を果たしている。
更に進み標高100メートルを超える丹原辺りを過ぎると車窓の風景は一変する。
車内でも「カーブを重ねる山道を行くので」と注意を促すアナウンスが流される。
車窓左手には丹生川が蛇行し、その流れに沿うように国道は少しずつ高度を上げ
ていく。ここに来て気が付けば、車内は観光客らしい五名だけになっていた。
それでもまだ沿線の所々には小さな集落が有り、切り開かれた畑などでは
たわわに実る柿の木なども目にすることが出来る。ここ西吉野辺りは全国で
も有数なカキの産地らしく、国道脇には何軒もの直売所が店を広げている。
やがて紀伊半島の分水嶺・天辻峠の下を新天辻隧道(1174m)で抜けると
標高が650メートルほどの地点で、そこには「道の駅・吉野路大塔」や「天
辻峠星のくに」がある。(続)
ホームページはこちら
最新記事 アップしました
にほんブログ村