水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
昨日のブログに続き、関市板取の「名もない池」へ行った時の写真をご紹介します。
鑑賞するにはキレイな池ですが、鯉たちにとっては餌が少なく、色あせの原因になりやすい池です。
鯉を観察しますと「コイヘルペスウイルス病?」、「背骨の変形?」などの鯉もいて、有志の方の治療を待ち望みます。

「池のあるのは根道神社で、参拝者は少ないですが池の観光客は多く、たい焼き屋さんが出店していました」

「池の大きさは10m~15m×40m程でしょうか、湧き水が一年中出ていて、正に淡い水色に澄み切っています」

「神社や近くに無料の駐車場がありますが、溢れた車が路上駐車する程の人気。路上駐車は懸念されます」

「美しさから『モネの池』とも呼ばれる幻想的な風景写真が撮れ、晴天ならば水のキラメキがプラスされますね」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
昨日のブログに続き、関市板取の「名もない池」へ行った時の写真をご紹介します。
鑑賞するにはキレイな池ですが、鯉たちにとっては餌が少なく、色あせの原因になりやすい池です。
鯉を観察しますと「コイヘルペスウイルス病?」、「背骨の変形?」などの鯉もいて、有志の方の治療を待ち望みます。

「池のあるのは根道神社で、参拝者は少ないですが池の観光客は多く、たい焼き屋さんが出店していました」

「池の大きさは10m~15m×40m程でしょうか、湧き水が一年中出ていて、正に淡い水色に澄み切っています」

「神社や近くに無料の駐車場がありますが、溢れた車が路上駐車する程の人気。路上駐車は懸念されます」

「美しさから『モネの池』とも呼ばれる幻想的な風景写真が撮れ、晴天ならば水のキラメキがプラスされますね」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。