土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
出かけて行く度に、特に気に入った車を発見すれば走行中や停車中に限らずパチリ、パチリです。
※ 車両を特定することが出来ない様に、ナンバープレート内の表示を変更しています。
1枚目・2枚目の写真は2021年10月31日に愛知県瀬戸市の「瀬戸市文化セ
ンター」駐車場で撮り、3枚目は11月3日に愛知県日進市の「名古屋瀬戸道
路」と「東名高速道路」の「日進JCT」で撮った「LOTUS EXIGE S」です。
11月20日に瀬戸市の「アピタ瀬戸店」駐車場で撮りました。
1枚目・2枚目の写真は12月17日に瀬戸市の「瀬戸市文化センター」駐車場
で撮り、3枚目・4枚目は12月29日に瀬戸市の「瀬戸郵便局」で撮りました。
1枚目は2022年1月6日、一般道で愛知県刈谷市の「伊勢湾岸自動車道・オ
アシス刈谷」へ行ってパチリ、2枚目は帰宅途中にパチリです。
3枚目は1月8日に瀬戸市緑町の交差点で、4枚目は同日に瀬戸市見付町の交
差点でパチリです。
5枚目・6枚目は瀬戸市の「DCMカーマホームセンター瀬戸店」でパチリで
すが、以前に妻が乗っていた「スズキ ラパン SS」のやんちゃバージョン
です。
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
ミニのピックアップは珍しいですね、街中で姿を見かけた事は有りません。
バンタイプのは見た事は有ります、ミニはやっぱりこのタイプですね、新しいのは良く走ってますが、ちょっと…どころじゃ無いです…キライ。
ジムニーは新旧魅力的ですね。
いつも写真少年の「mini98」のメンテナンス・不快適などを考えると、「ミニのピックアップ」は相当な勇気が無いと乗りこなせない車だと思います。
しかし、可愛らしさや珍しさは高級外車に負けていませんね。
ネットで調べると「スズキ 新型 ジムニー フルモデルチェンジ 4代目 20年ぶり 2018年7月5日発売。新型「ジムニー シエラ」も同日発売された」とあります。
更にネットでは「2022年7月現在、新型ジムニーの最新納期は、都市ディーラー/専門店が1年半前後まち、地方ディーラーや販売協力店は1年半~2年まち」とのこと。
発売当時から数か月待ちだったが、半導体不足が納車の遅延に拍車をかけたのでしょうか。
不思議なのは、カーセンサーでの中古が1,546台、グーネットでも1,576台あるのは驚きです
カーマニアの方は、むしろ不快適さを乗りこなすことに快適を覚えるのでしょうね。その心理、分かります。
じゃじゃ馬を乗りこなすこころに通じますね。
まあ、これも趣味ですからいいのではないでしょうか。ただし、極端にホイールを「ハ」の字にしたりして、違法な改造はいけませんね。
投票に行ってきます。
カーマニアにも色々な方がおられて、4群の5枚目・6枚目の車両を除けば、他は車検が通るでしょうね。
いつも写真少年のキャリイトラックは、車検モードと一時的積載モードがありますが、検問をパスすることが出来る範囲内にとどめています。
11時30分頃に選挙へ行く予定です