土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
明けましておめでとうございます。
昨年は多くの方に訪問していただき、ありがとうございました。
今年も昨年同様に、よろしくお願い致します。
2019 年 12 月 29 日のブログ「 日の入りの撮影に再々々挑戦、そして本番 1 」に続いて、日の入りの写真をご紹介します。
「・・・・・そして本番 1 」は愛知県尾張旭市の「 スカイタワーあさひ 」で撮った写真でした。
今日は、2019 年 12 月 20 日から 31 日までに愛知県瀬戸市の「 定光寺 」から撮った写真をご紹介します。
※いつもは 4 枚( 群 )の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 10 枚( 群 )構成となっています。
12 月 20 日に「 定光寺 」で撮った写真で、相変わらず天候が悪いです。

12 月 22 日の「 冬至 」は雨だったので 23 日に行きましたが、日の入り時刻には西の空に雲が・・・。

諦めて帰ろうとしたら、厚い雲の隙間から赤い太陽が覗き、初めても光景にやれやれです。

12 月 24 日の「 クリスマスイブ 」は天候不順でした。

粘りましたが残念でした。

12 月 25 日の「 クリスマス 」も天気は良くなりませんでした。

12 月 20 日からは「 雨天 」以外は撮影に行き、写真は 27 日です。
この時は特に暑い雲が西の空を覆っていたので「 記録の為 」として行きましたが、背景と街並みの
コントラストの差が縮まって、3 枚目の写真が撮れてラッキーでした。

12 月 28 日は風が強く、西の空の雲を吹き飛ばしてくれると期待しましたが、空気は清みきっていて
も天候は悪く、諦めてカメラと三脚を片付け始めました。
いつも写真少年の隣で若い女性が撮影していましたが、帰る様子もなく不思議に思いました。

ふと天空を見上げて三日月と明るい星を発見し、街並みの灯りと同等の明るさになるのを待って撮っ
てラッキーでした。

12 月 31 日( 大晦日 )はとても寒く、空は暗雲に包まれていて、これで 2019 年の撮影を終えました。

※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
明けましておめでとうございます。
昨年は多くの方に訪問していただき、ありがとうございました。
今年も昨年同様に、よろしくお願い致します。
2019 年 12 月 29 日のブログ「 日の入りの撮影に再々々挑戦、そして本番 1 」に続いて、日の入りの写真をご紹介します。
「・・・・・そして本番 1 」は愛知県尾張旭市の「 スカイタワーあさひ 」で撮った写真でした。
今日は、2019 年 12 月 20 日から 31 日までに愛知県瀬戸市の「 定光寺 」から撮った写真をご紹介します。
※いつもは 4 枚( 群 )の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 10 枚( 群 )構成となっています。
12 月 20 日に「 定光寺 」で撮った写真で、相変わらず天候が悪いです。

12 月 22 日の「 冬至 」は雨だったので 23 日に行きましたが、日の入り時刻には西の空に雲が・・・。

諦めて帰ろうとしたら、厚い雲の隙間から赤い太陽が覗き、初めても光景にやれやれです。

12 月 24 日の「 クリスマスイブ 」は天候不順でした。

粘りましたが残念でした。

12 月 25 日の「 クリスマス 」も天気は良くなりませんでした。

12 月 20 日からは「 雨天 」以外は撮影に行き、写真は 27 日です。
この時は特に暑い雲が西の空を覆っていたので「 記録の為 」として行きましたが、背景と街並みの
コントラストの差が縮まって、3 枚目の写真が撮れてラッキーでした。

12 月 28 日は風が強く、西の空の雲を吹き飛ばしてくれると期待しましたが、空気は清みきっていて
も天候は悪く、諦めてカメラと三脚を片付け始めました。
いつも写真少年の隣で若い女性が撮影していましたが、帰る様子もなく不思議に思いました。

ふと天空を見上げて三日月と明るい星を発見し、街並みの灯りと同等の明るさになるのを待って撮っ
てラッキーでした。

12 月 31 日( 大晦日 )はとても寒く、空は暗雲に包まれていて、これで 2019 年の撮影を終えました。

※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
本年もよろしくお願いいたします。
定点観測といいますか同じ景色でも、時間の推移、雲の出方、天体の位置などで、まるで違った姿になりますね。
三日月と星の写った作品がいいです。
元旦から朝寝坊しましたが、このあと、「山口八幡社」に初詣にいってきます。
とっさー
昨年は各地の綺麗な風景を、一年間見せて頂きまして、ありがとうございました。
本年もよろしくお願いいたします。
定光寺へ撮影に行くのが楽しみで、日に日に寒さが増している中で、東北などへの撮影計画が芽生えます。
「帰ろうかな」と思った後の「三日月と明るい星」は宝くじで10,000円が当たった気分です。
正月明けで道が空いたら冬の撮影開始です
正月明けで道が空いたら冬の撮影開始ですが、暖冬で降雪不足が予測されるのは残念です。
真冬のキャンプ=寒中撮影を計画したいですが、暖冬だと遠征が必用なので心配です。
置かれた気象条件で最善の作品を目指します