goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

日の入りの撮影に再々々挑戦、そして本番 1

2019年12月29日 00時08分26秒 | Weblog
土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



12 月 8 日のブログ「 日の入りの撮影に再々挑戦 」に続いて、愛知県尾張旭市の「 スカイタワーあさひ 」で撮った写真をご紹介します。
 なかなかカラッとした天候は無く曇りの日が続いていましたが、少しでもチャンスがあれば撮りに行きました。
  12 月 22 日の「 冬至 」には愛知県瀬戸市の「 定光寺 」から日の入りを見る予定で、両市で何度もチャレンジしました。

※いつもは 4 枚( 群 )の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 10 枚( 群 )構成となっています。



12 月 3 日に「 スカイタワーあさひ 」で撮った写真です。





    なかなか伊吹山系が見えませんが、航空機を撮って楽しみました。

    



時間的に民間機の飛来が少ない中で、航空自衛隊の航空機が何度も飛来しました。





日の入りから時間が経ち、街の灯がキレイになりましたのでパチリです。





12 月 5 日に撮った写真です。





空は灰色で、色合いに変化が作れないのが残念です。





12 月 10 日に撮った写真で、「 スカイタワーあさひ 」の近くに「 尾張旭城 」があり、南側の田んぼ
には光アートが設置されていますが、点灯する前の様子です。





1 枚目は太陽を抜けた時の写真ですが、その前に撮った太陽の「 ど真ん中の航空機 」は光が強すぎて
写りませんでした。
3 枚目の様な太陽がいいですが、この時は航空機が太陽の上空を飛びました。





何度も飛来してくれた航空自衛隊の「 C - 130 H 」です。





日の入りから時間が経ち、街の灯がキレイになりましたのでパチリです。





※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 発電機を落札して準備はOK | トップ | 日の入りの撮影に再々々挑戦... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つねかわ)
2019-12-29 07:43:39
いつも写真少年さん おはようございます。

今、日没が一番早い時期ですね。

黄昏時の雰囲気がよくでています。暮れゆく夕日になんとなく切ない気持ちが表れていますね。

名古屋市中切町のタワーマンションや名古屋ドームもよく見えます。

1月21日に、気楽な写真展の搬入がありますので、スカイタワーに上がってみようかなと思っています。このときはMさんに乗せていってもらう予定です。

本日は令和元年最後の日曜日で、今年もあと3日となりました。

よい新年をお迎えくださるようお祈りしています。

とっさー
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2019-12-29 09:36:55
とっさーさん、おはようございます。

名古屋気象台のデータでは、12月1日から10日の「日の入り時刻:16時40分」と一年で一番早い時間が10日も続き、今年の冬至は12月22日で、日の入りは16時44分とのこと。

12月になってからも日の入り時刻に好天がなく、今年の冬至は曇りと雨で、年に一度の楽しみは来年に期待します。

写真展へ行くのが楽しみです。来年もよろしくお願いいたします
返信する
Unknown (田中)
2019-12-29 10:50:28
おはようございます。
黄昏時の航空機の飛ぶ風景は、都心のビル群と共に映えてカッコ良いですね。
工場の煙突から出る水蒸気の煙が横に流れ寒い時期ならではの風景を連想されます。
一日の始まりの朝陽も良いですが、夕陽の沈む風景が好きですね。
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2019-12-29 12:10:22
田中さん、こんにちは。

日の入り後の30分は、日頃に見ることが出来ない情緒間を天が与えてくれたチャンスです。

「日の入りの撮影に再々々挑戦、そして本番 2」では瀬戸市の定光寺からの日の入りをご紹介します
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事