goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

気になる車たち

2023年08月06日 00時17分51秒 | Weblog

 
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

 

 

出かけて行く度に、特に気に入った車を発見すれば走行中や停車中に限らずパチリ、パチリです。

 

※ 車両を特定することが出来ない様に、ナンバープレート内の表示を変更しています。

※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは6枚(群)構成となっています。

 

 

2023年1月9日、妻のトゥインゴの12か月点検を受ける為に、愛知県長久手市のルノー

古屋東へ向かう途中でスポイラーが似合う「スズキ スイフト」をパチリです。

 

 

1月21日、愛知県日進市にあるカーマホームセンター日進店へ向かう途中で、日進市の

ジーピーガレージの「トヨタ ハイラックス」をパチリです。

 

 

2月14日、愛知県瀬戸市にあるカーマホームセンター瀬戸店へ向かう途中で、「トヨタ

ランドクルーザー70 ピックアップ(再販)」をパチリです。

 

 

カーマホームセンター瀬戸店では、「ランドローバー ディフェンダー110」を発見し、

3枚目の写真はいつも写真少年の「スズキ キャリイトラック」と一緒にパチリです。

 

 

2月17日から22日まで、キャリイトラックと一緒に長野県・群馬県・新潟県へ撮影に行

きました。

1枚目の写真は長野自動車道の「梓川SA」で、2枚目・3枚目は長野県上水内群信濃町の

「道の駅 しなの」で、4枚目は中央自動車道の「恵那峡SA」でパチリです。

 

 

3月2日、愛知県名古屋市中区の「NHKホール・愛知県美術館」へ行く為に「セントラ

パーク」に駐車しましたが、アメリカの「テスラ(英:Tesla)」の電気自動車がナ

ンバープレートの有無に関わらずズラ~リと並んでいました。

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バイク・農業にもピッタリな... | トップ | 久々に会いたい(危険な美しさ) »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (田中)
2023-08-06 03:06:58
こんばんは。
写真にあるようなピックアップトラック、トヨタのですが最近のタイプです、良く見かけます。ひょっとして流行りなのでしょうか?
水色のハイゼットのキャンピングカーは、架装メーカーが手掛けたのでしょうか、綺麗にまとまっています、イメージとしてはお風呂のユニットバスの様です、一人旅ならこれで十分ですが、地方なら目立つし上背と車重もあるので入れない場所も出てきて、写真少年さんの様に隠密行動には使用出来ませんね。
返信する
Unknown (つねかわ)
2023-08-06 08:30:39
いつも写真少年さん おはようございます。

車は生活、仕事の道具の外に趣味の対象でもありますね。
わたくしたちの生活を豊かにしてくれる車の恩恵ははかり知れませんが、それを逆手にとって詐欺を重ねて暴利をむさぼっていた会社があるんですね。
かつて人生の大半を自動車会社に身を置いた者にとって、驚きの外ありません。

とっさー
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2023-08-06 08:58:07
田中さん、おはようございます。

再販された「トヨタランドクルーザー70 ピックアップ」をパチリです。

ネットニュースでは「発売30周年を記念し、2014年に期間限定で再販された。70シリーズは2023年冬に再導入が予定されており、9年ぶりの復活となる。しかも、限定販売ではなく継続販売(カタログ)モデルだ。」とのことで、超人気の70シリーズです。

いつもは「キャンピングカー」で一括りしてしまいますが、「架装」を施した車と再認識しました。

いつも写真少年の様にブルーシートなどで覆った隠密車と違い、快適で羨ましいです
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2023-08-06 09:09:58
とっさーさん、おはようございます。

いつも写真少年が2017年4月に「ニッサン クリッパー トラック」の買取価格をネットシステムで調べたら、一夜・二夜にして5社だったでしょうか「買取希望」の連絡が入りました。

その中の一社が渦中の会社であり、社員自体の応対は悪くありませんでしたので、まだ元副社長が就任する前だったのでしょうね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事