goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

20th JAPAN MINI DAY 2

2012年11月11日 00時04分51秒 | Weblog
土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話、楽しかった思いをお伝えしています。


昨日に続き、「20th JAPAN MINI DAY」の会場内の様子とツーリング・カーをご紹介いたします。
 いつも写真少年の一番の注目は、12月末で完全閉店するクラシック ミニ デルタが製作したスーパー ミニです。
  デルタのスーパー ミニを運転している妄想を抱きながら、法定速度のドライブを楽しみました。



「会場内に整然と並べられミニ、ミニ、ミニです。ミニ以外を含め、国内有数のミニの集いです」



「中古や新品のパーツ青空ショップでは、あちら・こちらから値引きの掛け声が聞かれました」



「一番の注目は、12月末で完全閉店するクラシック ミニ デルタが製作したスーパー ミニです」



「デルタのスーパー ミニを運転している妄想を抱きながら、法定速度のドライブを楽しみました」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20th JAPAN MINI DAY 1 | トップ | 岐阜県下呂市内の高山線沿い 1 »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つねかわ)
2012-11-11 08:03:57
おはようございます。

これだけ、同型車が揃うと壮観です。同じ数だけ同じ趣向の方がおられるわけです。

miniは、型は小さくても、足元に駆動機構がない分、広く感じますね。
カブト虫ワーゲンでも同じです。
まあ、少々ヤンチャな車ですが、可愛がってください。
返信する
現職中に何とかしなくては (いつも写真少年)
2012-11-11 10:47:48
トッサーさん、おはようございます。

日本車のように出来が良くない分だけ手がかかり大変ですが、その分だけ可愛さが何倍もあります。

仕事の現職中はいいですが、退職後は大掛かりな修理ができませんね
返信する
こんばんは (SevenFifty)
2012-11-11 23:00:28
こんばんは。
SevenFiftyです。

素朴な疑問なんですが、現行のMINIは参加資格はあるのでしょうか?
BMWのエンジンを積んだヤツです。
現行のMINIは別の親睦団体があるのでしょうか?
返信する
別物のMINI (いつも写真少年)
2012-11-12 07:29:15
SevenFiftyさん、おはようございます。

ここの集まりの昨年と今年では、BMW MINIは見かけませんでしたが、他の集まりでは見たことがあります。でも雰囲気が違いましたね。

BMW MINIの集まりはあります。

MINIと言っても別物ですから、所有者のみなさんは、よく理解してみえるのではないでしょうか
返信する
レーサーミニですか? (田中)
2012-11-12 18:37:36
ミニの大軍団ですね!全国から集まったんですね。
ミニ以外のクルマは何が来てましたか?仮に来場されてもここではBMWミニは場違いで肩身がせまいですかね(笑)
返信する
ミニクーパー (バルちぁん)
2012-11-12 18:55:31
今日、静岡でミニクーパーを観ました。

なんとも言えないカッコよさ・・・
昔から、一度はオーナーになりたい願望があります。

子どもたちが、私の車に乗らなくなったら・・・

仲間に入れてくださいね!!!!
返信する
ミニだがミニではない (いつも写真少年)
2012-11-12 21:19:46
田中さん、こんばんは。

相当な数のミニが集まりますが、他の車としてはランドローバー・ディフェンダーやロータスなど、ヨーロッパの車が多いようです。

BMWミニはクラシックミニと違い、ここへ来る人たちからはミニと思われていないのではないでしょうか。

しかしBMWミニの集いへクラシックミニで出向く勇気はありませんから、それぞれ別のイベントと考えるべきですね
返信する
愛しくて愛しくて (いつも写真少年)
2012-11-12 21:31:25
バルちぁんさん、こんばんは。

11月2日に10か月ぶりの再会をして、既に800km近くを走りました。それくらい、楽しくて楽しくて・・・。

10日間の内で軽四4WDも乗っていますから、mini98は1日平均100km以上走行していることになります。

これは、11月4日に静岡県浜松市へ、7日と10日に岐阜県下呂市へ行った事で距離が延びたと考えます。

ハーレーが愛しいバルちぁんさんと同じように、いつも写真少年はmini98が愛しいです
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事