goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

気になる車たち

2024年02月10日 00時05分28秒 | Weblog

 
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

 

 

出かけて行く度に、特に気に入った車を発見すれば走行中や停車中に限らずパチリ、パチリです。

 

※ 車両を特定することが出来ない様に、ナンバープレート内の表示を変更しています。

※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは7枚(群)構成となっています。

 

 

2023年9月13日、愛知県瀬戸市にある「ホームセンター アント 瀬戸店」では、水色の

ンバーレートの「トヨタ コムス?(小型特殊で通称:マイクロカーやミニカー、法

速度は60km/hまで、普通自動車免許が必要など)」をパチリです。

 

 

9月15日、瀬戸市にある「カーマホームセンター瀬戸店」で「ダイハツ ハイゼット デッ

キバン」を見つけて、とてもキレイな「アイス グリー?」だったのでパチリです。

 

 

9月27日、瀬戸市緑町で「日産 シルビア」をパチリです。

 

 

10月3日、瀬戸市にある「カーマホームセンター瀬戸店」で「トヨタ ハイエース」を見

つけて、「オーバーフェンダー風とカンガルーバー」だったのでパチリです。

 

 

10月5日、1枚目の写真は愛知県名古屋市千種区で見た「日産 フェアレディZ」、2枚目

は名古屋市中区で見た「日産 ダットサン ピックアップ」、3枚目は名古屋市千種区で見

た「BMW ミニ(5ナンバー。第3世代MINI:2018年3月マイナーチェンジをし、3ナン

バー化したとのこと)」をパチリです。

 

 

10月7日、瀬戸市にある「カーマホームセンター瀬戸店」で「スズキ アルト」を見つけ

て、フロント ガラス(ウインドー)が「カメレオンフィルム ?・オーロラ フィルム?

などか 」だったのでパチリです。

 

 

10月7日、瀬戸市西米泉町・石田町で「トライク」の集団を発見してパチリです。

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 飲み終えても余韻(よいん)... | トップ | 新聞ネタ(あま市)と稲沢市... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (田中)
2024-02-10 03:29:51
こんばんは。
アイスグリーンのとてもきれいで爽やかな色ですね、このダイハツのデッキバンは、ちょこんと付いた荷台が特徴的なグレードですが、奥行きもあまり無くて上背のある物なら積載出来そうですね、あとは車内に持ち込みたくない物とか?アウトドアも行けそうですね。
しかしながらダイハツと聞くと約25年間の企業としての不正行為が明るみになりましたからねぇ…
やはり軽自動車はスズキですね。

トライク集団のこの車種はたまに見ますね、外車だった気がしますが車名は分かりませんが、前輪が2輪の面白いデザインですね、未来の乗り物の様な雰囲気も感じます。
返信する
Unknown (つねかわ)
2024-02-10 08:28:18
いつも写真少年さん おはようございます。

見たこともない珍車の勢ぞろいですね。

今は免許がありませんが、乗ってみたくなります。

トライクという車種は知りませんでしたが、なんだか楽しそうに見えます。ただ、冬は寒そうですね。
そういえば、昔、メッサーシュミットという前2輪、後1輪でルーフがあるクルマがありましたが、もっと小型でイメージが違います。

とっさー
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2024-02-10 11:08:20
田中さん、おはようございます。

いつも写真少年宅が乗った車メーカーは、日産・スバル・スズキ・ホンダ・三菱・トヨタ・ロールバー・ルノーで、ダイハツの車には乗っていません。

いつも車の持つ雰囲気で購入するので、会社はバラバラです。

トライクは面白いと思いますが、バイクの良さの「車の間を通り抜けれる」が無く、雨降りには「同じように濡れます」ね
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2024-02-10 11:19:51
とっさーさん、おはようございます。

トライクは普通自動車免許で乗れるので買うことが出来ますが、バイクの良さの「車の間を通り抜けれる」が無く、雨降りには「同じように濡れます」ので、購入までにいたりません。

でも面白いと思います。

ドイツの会社で、航空機の「メッサーシュミット」は有名ですが、超小型で流線型の姿が可愛い3輪車の「メッサーシュミット」もいいですね。

テレビや雑誌、ネットで見るだけで、実際に見たことはありません
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事