goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

あいち海上の森センター

2016年07月23日 00時46分35秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


7月22日、自宅から1.2km程離れた「あいち海上の森センター」へ行って来ました。
 2005年「愛・地球博(愛知万博)」では何度も訪れて、今も建物や工作物の一部に万博の面影が残っています。
  この時期は毒蛇や毒虫が出るので森には入らずに、冷房の効いた会館の中で楽しみました。


          
          「今日、あいち海上の森センターで『里に田んぼを再生した話』の語りがあります」


「館内には標本や写真・イラスト、分布図などの展示物があり、特に目を引いたのが発光パネルの写真です」



「大型テレビでは、植物・昆虫・鳥などの写真がスライドショーで紹介され、鮮やかに撮れていてキレイでした」


          
          「毒蛇や毒虫が出るので森には入らずに、冷房の効いた会館の中で楽しみました」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庭の草取り | トップ | 愛・パーク »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つねかわ)
2016-07-23 07:17:56
おはようございます。

ここ一両日はすこし暑さも和らいでいます。

ところで、永らく海上の森へ行っていませんが、いま、マムシなどの毒蛇、毒虫の最盛期でしょうね。

とくに、蛇は毒がなくてもいけません。見ただけで身震いします。

とっさー
返信する
雑木林には近づけません (いつも写真少年)
2016-07-23 10:20:52
とっさーさん、おはようございます。

怖くて「あいち海上の森センター」の雑木林には近づけません。

自宅の敷地内でも蛇を見かけますが、草の生えていない所にポツンとは居ません。

だから、草を抜いた後にバーナーで焼いてテレテレにしますよ
返信する
Unknown (田中)
2016-07-23 17:52:42
こんばんは。
里山に田んぼを再生すると、カエルやらヤゴやらが来て生態系が保たれ自然の摂理が構築され、なお秋にはコメまで採れちゃいます。
マムシの皮は金運アップしそうな感じがします(笑)
返信する
ひたすら草抜き (いつも写真少年)
2016-07-23 19:42:11
田中さん、こんばんは。

今日は、あいち海上の森センターで『里に田んぼを再生した話』の語りがあったと思いますが、受講はしていません。

その時間帯は、ひたすら自宅敷地の草抜きをしていました。

マムシの皮は、気持ちいい物ではありませんね
返信する
いつも写真少年さんへ (バルちぁん)
2016-07-26 17:08:24
マムシの革でベルト作りたいわ!!
返信する
金運は上昇するかも (いつも写真少年)
2016-07-26 19:04:43
バルちぁんさん、こんばんは。

マムシは太短いので、写真のマムシの皮なら2枚あれば、Mサイズのズボン用ベルトが1本出来ます。

気持ちよくはありませんが、金運は上昇するかも
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事