水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
10月7日のブログに続いて、恵那市まで「ぶどう狩り&ツーリング」をした時の写真をご紹介します。
ぶどう食べ放題で800円の料金ですが、昼食をしながらでは沢山のぶどうは食べられません。
結果は一房を食べて800円。とても割高なぶどうですが、みなさんと話せる楽しい一日でした。

「ぶどう狩りは昨年と同じ『第二豊楽園』で、6 回目の訪問となります。黄緑色と紫色のぶどうが実っています」

「ぶどう食べ放題で800円の料金ですが、結果は一房を食べただけです。小粒で甘くて美味しいぶどうでした」

「上半分を切った軽トラ4WDの作業車です。構造的な強度は無視されていて、機能優先です。面白いですね」

「帰路に道の駅『そばの里・らっせぃみさと』で、期間限定の『ミックス・ソフトクリーム』 1個 350円を食べました」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
10月7日のブログに続いて、恵那市まで「ぶどう狩り&ツーリング」をした時の写真をご紹介します。
ぶどう食べ放題で800円の料金ですが、昼食をしながらでは沢山のぶどうは食べられません。
結果は一房を食べて800円。とても割高なぶどうですが、みなさんと話せる楽しい一日でした。

「ぶどう狩りは昨年と同じ『第二豊楽園』で、6 回目の訪問となります。黄緑色と紫色のぶどうが実っています」

「ぶどう食べ放題で800円の料金ですが、結果は一房を食べただけです。小粒で甘くて美味しいぶどうでした」

「上半分を切った軽トラ4WDの作業車です。構造的な強度は無視されていて、機能優先です。面白いですね」

「帰路に道の駅『そばの里・らっせぃみさと』で、期間限定の『ミックス・ソフトクリーム』 1個 350円を食べました」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
のんびりとぶどう狩りの楽しい様子が伝わってきます。
食べ放題といえば、お得な感じがしますよね。たくみな戦略です。
食べ放題、飲み放題もちゃんとソロバンは合うようになっているんでしょう。
軽4はおもしろいアイデアですね。
同じ趣味の仲間と一緒なので心が満たされて、食べた量のぶどうが少なくても高く感じません。
昨日は犬山市まで行きましたが、走行中のmini98の車内温度は35度と汗ザクザクですが、乗ってしまいます。
軽トラ4WDの作業車を身近で見ましたが、運転席の上部が切り落としてあるだけの単純な構造でした
800円で一房だけ、もったいないですよ~
こんな美味しそうなブドウなら10房は行けちゃいますね!!
たとえ飯を食ってもデザートは完全別腹の燃焼機関です(笑)
口はどんどん動いていましたが、ぶどうを食べるのではなく、おしゃべりの動きでした。
小粒で甘くて美味しいぶどうでしたよ。
もしもぶどう酒になっていれば、ご飯を食べながらでもガンガン飲めましたよ。ただし、車ではない時ですが・・・
ぶどう狩り・・・・
いくつかの商売に「飲み放題」「食べ放題」「掴み放題」などがありますが、採算が合うので続けていると思います。
いつも写真少年の様な客ばかりなら、大儲けでしょうね