goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

愛知県の香嵐渓(足助城)と三河湖(羽布ダム)

2022年11月23日 00時53分14秒 | Weblog

 
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚(群)の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

 

 

テレビニュースなどで「紅葉、紅葉・・・」と報道しているので、天候が良さそうな

 11月21日に愛知県豊田市の香嵐渓(足助城)と三河湖(羽布ダム)へ行って来ました。

  「月曜日だから空いている」と思ったのが大誤算、往復共に迂回する羽目になりました。

 

※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは5枚(群)構成となっています。

 

 

1枚目の写真の地図「×××」の様に、普段だと6分(3km)の時間や距離ですが、大渋滞に遭遇し

「←←←」の迂回ルートで香嵐渓へ行きましたが、駐車場へ入るのに待たなければならない状態

した。

2枚目~4枚目は迂回途中で見つけた「四季桜」です。

香嵐渓の紅葉を諦めて、5枚目~9枚目の様に初めて「山城 足助城(真弓山城)址」へ行きました。

      

      

         

         

      

      

      

      

 

 

      山城ですから樹々に覆われた山道を登って行きましたが、思っていた以上

      に紅葉がキレイで、待たなくて済んだので沢山の写真が撮れました。

      

      

      

      

      

      

         

 

 

         近くに居た男性に尋ねたら「埼玉県からバスツアーで来て、下

         でモミジを見て登って来ましたが、集合時間があるので下りま

         す」と汗を拭きながら答えられたので、「香嵐渓は有名ですか」

         と尋ねたら「中部地方の紅葉では有名です」とのことでした。

         

      

      

      

      

      

      

         

      

 

 

      足助城の後に「三河湖(羽布ダム)」へ行きましたが、三河湖周辺は11月

      10日~13日に愛知県と岐阜県で開催された「RALLY JAPAN」のコースにな

      っていて、1枚目・2枚目、5枚目・6枚目の写真はコースの一部です。

      4枚目は三河湖の畔にある「三河湖観光センター」で食べた「山菜そば」で

      すが、店の女性に「ラリーはすごかったでしょうね」と尋ねたら、「店は

      開催期間中は休んでいました」とのことでした。

      

      

      

      

      

      

         

 

 

      三河湖を一周しながら撮影し、香嵐渓から迂回路で帰宅し様としたら、7枚

      目の写真の様に細い道ですれ違いが出来ずに、いつも写真少年がブルーの

      車を誘導して難を逃れました。

      7枚目の写真の奥から来る車を避ける為に、いつも写真少年のキャリイトラ

      ックは中央の様にバックで坂道を登って退避しました。

      

      

      

      

      

      

       

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« japan mini day&電車小旅行 4 | トップ | ブルーインパルスの詳しい飛... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (田中)
2022-11-23 03:31:03
こんばんは。
テレビ番組でも放映してましたが、人気の香嵐渓は人が多そうでした。
この足助城はひっそりとしていて、落ち着いて紅葉見物出来そうですね、埼玉県からもツアーで来るとは、香嵐渓の他にどこに立ち寄ったのかが、知りたくなりますね。
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2022-11-23 07:32:41
田中さん、おはようございます。

行った11月21日は月曜日でしたが3kmの渋滞で、テレビ番組を見たのが前日(20日)の日曜日だったので、紅葉の香嵐渓はあちらこちらに「人・人・・・」で溢れていましたから、渋滞や駐車場へ入るのは大変だったでしょうね。

埼玉県の男性は「四季桜を見ました」と言っていたので、豊田市の「川見(せんみ)四季桜の里」でしょうか
返信する
Unknown (つねかわ)
2022-11-23 08:35:09
いつも写真少年さん おはようございます。

羽布ダムのある三河湖は、現役時代の担当区域でしたので懐かしいです。
今は豊田市となりましたが、元は「下山村」です。
昼食に大きな五平餅をよくたべました。

今日は勤労感謝の日でむかしは「新嘗祭」といっていました。ことしの新米を天皇陛下が召し上がる日ときいています。あいにくの雨天となってしまいましたね。

とっさー
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2022-11-23 10:31:56
とっさーさん、おはようございます。

羽布ダムで堰(せ)き止められた人造湖を「三河湖(みかわこ)」と命名したとかで、三河湖と呼ぶ方が親しみを感じます。

四季折々に楽しめますが、秋は五平餅や蕎麦を美味しく感じます
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事