goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

愛知県の小牧山公園

2014年12月29日 00時40分46秒 | Weblog
土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話、楽しかった思いをお伝えしています。


9日間の年末年始の3日目としては、12月21日に愛知県の小牧山公園へ行った時の写真をご紹介します。
 小牧山公園は、かつて織田信長の居城跡で、山頂にある天守閣風建物は、1967年に建てられたものです。
  何度か来ましたが日中が多く、今回は夕日を撮るために天守閣風建物に登ったが、あいにくの曇り空でした。



「公園全体は落葉していましたが、親子連れや市民ハイカーが最後の紅葉を楽しんでしました」



「天守閣風建物の天守閣からは、小牧市内を始めとする近隣の市町までもが展望出来ました」



「いつも写真少年は高い所が苦手ですが、広々とした光景を見るとチョッピリと楽しくなります」



「下から天守閣風建物を見上げていたら、ねぐらへ帰るカラスがあちらこちらで飛んでいました」
 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 愛知県の師崎とセントレア 2 | トップ | 愛知県営名古屋空港&名古屋... »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
あとわずか・・・ (バルちぁん)
2014-12-29 05:50:07
今年は 逢えなかったね・・・・

私のブログ友達も・・・・3298のり・・・

いつも写真少年さんの存在を知っているみたいよう?
返信する
Unknown (つねかわ)
2014-12-29 08:50:38
おはようございます。

小牧は懐かしいところです。

昭和50年に、小牧市大新田町に中古車センターをオープンし、そこの担当として5年ほどかよいました。

住めば都でいいところです。

小牧山の麓に小牧警察署があって、古物商の手続きや車庫証明の申請などによく出入りしました。
返信する
来年も楽しみです (いつも写真少年)
2014-12-29 11:28:51
バルちぁんさん、こんにちは。

お会い出来なくても、バルちぁんさんの笑みを想像しながらブログを拝見していましたが、来年は直接笑顔を拝見したいですね。

ハーレー軍団の方々に、いつも写真少年のブログを見ていただいて光栄です。

機械であって友人的な乗り物として、ハーレーとminiの共通点がありますから、来年も楽しく乗りたいですね
返信する
小牧山公園はいい所 (いつも写真少年)
2014-12-29 11:35:05
とっさーさん、こんにちは。

住んでいた所の情報ですから、当時の事がいろいろと思い起こされたことでしょう。

以前あった小牧市の庁舎は、道を挟んだ南側に新庁舎が建てられて移り、旧庁舎はほぼ壊されていました。

小牧山公園はいい所でした
返信する
Unknown (田中)
2014-12-29 18:08:43
こんばんは。
地形的に小牧市街地で小山がココだけ存在するから、先人は見張りも兼ねて城を造った、ただ兵糧攻めには弱そう…(笑)

高いところからの展望は普段目線とは別の景色を見せてくれますから楽しいですね。
返信する
見晴らしはバツグンです (いつも写真少年)
2014-12-29 23:53:27
田中さん、こんばんは。

小牧山公園は思ったよりも小さく、ここに織田信長の城があったとしても、田中さんの言われるように立てこもるには心配です。

360度の見晴らしはいいので、大切な城だったのでしょうね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事